- ベストアンサー
ゴルフスイングの重心位置
ゴルフスイングでインパクトの時、上体が突っ込んでいると指摘されたことがあります。練習本などには切り返しで左足に体重を100%乗せるように書かれているものがあります。現在、自分の中では重心位置は右方に置き、ボール・ザ・ビハインドということに注意してスイングしています。左足に体重を100%乗せるのか、ボール・ザ・ビハインドで良いのか迷っています。詳しい方がいらっしぇれば教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「上体が突っ込んでいる」と指摘があったそうですが、体重移動を意識しすぎているのかも知れませんね。 レッスン書はたくさんありますが、人それぞれ教え方も書き方も異なりますので、それが自分に合っているかどうかは注意しなければなりません。 物理的に考えるならば、ゴルフスイングは「てこの原理」と「重力」「遠心力」の応用だと思います。 体の軸=力点 グリップ=作用点 クラブヘッド=支点 バックスイング~トップ=筋力+体重(移動)+重力モーメントの蓄積 切り替えし~フォロースルー=上記パワーの開放 切り返しで体重移動を済ませてしまう事は、クラブヘッドを持ち上げていた慣性モーメントを、クラブヘッドを止めて降ろす力に変えるため体重モーメントを使うと言うことです。 結論から言えば、クラブヘッドがまだ上にある時点(作用点が働いていない時点)で体重モーメントを使ってしまうのは勿体無いと思います。 私の感想ですが、クラブヘッドの切り返しは時間軸と重力モーメントを有効に利用すべきです。 切り返しはじめまでは自分で時間タイミングをコントロール出来ますからね。 で、クラブヘッドが降りてきて、いよいよ作用点(グリップ)である手首が働き始めるあたりから体重モーメントを加えると、ヘッドはさらに加速していくという計算になります。 ちなみに、重心位置は体重移動とは別に考えて体軸上に置くのが合理的な気がします。 ダウンスイングでは殆ど自分でコントロール出来るところはありません(と言うか私はコントロールしていません)。 この時気をつけているところは、クラブヘッドの遠心力と慣性モーメントに負けないように必死で耐える事、そしてヘッドを走らせること、あとはアドレス位置にクラブヘッドが戻るように祈るだけです。 ドライバーの場合はビハインドボールは私も心がけています。頭が前に出る(突っ込む)と力点である体軸が狂うのでヘッドがブレてフケ易いものですから。 私の場合、体重移動は、肩がちゃんと回れば意識しなくても自然に左足に殆どの体重が乗ります。余談ですが、体重移動しないときの飛距離と正確性、体重移動したときの飛距離と正確性を練習で覚えておくとコースで役に立つと思います。 ゴルフスイングは人それぞれなので、合わないかも知れませんが、何かの参考になれば嬉しいです。
その他の回答 (6)
- kinuaki
- ベストアンサー率16% (129/769)
頭の移動により、上体が突っ込むことでのデメリットは、肩が開いて右肩が出た形になることです。そうするといわゆる詰まったスイングになり、スライスになったり、ダフったりします。 アドレスで左耳か、左頬にボールをセットし、インパクトでも頭の位置はアドレスと同じ場所においておくことがボールザビハインドということになります。 次に重心の移動については、左腰の回転運動により、腰というオモリが移動して重心移動すると解釈されるとシンプルな考えになると思います。 まとめますが、頭による重心移動を止めて腰による重心移動を行うとボールザビハインドでインパクトすることができます。 また、体重の移動状況は、 アドレスで左:右=5:5、 トップで左:右=3:7(若しくは4:6) ・・左腰及び身体の前面部分が回転し右に移動 インパクトでは左:右=7:3(若しくは6:4) ・・頭はアドレス位置だが、左腰が左足の上に移動 フィニッシュは、左:右=100:0・・さらに頭というオモリも左足の上に移動 なお、頭はインパクト後は腰の回転に引っ張られて左足の上に移動します。
- bluenote55
- ベストアンサー率26% (36/137)
