- ベストアンサー
やめてほしいんですが…
2歳の子供がいます。 毎日の様に義母が散歩に連れて行ってます。 その時に犬も一緒に連れて行きます。 いきなり走りだすかも分からない子供の手すら握らずにです。 やめてほしいのですが義母なので実両親のように言えません。 自分の子供を守るため注意はしたいのですが、どのように言えばいいか…。 実際、同じような状況で危ない場面にあわれた方いらっしゃいますか? それを話に注意したいなぁと思うのですが。 いいアドバイスをください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2児の母です。実話でお話ししますね。 息子が2歳の頃、母(私から見て)と銀行に行ったとき息子も付いていくというので母と車を降りました。 母は手をつなごうとしましたが、息子はスルッと手を避けて道路に向かって一直線に走ってしまいました。 歩道から道路への段差を降りるのに一瞬止まってジャンプしようとした瞬間にギリギリ母がつかまえました。 その目の前を車がビュウ~ン。 心臓が止まる寸前でした。 段差がなかったら・ジャンプしようとしなかったら間違いなく轢かれているタイミングでしたから・・・ もし轢かれていたとしたら、車のドライバーにとってもトンデモナイ迷惑をかけていたと思います。 母にも深い傷を負わせてしまうところでした。 事故は予知できないから起こるものです。 絶対事故に逢わない人なんていないのです。 誰しも可能性を持っています。 今まで以上に出来る限りの手段で子供を守ってやらなければと痛感し、 子供をいる時には絶対私も付いていく事にしています。 お散歩が不安なら一緒に付いて行ったりNO、1さんの言うような迷子紐も有効かと思います。 もし、お義母様に言いづらいのであれば学生時代の同級生の子供がお散歩中の事故で亡くなったとか、身近なネタでお話ししてみると効果的かもしれません。 嘘も方便と言うことで・・・
その他の回答 (6)
- munerin
- ベストアンサー率36% (20/55)
補足説明をいただきたいのですが、質問者さんのお子さんは突然走り出すことが多いのでしょうか? 実際に質問者さんが一緒に散歩に行かれる時どうですか? うちの次男も現在2歳5ヵ月ですが、私の言葉は全く聞かずバァーっと飛び出す子です(^_^;) でもそうでないお子さんもたくさんいらっしゃいますので・・・ >●●は走りだすことはナイからと言われました。 おばあ様との散歩の時は本当にそうだということも考えられます。 今回は「飛び出す」子と仮定してお話します。 一番いいのは旦那様に言ってもらうことです。 ただ、 >旦那には言いましたが相手にしてもらえませんでした。 ということですので、「飛び出す子」なのであれば、一度旦那様に散歩に連れて行ってもらうことをお勧めします。 もちろん犬連れで。 無理ならば一(お父さん)対一(子供)で。 そうするとどれだけ危険かおわかりになるでしょう。
- mikakarin
- ベストアンサー率12% (2/16)
こんにちは 義母・・・ありがたいようで、たまに迷惑だったりするんですよね 私には現在2人の子供がおります。 長女もうすぐ4歳、次女1歳。 次女を妊娠中に、切迫早産で入院するとこになりました。 主人は自分の親の方が気が楽だと言う事で、義母(75歳)に協力要請をいたしました。 長女は怖いもの知らずで、すぐに道路に飛び出す様な子でしたので、いつか事故にあうのではと冷や冷やしていました。 幸い事故には遭わなかったのですが、自宅マンションのエレベーターに乗る前に長女が荷物をばら撒いてしまい、義母が拾っている間に、一人で乗り込んでしまいました。タイミングが悪く、一人で乗ったまま上昇してしまい、子供は大泣き、義母は「あらま~」と楽観しエレベーターが止まった階へ行ったそうです。 それ以来長女はトラウマになり、エレベーターに乗るときも、外出する時も、必ず手をつなぐようになりました。 この件については、義母は笑い話の様に語っています。 今でこそ、手をつなぐようになってくれて良かったと思っていますが、当時は、ちょっと手を離した隙の不注意でと思い、言おうとしたのですが、中々言えず、外出するときはベビーカーに乗せる様にお願いするのが精一杯でした。
- jijihk
- ベストアンサー率30% (314/1022)
よほど危険なところをあるか無い限り手をつなぐかどうかは特に重要では無いかと思います。 ただ手を離している以上、子供が危険なところに行かないように監視できているかどうかが問題かと思います。 祖父母が孫を見ていて1,2分目を離した隙に池に落ちたり、線路に入って死んだ子供は毎年います。 日本は先進国の中で乳児の死亡率は一番低いですが、幼児の死亡率はとっても高いことをご存知でしょうか? 建物や街のつくりが幼児にとって危険であることや、社会的に幼児の安全の責任はすべて母親が負わなければいけない風潮があって、何か事故があっても親の責任だけが問題にされ、真の原因を確認したり恒久対策を採ることが少ないからだと思います。 ダイビングの世界で、インストラクターが7秒間目を離した隙に講習生水没してなくなったことに対して、裁判所は5秒以内なら良いとしても7秒も目を離したのは注意義務違反であるとインストラクターの有罪を言い渡したことがあります。 ましてや子供では数秒で危険な状態に陥ってもおかしくありません。 散歩の実態をだんなと確認したりして十分に安全管理できているかどうか確認するのが良いかと思いますよ。 家庭内事故も多いので、家族みんなで事故の確率を減らすための話し合いを持ちそれぞれが何をするのか、どうやって安全を確保するのか考えてはいかがでしょうか? http://safekids.ne.jp/childaccidentreport/ http://www.city.kyotango.kyoto.jp/kcfd/qq/child/child.html
注意をしてもらうならば旦那さんからしてもらいましょう。 もしくは一緒に散歩についていくことです。 おばあちゃんと犬と散歩。子供にとっては楽しい日々の風景です。
お礼
旦那には言いましたが相手にしてもらえませんでした。 私は今切迫早産で自宅安静なので一緒について行くことができません。 それとなく言ってはみるようにはします。 ありがとうございます。
- Kazma_hk
- ベストアンサー率26% (115/428)
ちょっと、別の意見を。 義母さまではなく、お子さんに言ってみればどうでしょうか? 「おばあちゃんと散歩の時は、手を握って歩いてあげるんだよ」とか 「あぶないから、おばあちゃんと手をつないで散歩してね」とか 義母さまも、孫に言われたら手をつないで散歩してくれるんじゃ ないでしょうか?
お礼
子供に言って理解できる段階であるかどうか?って感じです。 返事はしますが、まだわかっていないような…散歩に行く時は声掛けはしようと思います。 ありがとうございます。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
迷子ヒモを購入して、次のように義母さんに渡しましょう。 「お義母さん、いつもありがとうございます。実は先日、お散歩していたら急に飛び出して、ビックリしたんです。たまたま大事に至らずに良かったのですが・・・友人に相談したら便利グッズがあると聞いたので買ってみました。 何かあってからでは大変なので、今日からはこれをお使いください!」 リュック型迷子ひも http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/r219970h.html
お礼
見たことあります。 歩きの時は渡してみるといいですね。 三輪車の時もあったりして…。 パッと走りだすという話はした事があるのですが、●●は走りだすことはナイからと言われました。何を根拠に?。 ヒモは参考にします。 ありがとうございました。
お礼
嘘も方便。 確かにそうですよね。それにいい話がないかなぁって考えていたトコロです。 確かに予知できぬ事ですよね。今までにも何度かヒヤッとする事がありましたから。 回答ありがとうございました。