• ベストアンサー

夜中の泣きについて

今6ヶ月半の男の子がいます。 2ヶ月くらい前から夜泣きするようになりました。 夜泣き自体はまぁ仕方ないなと思っていたのですが、最近回数も増えてきて、21時に就寝すると、24時、3時、4時、4時からは30分から1時間おきに泣いてます。とんとんや抱っこじゃダメでおっぱいを要求します。 とんとんしてあげようと思っても、寝返りをして四つんばいになって泣いてるので(なぜだろう?)まず体を布団に寝かして・・・とかやってると目が覚めてしまって更に泣きます。で、また寝返りして四つんばいになってずりずり移動・・・。毎晩そんな時間帯が1度はあります。 抱っこがダメなので旦那も手伝おうにもお手上げで・・・。 さすがにまとめて寝ることが出来なくなって睡眠不足がつらいです。 昼間、あまり手をかけてないとかは影響あるのでしょうか?家事に追われてある程度泣いても放置なので・・・。 昼寝のしすぎ?でも午前と午後に2時間弱づつです。 散歩も天気のいい日には必ず行くし、天気の悪い日は雨が降ってない時間帯に家の周りをうろうろしてます。 家で出来る何かいい手だてはないでしょうか? 精神的にも疲れているので辛口は勘弁してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 420084
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.5

育児、お疲れ様です。 質問者様は、母乳育児をされていますか? べビィが急に成長するときに、夜中の授乳回数が増えることが あるようです。 寝返りが出来るようになる頃、ずりばいが出来るようになる頃、 お座りが出来るようになる頃、はいはいが出来るようになる頃…などなど。 我が家にも6ヶ月(もーすぐ7ヶ月)の娘がおります。 寝返りをする1週間前から、夜中の頻回授乳が始まり、 寝返りをうてるようになってから、夜泣き(?)がおさまりました。 と、思っていたらまた最近、頻回授乳が始まり、 今度は、ずりばいが出来るようになり、 そしたら、夜泣きはおさまってきました。 質問者様のべビィちゃんも、もしかしたら急成長するときに 頻回授乳になるのかも知れませんね。 ご質問の回答になっていないかも知れませんが、 参考にしてみてください。 あと、私が参考にさせて頂いているサイトを添付しましたので、 覗いてみて下さい。 お互い育児がんばりましょうね!

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji.html
oaoaoyoy
質問者

お礼

大変遅くなりました・・・。 まとめてお礼させていただきます。 色々な意見をいただきとても助かりました。まだ夜中2回くらい起きますが、今はこれがこの子の個性なんだと思うようにしてます・・・。 また何かあったらアドバイスよろしくお願いします。 ありがとうこざいました。

その他の回答 (4)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

早々、私も子どもが6ヶ月~7ヶ月頃が一番辛かったです。 昼寝の時間は短くなる上に夜泣きで夜は寝てくれない。その上、起きている時間は「構って構って」という感じだし、動くようになってきているから目が離せないし・・・。 本当に一番辛かったのがその時期です。つまり・・・その時期を乗り越えれば、(もちろん、その時期その時期での悩みはつきませんが)体力的には徐々に余裕が出てきました。だから、この1ヶ月だけなんとか乗り切ってください。 というだけでは、何の解決にもなりませんよね・・・。 私は2人の子どもがおり、その時期の寝不足対策は1人目と2人目と違いましたので両方の経験談を書きますね。 1人目のときは、「添い乳で寝た子は、夜泣きが多い」という話を聞いたので、夜の間だけ断乳しました。夜の間はストローで麦茶は欲しいだけ飲ませましたが、おっぱいだけはあげずに過ごしました。それまで以上に辛い3日間の後は夜泣きはかなり減りました。それはそれで楽になりました。 2人目のときは「欲しがるだけ母乳をあげ続けたい」と思っておりましたので、泣く度に添い寝で授乳しました。添い寝でそのままあげるだけなのでいくらでもあげました。二人目ともなると夜泣きの時期でもそれ程体力的な苦痛を感じずに過ごせました。体も大分対応してきていたのでしょうね。確かに、まとめて眠れないのや結局浅い眠りしか得られていないような感じはありましたが。 上の子は太めの子でよく食べましたし、下の子は細めで食も少なかったのでこの様な対応になったのかもしれません。 また、我が子も四つん這いになって寝たり、その姿勢でお尻は高く持ち上げて肩や胸は布団につけて寝たり、変な姿勢で寝ていました。また、わざわざ布団と布団の隙間に潜り込んだり、畳の上まで移動して寝たり・・・。そういうのって大人からみると気になるものですから、寝やすい(と私が思う)格好に治そうと試みましたが、そうすると帰ってダメなんですよね・・・(-_-; そういうときは、「その姿勢が落ち着くのね」と傍観することにしました。 この時期は長く続くものではありませんので、「疲れたら寝るだろう」と子どもを疲れさせるためにお母さんまで疲れてしまいませんように。なるべくグータラでずぼらに過ごされますように。そして、チョット落ち着いてきた頃に元の生活を取り戻していけばいいと思いますよ。 応援しています☆

