• ベストアンサー

AC、そして精神障害の私、子供をもてる?

私は親から虐待を受け育ち、AC、そして精神障害になってしまいました。 両親はもうじき離婚するため、ひとりっこの私と父と母、みんなそれぞれ別に暮らしています。 今私は結婚する彼と一緒に住んでいます。 ここまでくるのも大変でした。 仕事もできず、逃げるように病院に助けを求めました。 でももう今は前に向かって進むことと決めました。 けれど私の結婚・・ ACで精神障害の私に妻ができるのか、そしていつか子供をもつことができるのか・・ 妻としては最大の理解を示してくれる彼の協力をもらえるかもしれない。 でも私の子供になった子は不幸じゃないかと思います。 精神障害で苦しむ姿をみたらびっくりするだろうし、それが原因でいじめられたりしないだろうか。 虐待は連鎖するといわれているけれど、私はどうなのだろう。 今は絶対に絶対に虐待なんかしないと強く思っていますが実際親になったらどうなるのだろう。 子供が大好きで幼稚園で働いていたこともあり、どうしても自分の子供がほしい。 でも不幸にしてしまうなら産まないほうがきっといい。 私が悲しい思いをした分、自分の子供にはいっぱいいっぱい笑って幸せにしたい。 でももうどこかに仕組まれた虐待の記憶、そして障害によって普通のお母さんと同じことができないこと、それが子供にどんな不幸をもたらすかと思うと私は子供を産むべきではないんだと思います。 子供が大好きな私、そして彼。 自分の子供を産んで幸せな家庭をつくりたい。 その思いは胸いっぱいです。 けれど私はやっぱり子供を作らないほうがいいのでしょうか。 どんなご意見でも構いませんのでご意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5522
noname#5522
回答No.4

状況がかなり私と似ているので是非答えさせてください。 結論から言うと「子育ては出来ます」。でも私の場合色んな事にぶつかり(まぁそれは誰にでもあるでしょうが)、悩み、時には泣いて怒って、でも子供がいるからこそ幸せで笑うことも出来て。喜怒哀楽の激しい日々を送っております。 私も保育の勉強をしていて、子供は好きでした。子供には絶対に叩いたりしないと思ってました。でも実際はやってしまってます。なので「100%ない」とは私は軽々しくは言えません。 でも「乗り越える事」は出来るんですよね。幸いclover57さんには旦那さんになられる方がいらっしゃいます。彼の協力と理解が得られれば乗り越えられるのではないでしょうか。(私にはその旦那がいないので・・・乗り越えるにも一人で頑張らないといけないのが辛いです。こんな時パートナーがいてくれたら・・・と本当に思います) ただ、私と違うのは今の時点で自覚があること。私の場合出産前に1度うつ病と診察された物のずっと放置してた状態での妊娠でした。自分の心の中に何か問題があるなんて気付かないままの妊娠だったので、出産後色々なことが起こる度に「どうして私はこうなんだろう」と思い、色々と相談し、調べ、ようやく病院に掛かって治療をはじめ、自分がACである事も分かりました。 それだけでも随分と気が楽になったものです。 今現在、自分の病気や状況がきちんと分かってるのでしたら、対策も立てやすいかもしれませんね。(例えば子供にもし辛くあたってしまいそうな時、子供を預けるところをあらかじめ確保しておくとか・・・)私は子供が先に出来たので、訳もわからないまま子供を産んでいました(苦笑)。 ちなみに精神障害がどのような物か存じ上げませんが、いじめなどその辺は大丈夫なのでは?いじめる子は理由が何であれいじめるでしょうし。ただ「人をいじめる子」にはなってほしくないですけどね。 確かに私も子供には私と同じ思いをさせたくないです。なので少しずつ少しずつ私も子供と一緒に成長していってます(多分)。育児は育自。最初から完璧にやろう!と思って出産に臨むと後がきついです。(私は最初から完璧に!と思ってましたから・・・ちなみに家事なんかは本当に手抜きでもいいと思うんですよ。) 子供と一緒に自分も育ちなおすくらいの気持ちでよいと思います。私は子供に教えられた事一杯ありますよ。怒る事も泣く事も多いですが、やっぱり笑顔が一番多いです。安心してください。 今はお母さんをフォローしてくれるとこもたくさんありますしね。(私はここをよく利用させて頂いてますが) ただちょっと気になったのですが・・・。もし今お薬など服用されているのでしたら、妊娠しても大丈夫なのか、まずはお医者様にご相談してくださいね。(私は今服用してるお薬のことを調べたら、妊婦には禁忌と書いてあった気がするので・・・) 子供を「産むべきではない人」はこの世には本来いないと思います。ちなみに参考URLは最近私が相談した内容です。こんな感じで悩みながら私も成長しています(ついでにイライラはもうずいぶん良くなりましたよ)

