• ベストアンサー

動き方がわかりません・・・

やっと初級から中級(1)へ上がれたのですが、練習内容があまりに違うので茫然自失状態です・・・専らボレーボレーの実践向きの練習なのですが、自分がどう動けばいいのか さっぱりわからないのです。自分を除く3人が パンパンやってる間 見とれてるような状態。下手に手を出せば失敗して邪魔するし、自分はどこにいればいいのやら。前につめる、とか サービスラインあたりまで下がるとか、なんとなくわかるけど、早いテンポの中で、完全に遅れてしまいます。アングルとかポーチとか 知らない言葉も出てくるし・・・テニスの動き方を 詳しく説明してあるサイトとか あるでしょうか? 探したのですがわかりません。それから、今の状態では色んなことを考えるのは無理だと思うので、「まず これを意識して動きなさい」というようなこと(1つか2つ)を アドバイスいただけないでしょうか。宜しくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.4

No.3です。 中級者以上でボレーボレーになった場合、おっしゃられる通り前後の動きなんて殆ど出来ません。と言うよりその前にボールが返って来ます(w 但し、最低限1歩は動かせる状態にしましょう。これはボールを打つ相手に対して自分が正面を向くためです。これが出来ないと本当にゲームに参加できない事に・・・ 後、ポーチは斜め前に詰めるのが一般的です。クロスで飛び交うボールの軌道の間に割り込む感じ(言葉で表現するのはちょっと難しい・・・・)でこの際、出来るなら相手が返せない玉(センターが開いていればセンターへ、閉まっていれば角度とつけてサイドへ)を打てばその後の心配は必要ありません。(w 実際には自分の位置からクロスの相手の足元に沈める感じで打てば最低限自分のサイドを抜かれる事はありませんのでがんばってください!

totoro007
質問者

お礼

2度も回答いただきありがとうございます。今日練習に行ってきました。ちょっとですが、前よりも 相手の動きやボールを見る余裕があったように思います。まだ中級になって3度めなので、徐々にスピードに慣れみんなについていけるようにしたいと思います。ありがとうございました。またよろしくお願いします!

その他の回答 (3)

  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.3

硬式テニスで並行陣同士での練習、そして、パートナーの方が上級者と言う理解で宜しいですかね?違う時は読み流してください。 最初の時は見とれるだけになるのも無理ないと思います。ストローク主体の初心者から中級者のボレーボレーに変わると多分ボールのスピードについて行けないでしょう。 大事なことは絶対に自分のサイドをパスされないことです。センターよりのボールはある程度パートナーに任せきってしまいましょう!(w このためには自分の正面の相手の動きに合わせて自分も横の動きが必要です。特に正面の相手がサイド寄りに動いた場合は必ず自分もサイド側に動かないとパスされる恐れがあります。後は頭上を越すボール(ロブボレー)の対処が重要です。が、とりあえずパートナーに任せるでも良いかな?ロブボレーの対処は結構難しいんで、最初は無理かも・・・・

totoro007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおりの練習です。「センターよりのボールはある程度パートナーに任せきってしまいましょう!」今 その通りの状態で、みんな任せてしまってみてるだけになってます。(--;) ただ、スクールのレッスンなので、クロスに打ち合っている場合でも、敵の浮いたボールは 中央へ出て どんどんとるように言われます・・・でも中央へ出るとサイドを抜かれるような気がするし、とると、失敗するような気がするし、練習の邪魔したらいけないように思うし・・・で、結局動けないんです。 それと、ボレーボレーの時は 前後の動きって そんなに毎回毎回しなくてもいいんでしょうか? どう考えてもそんな暇ないように思うんですが・・・(雁行陣の時はできますけど)ということは、ポーチというのは、中央に向かって横に動くというより、前につめる、という形になるんでしょうか? なんだか説明がへたですみません。 正面の相手の動き、これ大事ですね。おっしゃることよくわかります。 課題が沢山あって大変ですが テニス大好きなので頑張ります!ありがとうございました!

