- ベストアンサー
お子さんを持つ多くの方からのご意見きかせてください。
最近の出来事です。今年入学の1年生の子供がいます。(仮にAちゃんとします)Aちゃんと(近所の子)とよく遊ぶのですが、自分がチョコレートを食べたいからと、店にお金も持たずに入って行ってもちろんお金はないから、お店の人に「お金ないなら買えないよと」と言われたそうです。(うちの子はお金がなければ店にはいかない子です)そこまではいいです・・がしかし、うちの子を使って「お金借りてきて」と(その店の前の店数件はしごし)言わせたそうです。うちの子は、「食べたいなら自分の家に帰ってチョコ食べたいって言ったらいいじゃん!!」といったところダメと言われ、執拗異常にいわれたらしく(うちの子も優しすぎて断れない性格で)言ってしまったということ、それを、お金貸してくださいと言われた店から電話がありました。私はムカットきました。なぜムカット来たかというと、子供に言わせといて自分は横でにこにこしてたということを知ったからです。私的には人様にお金を借りる教育なんて一切した覚えもなく、まして学校近所ではとても素直でやさしくいい子だと評判のいい子だけに私はそれを聞いた日ショックでショックで・・・。とりあえず店の人たちは言わされてる感はあったと言ってくれたので気にすることないとは言われ少しはホッとしてますが・・。そのAちゃんは子平気で私に嘘もつきますし、親もやっぱり平気でうそをつくような人だと今日わかりました。うちの子も遊びたいんだろうなと思い、今までは遊ばせてはいましたが、祖父母、夫はそれを聞いて激怒!!「悪く言えば恐喝だろ!!」と・・(普段温厚な夫があそこまで切れるのは初めてです)。「遊ぶ必要ない!!」といいました。皆さんはもし同じ状況にあった場合どうされますか? ちなみに、子供のお友達から○○クンのお母さん!!と言われたことはありますが、その子からは「さっきのおとな」といわれます。ハッキリ言って、子供らしさのかわいげが全く感じられません。うちは子供は好きな方ですが、こんなに拒絶感を感じたのは初めてです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遊ばせなくて良いです。 というか遊ばせない方が良いです。 相手のご両親の事を知りませんが、読ませていただくとと嘘をつくような方なのでしょう? 他にお友達は???いるのでしょう??? 私なら絶対に遊ばせません。 拒絶感 当然ですよ。 ご両親にも文句を言うでしょうね。 遊ばせない宣言もしますね。 とにかく近寄ってほしくないです。 でも可哀想な子ですね…。 そして子供にもちゃんと強く断るように教えます。 それも勉強ですよね… 私小さい時すごくすごくすごく気が弱かったんです。 おなじような事がありました。 母にそれはそれは怒られましたね。 でも言えない。頭でわかってても言えない…。 でも、嫌われてもいいんだ、嫌われた方が良い子なんだと 母親に説明されて嫌と言えなかったら走って逃げなさいと言われ 逃げました^^ 中学生まで気が弱いままきて、いつも嫌な事はすべて頼まれやりました。 だけど中学から変わりました現在では気が強いとよく言われます^^ 悪いことをきちんと教える、 悪い事をする子とは遊ばない 断れないなら遊ばない。 きちんと断れるなら遊んでも良い 教育方針はご家庭によって考え方も違いますからね なんとも言えませんが、お子様にもきちんと説明してあげた方が良いですよね。 しかしショックですねぇ。
その他の回答 (7)
- am11ma
- ベストアンサー率0% (0/5)
