• ベストアンサー

嫁の兄がニートで、嫁を引き渡してくれない

 今年1月に結婚しました。が、そのときから、ずっと別居状態です。原因は、嫁の実兄、僕にとっての義兄にあります。  義兄はニートです。ですので、嫁の家では、嫁の貸せいだお金が家の収入の100%にあたり、そこから家賃(5万)、光熱費はもちろん、義父の入院費(6~7万)が消え、挙句の果てに、義兄への小遣い、義兄の携帯料金など、とにかくすべての生活費が消えていきます。  義母は1月に他界しました。がんです。亡くなる数日前に「せめて何かいい報告を」ということで入籍を滑り込ませた、というのが僕らの結婚です。義兄も感情的になっていたので、わりとすんなり結婚を認めてくれました。一応結婚の条件としては、「もうしばらく妹(嫁のこと)に俺の世話をしてほしい」みたいなことだったので、入籍後も別居、そして今に至るというわけです。  義兄は、東京に出て仕事をすると言っているので、それまでの別居と思っていたのですが、その話を進める気配はまったくないようです。まあ、想定内と言えば想定内なのですが……。あげくここ最近は機嫌が悪いらしく、嫁に当り散らすことが多く、「罰金」として金を徴収します。理由も、昼ごはんとして用意しておいた蕎麦を茹でる鍋が違うだとか、洗濯物の仕舞う場所が違うとか、些細な理由です。  現在僕の家はリフォームをしているので、完了し次第、嫁には引っ越してきてもらうつもりですが、義兄は反対するでしょう。多分もう1人では何も出来ない人間になってしまってるようです。  僕の前では義兄はそれなりに人当たりの良い接し方をしてくれるのですが、やはり変な人、世間を知らない自己中の人であることには変わりなく、正直怖い存在です。正論を唱えれば、切れて暴れだしたりはしないかと。この先、僕らの新婚生活はどう展開していくのかを考えると、憂鬱でしかありません。直接話しをすべきなのでしょうが、何と言って説得すればいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。  ちなみに義兄は40歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

間接的な知人のことになりますが、よく似た状況の方がいました。 母親は病死。父親も入院。そして兄は一種の障害があり(いわゆるAD/HD)社会生活が営めない人でした。 それでももういい歳だったこともあり、妹さんは家を出て結婚生活を送りました。 ご主人がどう義兄を説得したかは聞いておりませんが、生活保護申請をして保護を受けながら、義兄には一人暮らしをしてもらいました。 それ以外に多少の援助もしていたし、妹さんは時々様子を見に出かけていました。 いわゆる片づけられない人でしたので、清掃局に頼んでゴミの処分をしてもらったりという事も何度かあったようです。 妹さんもご主人も相当、人知れず悩み苦しんだようですが、自分たちの人生をいつまでも犠牲にできない、と別居に踏み切ったようでした。 入退院を繰り返しながら父親が生きていたうちはまだ良かったのですが、その父親も他界。 そして数年の後、ある時妹さんが兄を訪ねると、兄は亡くなっていました。 死因は心不全ということだったようです。はっきりした原因はわかりません。 妹さんもご主人も相当な罪悪感には苛まれたようですが、周囲は心の中で「よかった、終わったね」と、彼らを責める人はいませんでした。 妹さんはすでに母親と父親を一人で面倒みて見送ったわけです。 兄の弔いも済ませました。 彼女の苦痛をずっと支えてきたのはご主人です。誰よりつらかったのは妹さんだった事でしょう。 うまくアドバイスをできる身分ではありませんが、筋としては、まず義兄さんに誠意をもって話すことだと思います。 結婚をした以上、一緒に住むのは自然なことです。それを許して欲しいと。 少しは金銭的な援助をする必要があるかも知れません。 しかしできる事とできない事はきちんと伝えるべきでしょう。 本当に凶行に及ぶような恐れがあるなら、第三者の立ち会いを求めるべきかも知れません。 一番良いのは家で話すのでなく喫茶店やレストラン等の公の場で話すことかも知れません。 いっぺんに話をつけようとするのでなく、様子を見ながら根気よく話を進めるべきではないでしょうか。 やはり相手は人間なのですから、こちらの態度や出方によって変わることだと思います。 できるだけ身近な人や信頼できる人に、相談をすることだと思います。 場合によっては法律の専門家を頼る必要があるかも知れません。 第一歩はまず誠意だと思いますよ。

