- ベストアンサー
エレキギター教則本の進め方関する質問です
僕は初級者(初心者ではない)レベルで、初級~中級者向けの教則本で日々練習をしています。しかし、練習フレーズは弾けても、付属のCDレベルの正確さ、テンポに次第についていけなくなりました。このような場合、皆さんはどの時点で「よし」として先に進みますか? いま壁となっているのは「レガート」です。フレーズはゆっくり弾けるようになったものの、いくら練習しても足踏み状態です。このままスキップしてしまっていいものかどうか迷っています。 稚拙な質問ですが、よろしくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には目標80点です。 音源と一緒に弾けることが必要です。 多少苦しいところや、時々間違う程度はOKです。 100点を目指すと進めません。 80点で次々にこなして行けば、1年ぐらいすると、 最初の部分のレベルも自然と上がっているのに 気付くでしょう。 レガートはその程度で次に進みましょう。 ストレッチやフルピッキングの練習をしているうちに できるようになります。 中級レベルでストレッチのフルピッキングや省エネ ピッキングが出てくると思います。 そのときに一緒に練習してもいいでしょう。
お礼
iefferic様、僕は「これと決めた教則本は何が何でもマスターしたい」という一心で練習してきたのですが、「100点ではなく80点を目標に」というアドバスをいただいて、すごく気が楽になりました。 僕が使用している教則本は全4章からなり、現在2章の終盤ですが、レガート、タッピング、スウィープ、スキッピングといったハイテク奏法が続き、正直この教則本は自分のレベルに合っているのだろうか、と一時は挫折しかかりました。一方で、これは試練だ、この壁を乗り越えなければ上手くなれない、と自分に言い聞かせながら、なんとかモチベーションを保ってきました。 もう一度、この教則本にチャレンジする勇気が湧いてきました。 貴重なご意見をいただきありがとうございました。