• 締切済み

法要

主人(二男)の祖母の十七回忌と主人の母の二十三回忌を一緒に行うと案内が来ました。そこで質問なのですが・・・ ・案内に入っていたハガキに塔婆の本数記入するのですが私の分もひつようでしょうか? ・返信ハガキに書くときはボールペンじゃないほうがいいでしょうか? ・当日「ご仏前」の金額はどのくらい包んだらよいでしょうか?(法要終了後、食事会があります)香典袋は祖母と母と二つに分けたほうがいいのでしょうか? ・手土産はいらないでしょうか?(近くに住んでいます) 無知で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

なんだか内容がおかしいのですが、その案内は誰から来たのですか? 法要を主催するお義兄さんからなら塔婆の本数を書くのは変ですね。 我が家の場合で考えると、私が長男なので、法要の計画は私がします。 そして、お寺に予約を入れて、兄弟や、必要なら親戚に対して、法要を行うので参列して欲しい旨の案内を出します。往復はがきですね。 そして、何人が参列していただけるのかを返信してもらって、料理などを手配します。 そこで、質問されている内容に違いがあるのですが、塔婆を用意するのは、法要を主催する私です。参列者に負担させることはありません。 しかも、塔婆は、法要する人の名前が書かれるものですよ。参列者の名前を書くものではありません。 ですから、私が両親の法要を同時に行っても、両親の塔婆2本か、両親+先祖累代で1本の3本を、”主催者である私”が準備するだけです。 香典は、同じ家から参列するなら分けなくても1つの袋でかまいません。一緒に住んでいても所帯が別なら分けてもかまいません。どちらでも良いです。 手土産はいりませんが、お供え物は、”なければならぬ”訳ではなく、あっても無くても良いと思いますが、付き合いの程度で違うと思います。

love-ran
質問者

お礼

ログインできずお礼が遅れてしまいすみませんでした。 ハガキは義父から送られてきました。 いろいろ教えて頂き有難うございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

塔婆はご主人だけで結構です。 返信ハガキの筆記具は筆ペンのほうがよろしいかと。 ご仏前は一人1万円(夫婦で出席なら2万円)で袋は1枚です。 手土産というか御供え(3~5千円の箱入りのお菓子)が必要です。 あと地方によって異なりますが、粗供養について実家に確認されたほうが良いかと思います。

love-ran
質問者

お礼

ログインができずお礼が遅れてしまいすみませんでした。 早くに回答を頂きとても助かりました。 有難うございました。

関連するQ&A