えっと、まず「ボール・ザ・ビハインド」ですが少し誤解をしてないでしょうか。「ヘッド・ビハンインド・ザ・ボール」とも言われたりしますがその対象物は読んで字のごとく頭(上半身)ですよね。一方ご質問の切り返し以降の体重移動ですがこの対象は下半身です。つまり仮に大きな体重移動をするタイプの人が居たとしてもビハインドザボールにならないって事ではないのです。質問者様は体重移動の際上半身まで目標方向に動かしてしまってそれを「突っ込んでる」とご指摘を受けたのではないでしょうか。 また体重移動の度合いですがこれは他の方も言われてますが個人差があると思います。また私自身どれくらい体重移動してるのかと聞かれたとしても「よく分かりません」って回答しかできません^^;ってのも振ってる本人には一瞬の出来事なので把握しきれないですね。ただ自身のスイングをよく動画で撮影するのですがそれを見るとインパクト時に右足踵が少し浮いてる程度です。これは意識してそうしてるのではなく自然となります。むしろ意識ではインパクトまで右足踵がついてるくらいのつもりです。でも結果として踵が浮いてもそれはそれでよしとしてます。無理にそこだけにこだわるとスムーズに体が動かなくなりますから。それよりさっき言ったように上半身が突っ込まない様にそっちをむしろ重要視してます。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
その100%は感覚数値としてとらえた方がいいかと思います。と言うのは本当に100%なら右足踵どころか右足全体が浮いてしまうはずだからです。ボディバランスの取れる範囲内で切り返す(そうなるとボディバランスに個人差がある以上切り返す体重移動量も個人差が出ます)というのが正解なんですが、そう言ってしまうと中途半端な体重移動でおかしなスイングになりかねない誤解の可能性があるからそう言っていると把握した方がいいかと思います。人によって教える言葉をとらえる感覚に個人差がある以上仕方がないと言えます。 まだまだゴルフのレッスン言葉には感覚語が含まれます。それをどう把握して自分の感覚に納めていくかというのも上達には必要条件と言えます。レッスンしてもらうのはいいと思いますがそれを自分の中でどう咀嚼するのかは考える余地があります。人間の体の構造に二人と同じものがない以上鵜呑みはしない方がいいと思います。(たとえレッスンプロの言葉やプロの解説書であってもです。まだゴルフの競技自体が教えるという部分において成熟し切っていないという事だと思います) あと前後の重心位置も重要ですが、上下の重心位置も重要です。(こちらは軸と言う意味での重心とスイング全体での重心位置があります。後者はクラブ選択上で重要なファクターとなり得ます)
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
ゴルフは左サイドで行うスポーツと言われます ボールを遠くに飛ばす為には、ボールに体重を乗せる必要があります 体重を乗せると言う事は、右利きなら、左側に体重がかかります ところで、インパクトでどのくらい左足に体重がかかっているか 私の場合は、約70%だと思います そして、インパクトを過ぎてからさらに左足に体重が移りますね この質問のコーナーで以前にインパクトでの右足かかとの上がりが 問題になりました(Willytさんゴメンナサイね) ゴルフダイジェスト社のホームページの動画の中で タイガーウッヅがありますのでお確かめ下さい インパクトで右足かかとが上がっています 個人差がありますので、あくまで参考にして下さい アドバイスまで
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
右ひざ---右脚の付根----右肩・・・バックスイング時の軸 左ひざ---左脚の付根----左肩・・・ヒット時のスイング軸 この軸を感じてスイングすれば自然と適切な体重移動が出来ます。 重心を意識しすぎると腰が動かなくなり手打ちになりますよ。 ただし、注意することは膝の高さを維持すること。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
インパクトの瞬間は50、50です。その後体重が左へ移って行けばいいのです。インパクとの瞬間に右踵が上がるようではダメです。