うちには3年生と幼稚園の女の子がいますが、 うちの近所にも2人ほどそんな子がいます。。。 絶対周りにいますよね、ある意味…かわいそうな子供。 ワタシはもともと子供大好きなですが、はっきりいって、大人を平気でだますタイプの子はまったく可愛くないし、一切わが子とも遊ばせたくありません。 でも、うちの子(3年生の娘)は近所だということもあり、その子の性格もわかった上で遊んでいます。遊ぶたびに愚痴をこぼしてますが、、、(笑) そういう子たちは自分の親の前ではものすごく[おりこうさん]で、悲しいことに決まって母親も自分の子供を[すごくイイ子]だと思っています。 それがまた厄介で、私自身付き合うのが邪魔くさくて、母親に本音を言いたくてもあまりにも勘違いが強くて、本音を言えないんですよね。。。 遊ばなくてはならない状況でなかったらですが、、、 子供にAちゃんのした事についてちゃんと説明して、色々なたとえ話をしてあげて、すごく悪いことをしたんだよって言えば、遊ばないほうがいいのかなっとか色々1年生なら考えるはずです。 それに、親が遊ぶなと決めつけるよりも、しっかり子供に自分で考えさすほうが今後のためだと思いますよ。(これからも、もっとたちの悪い子が現れる事がありますので) で、遊ばないとAちゃんがかわいそうだとか、これからも遊びたいというなら、私なら、悪いと感じたらはっきり言ってやりなさいと教えたいですね。 それができずに、不信感を感じながら言いなりになったり、同じように悪いことをするようであれば、ここで初めて、二度と遊んではダメだよって言い聞かせますね。 まぁ、ワタシはわが子にとってはいい勉強だと思っています。 その子と関わって悪いことを客観的に見て感じて、相当なストレスや不信感不満がかかることがありますが、 自分はそんなことは絶対しない!って思えているからです。 人の性格の観察力が養っている=自分の性格も客観的に感じとれる。 若干3年生ですが貴重なイイ人生経験ですよね。
お礼
あるがとうございました。 たぶん子供は悪いことした感が(言わされただけなのに)あるらしく、遊びたいとは言わないです。とりあえず二人だけでは遊ばせないといいました。(複数ならいいですけど・・) 断る勇気が1番必要だとは思いますが、世の中の子供がすべて断れるかといえばそれは違いますよね・・それができればいじめは起きませんから・・・。 でも、やっぱり環境って重要だと思いました。じぶんもそこら辺は経験してきましたから(笑)環境ひとつで善くも悪くもなるというこじゃないでしょうか? ある意味貴重な経験ですよね・・・小学1年生が金策に励むなんてありえないですから・・・(かなり嫌みですけど)
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
NO1です。 こちらはお礼は結構です(再度回答の感想なので) なんだか…その子可哀想ですね。 親に原因があるのでしょうね…。 お友達もいない そりゃそうかもしれませんね。 ですが、同情したところで何もしてあげれないというか 自分の子供犠牲に出来ませんもんね…。 ただ、お子様がお友達として遊びたいと言うのなら 悪いことは悪い、いやな事は嫌だと判断出来ない事には遊んではいけないとしっかり言わないといけませんね 私、親に大好きな友達と遊んだらダメと言われてすごくさびしい思いしたことあるので。 頭ごなしに遊んだらダメって言うのもやっぱり可哀想かなって 今頃思いました^^
お礼
二度のご回答ありがとうございます。 子供は、自分が悪いことした罪悪感からか(言わされただけなのに)遊びたいといわなくなり、違うお友達と遊ぶようになりました。二人だけはだめだと相手側にも伝えました。言わされた子供が罪悪感を感じてるのに、当の本人(親も)あっけらかん・・やっぱり、かわいい自分の子を犠牲にしたくないので・・・。遊ばないなら遊ばないでいいかなと思ってます。 こんな親にはなりたくないですね・・・
- eiji5620
- ベストアンサー率14% (78/538)
お母さんがしっかりしてください、私ならいじめられている子を見るとすぐに警察を呼ぶように指導します. お子さんに店に行ったらお金を貸してくださいではなく、お巡りさんを呼んでくださいでしょと教育をしないとだめですよ だんなさんが切れて当たり前です、近頃の親は親子で学校に乗り込んでいじめや恐喝を隠蔽し、いじめがエスカレート、お子さんは自殺しか道がなくなるんですよ、これが卑劣ないじめの実体です
お礼
ありがとうございました。 普通1年生がお金を貸してくださいなんてありえませんよね!! いいですね!!「お巡りさんを呼んでください」・・・(笑)