  • solve333
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.3

読んでいていろんな努力のあとが見え、質問者さまを褒めてあげたい気持ちになりました。ほんとうに頑張っていますね。 方法としていろいろ考えてみたことを書いてみますね。 ・最近は湿度も上がって、女性の身ではなんともない暑さが 子供は気になることもありますので少し涼しくしてみる。 ・窓を開けて空気を入れてみる。  外に出ると機嫌よく寝るという赤ちゃんもいるようです。 ・抱っこじゃなくておんぶ好きな子かもしれません。  おんぶで寝かせてみる。 ・車があれば、夜中のドライブに出る。気分転換にもなりますし、  意外とこれで寝てくれるという話を友達からよく聞きます。 ・スリングを利用してみる。寝たらそのままベッドに寝かせられる  しろくま堂のようなデザインがオススメです。  お子さんによって好き嫌いが別れますが、好きな子には効果的。 ・逆に「好きなだけ起きていれば、後で眠くなれば寝るさ!」と開きなおってみる。テレビでもつけたり、音楽をかけてみる。気持ちが楽になりますし、意外とほんとに少しして寝ちゃう場合がありますよ。 ・昼寝の時間を午前中だけにしてみる。  または午前・午後共に1時間のみと時間を短くしてみる。  そろそろ体力がついて起きられる時間が増えているのかもしれません。体力は赤ちゃんによって違いますから、判断が難しいですよね。試してみてはいかがでしょうか。 赤ちゃんの夜鳴きに私も大変苦労した経験があります。ちょうど動けるようになってきて、体力もついてきて・・・と赤ちゃんの側にも変化があってとまどっているのかもしれません。 家事は家族のため必要なことですし、相手をしていないからと気にされるよりも、逆にきちんと対応しようと頑張っているご自分に自信を持ってくださいね!辛い時間なのですが、ずっと続くものではありません。私も精神的に辛かったので覚えていますが、後々考えるとあのときに頑張ったことがママとしての自信にもつながったな、と思えました。 夜泣きは赤ちゃんそれぞれ特有のもので、あなたのやり方が悪いわけではないですよ。こうして努力しているママさんとして自信を持って、いろいろ試してみてくださいね^^ 応援しています。

回答No.2

2児の母です。 うちの子はも夜泣きがありました。 眠いのに寝れなくてもどかしくて泣いている印象でした。 夜寝るときの衣装や掛け布団は暑くないですか? うちの子たちは暑がりで、これでは風邪ひくんじゃないかっていう位薄い布団でないと蹴飛ばしたり寝返りがひどいです。 あとは、うつ伏せ&横向き寝が好きだったようで2人とも少し固め目のマットレスにしてうつぶせ&横向き寝にしました。 あとは喉が渇いていたり、不安感からおっぱいを欲しがるので6ヶ月のお子さんならあげても問題ないと思います。 もし、改善の兆しがないようでしたら午前寝をやめて早めのお昼寝だけにしてみるとか、時間を減らしたらどうでしょうか? 頑張ってくださいね^^

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ママさん疲れちゃいますね。 ウチは上の子は夜中に良く泣きましたが下の子は泣かなかったなぁ。 一回眠らせればぐっすりという感じでした。 上の子は大変で、起きちゃうと抱いてないと泣きます。 ベッドに置くわけにも行かず、結局抱っこして寝かせないといけませんでした。 おそらくしばらくすると眠りのリズムも変わってくると網のですが、この時期はママはお昼寝で凌ぐしかないかも知れません。 あとウチの子はぜんそくっぽいことがあって、夜中に咳をして泣き出した時期もありました。 妻は勿論のこと、私も眠れず辛い思いをしました。 今は想い出ですけどね。

関連するQ&A