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=493365

その他の回答 (3)

  • tika
  • ベストアンサー率49% (54/109)
回答No.3

家内も結婚する前同じように、虐待→離婚→精神障害等々貴女と同じような悩みがあり、それを承知で結婚しました(^.^)  今思えば、家内も色々苦しんだと思います。「子供は産まない」と言えば、次の日に「子供が欲しい」^^;う~ん!どっちでもいいや!ってな感じで接してきました。元来物事を深く考えるのが苦手な私ですが、妻は「あなたの性格が羨ましい」といいます。あなた自身も日々前向きな時、そうでない時があると思いますが、前向きな時がホントの自分と信じ実行しょう。  子供が欲しいなら産む。大変なら旦那サンに手伝ってもらう。  家事が不安(元気な時だけやる。気が乗らないときはしない)  と言う感じに楽に行きましょ(^.^) 家も6歳の娘と2歳の怪獣(息子)がいますが、子供が出来た事により落ち込む回数減ったな~。本人も手を抜きながら頑張っているし、いいかな~って感じです^^;妻に13年前に言った「思い悩むより好きなように生きたらいい。後悔して死ぬよりまし」って言葉(^^ゞ貴女にも送ります。これが、嫁さんにはプロポーズの言葉に聞こえたらしいけど・・・・あっはは TIKAパパでした。頑張って

  • LB41
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

どうぞご安心なさってください。 あなたが、子供を思って、このようにご質問されると言うだけで、 疑いようのない『子供に対する愛護の気持ち』を、 あふれるほどにもたれていると言うことがわかります。 私も、病気や障害を負うほどではありませんが、 ヒドイ体罰を受けて育ちトラウマを持っています。 ですが、そのために、逆に我が子にはいっさい体罰をふるいません。 うれしいときや、ほめるときは、 私は、にこにこしながらうれしそうに抱きしめてやります。 悲しいときや叱らなければならないとき、 悲しい顔をして、ぎゅっと抱きしめてやります。 きっと、それでいいんだろうと思っています。 どんな、つらい病気や苦労も、きっと子供も一緒に乗り越えられるはずです。 子供がいるから、打ち勝てるはずです。 私自身があなたに何もしてあげることはできませんが、 ささやかながら、応援の書き込みをさせて頂きます。

clover57
質問者

お礼

病気で自分に足りない部分を補ってもらうことをひどく怖く感じていました。 私がそうだったのです。 精神的ではないですが病気をしている母の母をしてきました。 このままでは私と同じことを私の母にさせてしまうと恐れています。 けれどそれに対して感謝の気持ちをもてばいいのかなと思いました。 叱らなければならないときにぎゅっと抱きしめてあげること、私の母のような横暴な態度をとらず、全て親としての愛情を前提に考えていけばいいのかもしれないですね。 コメント頂いて本当に嬉しいです。 ありがとうございました。

  • eruna
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 いろいろ不安があるみたいですが、前向きにがんばって欲しいと思います。 確かに虐待を受けて育った親が、子どもに虐待をしてしまうケースは多いみたいですが、それはあくまでもデータです。 あなたがそうなるというわけではないし、自分の子どもが欲しいというあなたの気持ちが強いのであれば、私はぜひ子どもを持って欲しいと思います。 妊娠・出産・育児と女性にとっては、幸せでもあると同時に大変なことです。精神障害がない私でも、育児に追われてイライラしてしまうこともあります。でも、ご主人に協力してもらったり、公的機関や民間にも育児をサポートしてくれる制度やシステムがあるので、それを利用して一人で悩んだり不安になったりしないようにすれば、虐待の不安もなくなると思いますよ。 あなたが子どもを産むべきではないなんて、絶対にありません! 生まれてきた子どもは、あなたのように真剣に子どもを望んでくれている人がお母さんでよかったと、きっと思うはずです。 お母さんの精神障害を恥じたり、驚いたりすることはないと思います。 懸命に生きて、精神障害と向き合って自分を産み、育ててくれた母親は、むしろ自慢になるでしょうし、あなたの支えになってくれると思います。 がんばってくださいね!

clover57
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の人の手をかりることは大事なんだなと思いながらも自分はきっと母親失格になってしまうと思っていました。 子供に辛い思いをさせたくないからいっそ夫婦だけの生活にしようかとも思います。 けれど懸命に生きて、子供に心配させないように、愛情を注いであげればいいのかな、ただそれだけが大事なのかなと思いました。 暖かい言葉ありがとうございました。

関連するQ&A