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 義兄は東京に出たがってます。 仕事が決まって出てってくれれば、みんなハッピーなのですが、さすがに4年ほどニートをやっているため、なかなか事を進めることができずにいるのです。 生きていく夢やプランはあるけど、動けないといった人なんですね。 話し合いの場は、もちろん外が望ましいのですが、義兄はそういう公共の場を嫌うため、小難しい話は嫁の家か自分の家となるでしょう。 また、会話も下手で、自分の主張を永遠と語るタイプの人なので、意思疎通も難しいんです。 と、いいわけばかりしてもしょうがないのですが、とにかく「誠意」だけは伝えたいと思います。

その他の回答 (4)

  • k-kayoko
  • ベストアンサー率20% (30/146)
回答No.5

私の知ってる42歳の男性に似てるので ちょっとびっくりしました 他にもこんな男性いるんだーって ただ その人は一応 3社目の会社員ではあるので収入はあります。 が 実家に一円たりとも入れたことはないです。 車も親が買った車を「俺の車だ!」といばっています。 料理はできないので すべてコンビニ弁当。 (母親は3年前に他界) 精神科の先生からも 見立てではその種の病気だそうですが 本人が受診しない限り、精神疾患の傾向が顕著に見られてもDrは何もできないそうです その人は バブルの頃に1社目の会社に入社できたのも自分が優秀だからだと思い込んでる天狗です。 そんなささいなことで機嫌を悪くして罰金というような異常行動は はたからみてると 精神疾患患者に思えてしまいます・・・ なので 話し合いもうまくいかないのではないでしょうか? ちなみに その男性は 人生の中で彼女がいた期間が極めて少ないので 性的欲求不満もあって ヒステリーのようです・・・

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 似たり寄ったりの人がいたことに安心して良いのか、複雑な気持ちです…。 ウチの件では、義兄は「パニック障害」だと常に主張しており、妹を家にかくまった直後は、「しんどいから、一緒に病院きてほしい」としきりにメールしてきました(その後ダメだとわかったら、車で帰っていきましたが)。 なので、受診を嫌がることはないのですが、はっきり言って「パニック障害」自体もホントがどうか怪しいもんです。 義兄の場合は精神疾患というより「思い込んでる天狗」のタチです。 家族が甘やかしたのが悪いのですが、ここまでくるともう人はここまで落ちぶれることが可能なのかと思ってしまいます…。

  • mappy-7
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.4

大変ですね。 早く手を打たないとこのまま一生義兄の面倒を背負うことになりますよ 義父は入院されているのでしょうか? 退院の見込みはありますか? 退院後はどうされるつもりですか? 介護が必要になる・自立可能・このまま入院生活が続く 兄と二人で生活していく予定・義父を引き取るとか・・・。 義父はこのことに関して何かおっしゃっていたり こうしたい…という見通しはお持ちなのでしょうか それとも病状的にそういう判断は無理でしょうか 働かず、家賃負担も、父の看病もなく、掃除・洗濯・食事付き 月々の携帯電話やお小遣いも自然に入る。 こんな至れりつくせりの生活を本人が手放すハズはありません。 お嫁さんも見放すことはできない、との思いがあるようですが こういう生活を長年続けて王様みたいになったお兄さんが 今さら、改心して急にまじめに働くというのを期待するのは無理ではないでしょうか これだけお世話になっているにもかかわらず、罰金を徴収したり 当たり散らすなんて、そんな風な態度で接しているなら益々エスカレートすることも考えたほうが良いと思います。 失礼な言い方でスミマセンが、お嫁さんもお兄さんを見捨てられないなら このまま一生兄の生活一切を見ると腹をくくり兄を背負うか さっさと見限り兄を捨てる覚悟で家を出るかの2拓しかないように思います。 とは言ってもブチぎれて暴れるような怖いところもあるようなので 東京に出たいと本人が言っているのであれば そう言っているうちに、本人自ら出向くように(家を出るように)しむけるのが一番のような気がします。 現在でも月々の生活費を負担してこの先ず~~とこんな生活が続くかも しれないことを考えれば 思い切って東京へ出るお金、家借りて数ヵ月は自分でやれそうな額100万とか初期費用を渡してとにかく家をでてもらう。 そうすれば兄を見捨てた…と思うことも、後ろめたいこともないでしょう。 出た後は家を解約して帰る家をなくす。 義父は入院しているなら、入院費を負担。 退院するなら、新居に引き取るか 父の家を別に借りて家賃は負担する。 カギはこちらで管理し、兄には渡さない。 兄との手切れ金のつもりで100万を渡す。 又は初期費用が用意できなければ 30万・50万でも家を借りられるだけ渡して月額3万ずつとか1年等期限を決めて渡す。 それも無理なら月額家賃プラス1万 計6万ずつ渡して 勝手に生活してもらう。 とにかく新生活を始めてしまうのが良いと思いますが… 義父のことがどうなのかわかりませんが そこを補足頂ければもう少し進む道が見えそうな気がします。 あと携帯電話代はなぜ負担するようになってしまたったのでしょうか 家賃に父の入院費は負担してもやむないとしても 自分のお小遣いくらい、自分で調達させるか それができないなら家事一切を担当させる。 携帯電話代まで払ってあげてるなんて信じられません。 自分でバイトでもしてその中から払わせるか せめて自分名義で借りて兄に貸すなら 金額の上限つけるとか、いざとなったら解約できるからまだわかりますが、 言われるままにお小遣い渡したり、携帯電話も支払ってしまう とそうやって結果的に甘やかして日々、兄の負担をしてきたことで ここまできてしまったのではないですか お嫁さんはとても優しい方なのに申し訳ありません。 でもその優しさに付け込まれないように 先送りすればするほど、ますます大変な状況になるような気がします。 早く二人の生活がおくれますように。

