• 締切済み

ボレー&ストローク練習が苦手

テニス歴は2年近くになります。 直線的ボレー&ボレー練習は得意なのですが、曲線的ボレー&ストローク練習が苦手です。 うまくボールにラケットを合わせていく事が出来ません。 (試合でのポーチとかアプローチは、何故かそれ程苦にならないのですが) どうすれば解決できますでしょうか?

みんなの回答

  • BACKHAND
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.3

こんばんは 下記の補足を読んで思ったことがあります。 ONEグリップでボレーをするとありますが、実はこれは とても難しいんです。まず、打点がかなり後ろにきます。従って、ボールをかなり引き付けないといけないのですが、初級~中級あたりだとほとんどの人ができて いないのではないでしょうか?では、どうして試合の ポーチはうまくいくのでしょうか?これは、打ち込む 方向が斜め前なので、無意識にグリップを厚くにぎって 横ではなくかなり前でHitするからです。実は、ボレーは少し厚め(イースタン)で、体の前で行ったほうが、とてもやりやすいんです。また、ONEグリップである必然性はありません。(かなり上級になって、速いサーブから、サーブ&ボレーをするならば必要です。)なに、心配はいりません。うまくなってくれば、自然と、ONEグリップに なっていきます。

s7377
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 目から鱗的回答を求めていたところがあったのですが、そんなに簡単なら苦労はしませんよね。地道に練習します。 以前ONEグリップが難しく、コーチにその必要性について聞いたところ、BACKHANDさんの言われるように臨機応変に厚く握ったりサムアップするようにアドバイスされました。ただ最近はONEグリップに慣れ、握替えの必要がない為、並行陣でボレーボレー時などで余裕が出てきています。ポーチに関しては確かに厚くなっていると思われます。(ポーチに行く時は飛込んで一発決めてやれ!という気持ちで打ちに行っており、返されると続かなかったりしています。それに対しボーれ&ストローク練習はボレーストローカーの左右にコントロールしようとするのですが、ラケット芯をはずすことは多くなっています、ボールを見てるつもりで離れてるんでしょうかねぇ。。。) 打点に関してはONEグリップであっても手首がコックしていればそれほど後ろにはならない、という認識ですがいかがでしょうか?おっしゃるように手首をコックさせると体の近くでボールを捕らえる事にはなりますが。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして、スコンチョと申します。(^_^) 歴2年との ことですから、いろんな壁が立ちはだかる頃ですね。 さて、まずご質問&補則を何度か読み返してみました。 >>直線的ボレー&ボレー練習は得意なのですが、曲線的 >>ボレー&ストローク練習が苦手です。 つまり浮いた球はネット付近から決められるけど、ミド ルからローにかけてのボールコントロール(特に上下への) がままならないということみたいですね。 これは誰しもが乗り越えないといけない難しいゾーンで すから、それは認識してください。ダブルスの平行陣でも やや後ろに立つプレーヤーは、この種のボールをたくさ ん処理しなくてはなりません。 練習法としては、立ち位置サービスラインくらいで、 いつも決められる程度のチャンスボールを、出してもら いましょう。少し後ろに立つだけで、ボレーはずいぶん と難しくなります。 次にミドルボレーの上下コントロールですが、家族か友 達に素手でボール出ししてもらい、それを相手の胸元 (キャッチしやすい位置)に返す練習からしてみましょう。 これならコートに行かなくても練習できます。(蛍光灯 注意) 最後に、きちんとした指導者をなんとか見つけて、ロー ボレーもきっちり教えてもらいましょう。これは活字で 教えられるものではないので、ボレー上手な人に見て もらうのが一番の近道ですね。 頑張ってください。(^_^)

  • yonpras
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.1

曲線的とは? ポーチが出来ているとの事ですので、 つなぎのボレーが苦手ということですか? 平行陣での後衛はつなぎのボレーがメインとなります。 時にはハーフボレーで対応しなければなりません。 前衛のプレーヤーより腰を落とすことが重要です。 ただ、相手が雁行陣の場合、平行陣のほうが有利なので、 それを意識して、なるべく相手をベースラインにくぎ付けにするような 長いボレーを心がけては如何でしょう? スイングとしては、ゴルフのアイアンと同じで、上から下です。 (ゴルフをなされていなければ、わかりにくい表現ですが・・・。) そのかわり手首の角度は変えてはいけません。 ラケットヘッドが落ちてしまうからです。 上から下に振るというか合わせに行くというか、そんな感じです。 意識的にボールを上げるのではなく、ボールが自然と上がっていくようなイメージです。 ハーフのときは、意識して上げてあげないといけませんけどね。 相手の後衛をベースラインにくぎ付けにしておいて、 自分のパートナーがポーチに出やすいようにするのがベストだと思います。

s7377
質問者

補足

質問が悪かったかもしれません。 まだまだ未熟なため、ラケットの芯を外してヒットするケースが多いように思います。それが特にボレー&ストローク練習で多発しているようです。ボレーに関しては最近やっと手首をコックし、ONEグリップで打てるようになってきた段階ですので、これからはもう少しボールと体の間隔を意識して練習してみたいと思います。