お子様の名誉を汚されて 興奮されているようですが落ち着いてくださいね。 質問文ももうちょっと改行を入れたほうが。 (すごく怒っている感じが伝わってきますが) それぞれに価値観も子供との距離感も違いますから。 事の軽重は置いておいて・・ ちょっと質問文を読むと、ご家族のみなさんの 子供との距離感が近すぎるような気がします。 お相手の言い分がないし、 親子ともウソつきだといわれると 判断のしようもありません。 恐喝は言いすぎのような気もしますし。 私だったら、自分の子供に 「いやなことはちゃんと断るんだよ。あなたはわかってるよね」 って言います。相手の家庭のことは、こちらでコントロールできませんから、強くでて謝らせてもエネルギーのムダです。 「断ること」っていうのはこの先、いろいろな人間がいる世の中で 生きていくのに、大きな力です。それを勉強させてもらったと思えばいいのではないでしょうか? 親としては、冷静に相手の言い分を聞く余裕を 持つように心がけています。 こういう事があると 親も混乱して、いろいろな人に意見を聞いて、 自分が正しい、ウチの子は悪くないと、 同意してもらいたいと思うものです。 私は、子供のトラブルでとてもイヤな目にあったことがあります。 うちの子がよその子を口ゲンカで言い負かしてしまって。 謝ったら、見てもいなかったのに 自分の子供の言い分ばっかりいうので、 いや、私は見てたけど、こうこうだったよ、って言ったら それが自分の子供に不利益な内容だったので 「話がこじれた」と大騒ぎされました。 とりつくしまがないというのはこのことか?という感じでした。 (ちなみにただの幼稚園児の口ゲンカです・って思っているのが相手の親御さんの逆鱗に触れたのかもしれませんが) いろいろなことがあると思いますが、ご家族に大切にされている 素直なお子様のようなので (だからこうやってお友だちに利用?されてしまうのかもしれませんが)冷静になってくださいね! ちなみに私は小さい頃にヘンな替え歌を歌ってばかりいたら 友だちのママに「あんな下品な子と遊んじゃいけません」って言われたことがあります。 でも私が有名大学に入ったら、急にチヤホヤしてきました。 今でもニコニコ話しかけてきます。 今でも「あのおばさん、私のこと小さいときに下品だって言ってたなあ・・」って思います。子供は成長?するものですよ。
お礼
ありがとうございました。 一応その日の夜に、相手の家に行って子供には聞いてきたそうです。うちの子が言ってることそのまま言ってたそうです。 確かに断るというのは大事なことです。だから、うちの子も「家に帰ってお母さんにチョコ食べたいって言ったら」と何度か言ったそうです。そしたら、「だめ!!○○くんがお金借りてきて」としつこく言われたそうで、(親ばかとかではなくご近所、学校のお友達の親からも○○くんとお友達になれてよかったです」と、家庭訪問時に先生からも言われたくらいです。私としては素直でやさしく育ってくれてよかったと思ってます。困っている人がいるとほっとけない性格らしく(先生からもいわれました)…今回は、逆にそれが裏目に出てしまったんだと思ってます。こんなことが1年生であるなんて思いもしなかったもので、ある意味貴重な経験ですので、今後は嫌なことははっきり嫌と言いなさいと、きつく言っていくつもりです。 ちなみによく皆さん度解されるのですが、「改行しないと読みずらい」とよく言われます・・がしかし、わかってるのですけど改行したくても文字数がすごく少なく限られてるんです、これがいっぱいいっぱいなんです。逆に、なんでこんなに文字数が打てるのかこっちが聞きたいくらいなんです。pcのちがいですか?よくわかりませんが。 どんな歌を歌ってたかは知りませんが、歌くらいで「付き合うな」という方がどうかしてる私は思いますけど・・(人それぞれ教育方針はあるでしょうから!!)
- tokyo_2010
- ベストアンサー率19% (5/26)
こんなところで改めて確認しなくても大丈夫。 変な子供、変な親は、一定の確率で存在するはずです。 そのときの対処方法は、「相手にしない」が一番です。「無視を決めこむ」とも言います。 とにかく相手にするだけ損ですよ。何も言わない、聞かない、がベストです。不利益をこうむりますから。
お礼
ありがとうございました。 自分の周りの人ということが同じなのでほっとしてます。 そうですね、そうします!!