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 すべて読ませていただきました。 まず義父に関しては、退院の見込みはありません。 また、頭の方もうまく働かない面もあるので、難しいことを説明してもよくわからないです。 なので、義父に関しては入院費とたまにの話相手さえ工面できれば充分です。 そして義兄に関しては、6/1に家に殴りこみに来まして、今ウチの家族は他の場所に避難中です。 ただし、この混乱に乗じて嫁は兄の元を離れ、僕らと一緒に行動できているのが我々にとっての一番の収穫です。 詳しく書くと長くなるのですが、今後は訴訟に持って行きます。 義兄も「妹を誘拐された」と主張しており、嫁や僕の職場に乗り込んできて、独自の価値観を主張してます。 mappy-7さんのこれらのアイデアは、今後の訴訟の際の参考にさせていただきます。 もちろん、嫁も兄を見捨てることで意見は一致しているので、これから徹底的に戦う準備をしていこうと思ってます。

  • rinku000
  • ベストアンサー率7% (16/216)
回答No.3

兄さんから嫁さんに連絡取れないようにすることは出来ない? 嫁さんに兄さんずっと放置させれば兄さん生活できないでしょ 嫁さんが兄さん養う義務はないんだし 兄さんがなんらかの違法手段に出た(家に乗り込んできた等)に合法的に罰してやればいいのでは? 攻撃を受けている状態で、この状況を打破したいのなら 攻撃してくる者を倒すか、そのまま自分が我慢すればと攻撃を受け続けるのか どっちでもいいとは思うけどね

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょうど昨日、俺、嫁、俺のおかん、義兄とで、いろいろと話をして、まったく話は噛みあいませんでしたが、全員が話し合った分前進かなと思っているところです。 連絡を絶つのは正直むずかしいですね。 そもそもお互いの家が徒歩で2分ほどの距離ですし。 もちろん法的な手段もありえますが、それはもう最後の最後の手段と考えてます。 現状は、徐々にですが、嫁にはウチの家に入ってもらうようにして、義兄を1人にしていくことは考えてます。 そして義兄は東京に行きたがってるので、うまくそちらの話が進んでくれるのを待つばかりです。

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.1

つらいですね! 専門家であればいいアドバイスが出来るかもしれませんが、当方は通りすがりの一般人です。 >正論を唱えれば、切れて暴れだしたりはしないかと。 一番怖いですよね。事が起きてからでは法律もクソもありませんし。 最後の最後は質問者さんと義兄さんの一騎打ちになるでしょう。 新婚生活をそのように平気で踏みにじる人間であれば異常。 言い方が悪いかもしれませんが、質問者さんも完全にナメられてますよね。 法的な処置にもそなえ、あらゆる状況証拠を用意しておいたほうがいいと思います。 録音・メールの内容などなど。 まずはお嫁さんをいつ返してくれるのか、きっちり話をつけましょう。 怖いかもしれませんが、これは避けられません。 奥さんのために! この時に相手がはっきりとした期日のことを言わなかったらもう消える気はないと思います。 そうなると法的な処置しかなくなるのではないかと思います。 法的な手段があるのかないのかもわかりませんが、奥さんはどのような考えをお持ちなんでしょうか。 専門家の登場を待ちましょう。

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 嫁は、早く義兄のもとから離れたいと思ってます。 金銭的にはすべて負担しているし、精神的にもめんどうな存在となっているからです。 ただ、その反面、実の兄妹ということもあり、完全に見捨てる気はないでしょう。 とにかく「きっちり話をつける」というのは、絶対ですね。 気は進みませんが、早めに話し合う場を設けるようにしたいと思います。