回答No.2

 確認しますが、ダブルスのゲームを前提とした練習ですね。ある程度球を正確に打てるようになっていることが前提です。  それで、ベースラインプレイヤは前に出て行く、すなわちネットに付く以外に、積極的に動く術はありません。面白いのは前にいる、ネットプレイヤです。  ネットプレイヤは、その立つ位置によって攻撃にもなり、守備にもなります。すなわち、状況に応じていちばん球が飛んで来やすい位置に移動するわけです。では、どこに球が飛んでくるかというと、文字だけで説明するのは難しいですが、何とか書いてみます。  まず、相手がサーブするとき、こちらは当然、守備をします。ベースラインにいる味方がレシーブをして、もしそれを相手のネットプレイヤがポーチしても、それを拾える位置に立ちます。どの位置かというと、コートのど真ん中、真ん中寄りのサービスラインの上あたりです。  相手のサーバーがサーブするとき、どこを見ているかというと、サーバーもさることながら、相手ネットプレイヤの顔を見ています。  次に、味方がレシーブをして、相手ネットプレイヤがポーチをせず、無事ネット越えることを確認したら、すぐにネットに詰めていきます。すなわち、相手ベースラインプレイヤの正面の位置です。この時、真っ直ぐ前に出て行くことはありません。自分のサイドを抜かれないように配慮しながら、斜め前、すなわちコートの端に向かって出て行きます。この時はまさに攻撃の態勢です。  そして、相手ベースラインプレイヤがストロークを返すわけですが、ネットプレイヤであるあなたの届かない所を通すはずです。それで、様子を見ながら可能性にかけてコートの真ん中へ向かって横跳びをします。運良くボールに届けばポーチ成功です。ただ、あまり早くに動くと、逆サイドを抜かれてしまいます。  ポーチできずに相手のストロークがネットを越えたなら、今度は守備をします。すぐに相手ネットプレイヤに視線を移し、相手のポーチに備えます。すなわち、最初の位置であるコートのど真ん中あたり向かって真っ直ぐ後ろに移動します。  それで、ベースラインプレイヤ同士のラリーが続いている限り、それぞれのネットプレイヤは三角形の動きを続けます。  それで、もし相手のベースラインプレイヤがロブを揚げて、自分の頭の上を越されたら、すぐに斜め後ろに走っていきます。そして、2人ともベースラインプレイヤになります。そして次の味方のストロークの強さによっては2人ともネットプレイヤになります。  ネットプレイヤは基本的に、味方がボールを持ったときは守備のために下がります。相手ベースラインプレイヤがボールを持ったときは、攻撃のために前に出て行きます。それも、自分の真正面にボールがあるときはしっかりネットに詰めます。自分の斜め前にボールがあるときは、あまりネットに詰めてはいけません。  視線は、攻撃時は相手のベースラインプレイヤに、守備時は相手のネットプレイヤに注ぎます。味方が打つからといって、そちらばかりを見ていてはいけません。  ざっとこんなものです。「まず これを意識して動きなさい」ですが、「今は攻撃の時か守備の時かを考える」ですね。もう一つは「正面は詰める。斜め前は引く」ですね。

totoro007
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございます。三角形の動きについては 初級で教わり、なんとかできるようになりました。が、中級ではベースラインプレイヤもネットプレイヤになった状態のボレーボレーの形の練習ばかりで、三角形の動きをしてる暇がないです。多分早い展開についていけてないんだと思います。並行陣の場合の動きも雁行陣の動きと基本的には同じなんですね? それから、「攻撃の時か 守備のときか」ですが これは大事だと思いました。つい、味方がボールを持ったときが攻撃のような錯覚をおこしてしまいます。逆なんですよねえ・・・う~ん なんとか 状況にすばやく対応できるよう、頑張ります!ありがとうございました。

  • kamiero
  • ベストアンサー率31% (88/282)
回答No.1

元テニス部でございます。 動きについてですが、私は後衛だったのですが、前衛と直線にならないようなポジショニングを気を使っていた気がします。 もちろん、前衛のサイを抜かれることや、頭を越されることもあるもので一概には言えませんが、重心を真中におくように心がけ(ひざをかるく曲げ、左右どちらでも反応できるように)、動いていた記憶があります。 理屈だけでは学ぶのは大変なので、動いてつかむべきものなのかもしれませんが。 用語とテクニックのサイトのURLを記載します。がんばってください!

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1070/yougo.html
totoro007
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。長くテニスをやってるのですが、最近スクールに入って初めて 自分が用語や動きを全くわかっていなかったのに気が付き、少々焦ってました。コーチのアドバイスに従って 体で覚えていくのが一番ですね。用語のサイトを見て、やってたことと、用語とがつながりました。ありがとうございました。 

関連するQ&A