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
きちんと躾されていないお子さんは本当に困りますよね。 うちの子供も小学1年生なので、凄く共感できます。 うちのケースは、とにかく勝手に家に入ってきて、お菓子とジュースの催促し(ひとりじめする)夕方6時半ぐらいまで居座る子が1人がいました。 ひどいときは上のお姉ちゃん付きで。 あまりに毎日続いて困り、かといって参観日に10分程度しか見学されない親御さんで連絡のしようがなかった(電話連絡網は廃止され電話番号すらわからない)ので、担任に相談する羽目に・・。 担任の話では、親が何にも把握してなかったようで、後日1000円程度のケーキ持って謝罪にこられましたが、明らかに担任に言われたから来ましたって態度だったので、こちらも親御さんに正直にいいました。 「毎日、手ぶらでどこでだれと遊んでいるかわからない親御さんでは、うちの家に遊びに来られてもお子さんの責任がもてませんし、私が言っていることを無視し勝手なことをするから大変困ってますので、今後は来ないように言って下さい。」 それ以来、子どもは来たがりますが、すべて断っています。 「おばちゃんの言う事、聞かないから家には入れません」 かわいそうですが、何事も限度がありますし、親がいい加減では対処のしようがないですから。 私は自分の子供にもいいました。 「うちの家とはどうも合わないから、その子とは外で遊びなさい。」と言ってます。 外で遊んでいるときも、毎回手ぶらで来るので、うちの子も含む友達のお菓子を食べまくりで、徐々に子どもに嫌われ始めている感じです。 まだ小学生になって2ヶ月なのに。 つくづく、きちんと躾でできない親子は疎遠になる事だと実感。 kytsさんも我慢せずに、無理と思った子どもとは疎遠になってもいいと思います。 少々残酷ですが、ある程度共通の躾ができてないとよその子どもに疲れて家庭が暗くなります。 近所の子どもなら、なおさらです。 多少、親同士の付き合いが最悪になってもいいから、おこさんがこれ以上、わけのわからない被害を受けないようにしてあげてください。 子どもには残酷ですが、それくらいしないと理解できない親は存在しますから。
お礼
ありがとうございました。 やっぱり、最低限のしつけだけはきちんとしてほしいですよね!! もともと付き合いなんて言う付き合いはないので・・(ただ近所というだけなので・・・)。あいさつ程度はかわしても、深入りはしないようにしますね!!
- akkeyNo1
- ベストアンサー率25% (61/241)
相手の親がそれを本当に恥ずかしいことだと思っていない以上、付き合うと、将来的にお子さんに悪影響でしょうね。 付き合うな、遊ぶなということは仲間はずれとなるので悪いことだとは思いますが、しかし子どもの将来には変えられません。お子さんが適当に合わせて付き合え、相手の言うことを聞かない子ならいいですが、そうでないなら染まる前にお付き合いさせるのを遠慮した方が賢明だと思います。 うちの子も引きずられてしまう子なので、そんなことを平気でする子と付き合われると困ってしまいます。 わが子の将来は小さいうちは親が守るべきだと思います。
お礼
ありがとうございました。 そうなんです・・・遊ぶなというと仲間外れにするみたいで気が引けちゃうんですけど・・でもこの親子は事の重大さにいまいちわかってないという感じです。次の日謝りに来たのですが、「すみませんでした」の一言です・・たぶん私なら、二度とこんなことしないようにきつく注意しますので・・と付け加えますね・・・。夫は「すみませんでした」の一言に、「何が?」と突っ込んでやろうかと思った(怒)といってました。 やっぱり、子供には素直に育ってほしいですね!!
お礼
ありがとうございます。あえて言わなかったのですが(へんな先入観があると正確な回答が得られないのかと思い) 3人の子供がいて、上二人は26歳29歳がいますがその二人と、下の子は父親が違います。バツ2です。いわゆる母子家庭です。でも勘違いされてはこまりますので一言言わせていただきますが・・母子家庭でもとても立派に育てられてる方が周りにはたくさんいらっしゃいますので、色眼鏡で見るつもりは一切ございませんので、そこら辺は誤解されないでほしいです。 最近子供の性格が悪い方に変わってきてる感はありました。 そうです、その子のお母さんはうそつきです。証人がたくさんいますから・・・(笑)その子は友達はいません。たぶんみんなとは遊べない子(幼稚園にはいっさい通ってはなかったみたいです)、長男はあいさつすらできないいい大人ですから・・近所付き合いはされてないみたいです。うちも、子供が同じ学校同じクラスになったから少し話す位で・・・。その事件を昨日夫がいいに行ったら「私知らない」と最初はシラを切ったらしく、うちのが問い詰めたら「いった」と白状したらしいです。この語にも及んでですよ!!お母さんにおこられてはいましたが泣いてるふりはしてましたが涙一つも見せなかったらしいです、最も、その親もどれだけ本気で怒ってるのかさえも今となれば疑問ですけど・・・。