• 締切済み

22歳の大学生の嫁

次男(27歳)と嫁(大学生22歳)が入籍だけは済ませています。現在、住居を嫁の実家の土地に建築中です。完成後はそこに同居が決まっています。それまでの間、嫁は嫁の実家から大学に通い、次男は私の家で生活をしています。(別居)次男の仕事の休みに合わせて、嫁が私の家に来て、泊まって行きます。そこで、食事をしたり、お風呂に入るわけですが、私の妻曰く、食事を作るわけでもなく、食べたものの後片付けをするのでもなく、風呂も入ったら、そのままだと私に愚痴を言います。 私は嫁とは言え、自分の家ではないし、どうしたら良いのかわからないのではと思いますし、大学生で大事に育てられた御嬢さんだから、無理もないのではと思っていますが、妻はそうは思えないようです。こんな事情ですが、いろいろな意見、アドバイスをいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.12

以前の質問にも回答させていただきました。 我が家にも24歳の嫁がいます。 結婚して間もないですから、我が家に来た時は、まだ、緊張しています。 「遠慮なく箸をのばして」と声をかけ、息子に「ちゃんと取り分けてあげなさい」と言っている状態です(笑)。 私も経験したことですから、嫁の心の内がわかるのです。 私が台所に立って見ていますと、主人と息子たちの会話に真剣に相槌をうち、ケラケラ笑い、一生懸命打ち解けよう、馴染もうとしている姿がとても好感が持てますし可愛らしいです。男ばかりでしたから、ポッと色を添えてくれて食卓も華やいでみえます。 友人、知人たちから『嫁』の話を数多く聞いています。 嫁が全くしゃべらない。 私からは何もしませんから、してほしいことがあったら、お義母さんの方からいってきてください。と結婚して初めて家に来た時に宣言された。 結婚して数年経っても未だ『お義父さん』『お義母さん』と呼ばれたことがない。 家に来たことがない。 息子の新居に呼ばれたことがない。 嫁に料理を持って行ってと声をかけたら、息子に目配せし息子に運ばせた… 結婚当初からお正月4、5日連泊してもソファに座ってテレビを観ているだけで、三食上げ膳据え膳。孫の面倒もみさせる…で、帰った後にいつも2・3日寝込んでしまう。 もちろん普通の(?)お嫁さんもいますけど。 私は一緒に台所に立つことには気にしないタイプです。 嫁から声をかけてもらったら、喜んで手伝ってもらいます。 我が家の男性は、自分の食器は必ず下げますし、アルコールの種類を変える時は 今まで使っていたグラスを下げ、次に飲むグラスを持ってきます。 その時に他の家族に声をかけてきます。「ワインにする?」。すると言えばその分のグラスを持ってきます。自分で動いて自分の飲物を用意しますから、嫁にも勝手に立ち回ってほしいと望んでいます。 でも、ゆっくりその形になればいいんです。 ゆっくり、我が家のやり方に慣れてきてほしいと思っています。 いつまでたっても座ったままでしたら、息子が嫁の事を気にかけて動けばいいと思っています。 確かお嫁さんは妊娠中ではありませんでしたか? ご実家ではとても大事に扱われているのではありませんか? 病気ではないとはいえ、お嫁さんの意識の中で、ご実家の扱いが『普通』と思っているのかもしれません。 出産経験をし、子を育てた同じ経験をしていても、『娘』と『嫁』は全く違うのです。 妊娠中も出産時も、母は娘の体を思いやり、義母はお腹の子(孫)に思いを寄せる。私の経験です。 奥様のお気持ちも分からなくはありません。私も同じ姑の立場になりましたから。 お嫁さんよりの発言は、よりお嫁さんへの不満を増すばかりだと思います。 次男さんがお嫁さんの分までやり始めても、これも不服に思うでしょう。 奥様の気持ちに頷いてあげ、労ってさしあげるしかないかもしれませんね。 そして、いくら新居が出来るまでの同居だとしても、もう独立したのですから 次男さん夫婦には奥様への感謝や労いの意はしっかり示していただきましょう。 手は貸せなくても、言葉はいくらでもかけられますものね。

  • rurumint
  • ベストアンサー率18% (53/288)
回答No.11

質問者さまから息子さんへ、「奥さんに”お母さんが食事を作ったなら後片付けくらいは僕たちがやろう”と言ってもらえると助かる。で、お前は奥さんの家で同居することになったら同じことをやりなさい」と言ってみてはどうですか? お風呂に関しては最後に入った人がお湯を抜いて浴槽を洗うだとか、翌日残り湯を洗濯に使うのでそのままにしておいて欲しい等、細かいことはその家で長く暮らしている人にしかわからないルールだと思うので、その件も息子さんを通して説明してもらいましょう。 お嫁さんが若いとか、そういう甘やかしは不要だと思います。結婚できるほどの大人な訳ですし。 レストランに行ったんじゃないんですから、食事を作ってもらったことに感謝をして、片付けは自ら進んでやる。そういうことがごく当たり前にできると双方気持ちがいいと思います。

noname#194731
noname#194731
回答No.10

48歳の既婚男性です! 19歳の娘を持つ 父親です そのくらいの歳じゃ 今時は そんなもんでしょう!(笑) 息子さんが旦那なんだから もうちょっと気を使って 言ってあげたら どうですか~? 嫁さんの素行は 旦那にも責任ありますよ!

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.9

こんにちは。40代既婚女性です。 ププぷ・・。 奥様に言ってください。 「それでは、うちの息子が嫁さんの実家に泊まる時、 キッチンでお手伝い、後片づけをするのはいいんだね?」と。 自分の息子にはとてもさせられないことを、 よその親御さんが育てた大事なお嬢さんにはさせるんだ。 まさか「男子厨房に入らず」とか言いませんよね? 今時嫁って?・・・大笑い! 旦那の実家では、実子が動くのが筋です。 私はお体裁で、手伝う「ふり」はしますがね。 えーと。 一つお伺いしますが。 嫁、嫁、嫁!というからには、当然立派なお仲人を立てて、 古式ゆかしいご結納を納めたことでしょう。 ええ、結納金は一億ぐらい。(まさか人一人の人生、百万程度で買えるとはお思いではないはず。) 婚約指輪も、故ダイアナ妃のブルーサファイア 値段がつけられないクラスの石で。 新居は新築で当然すべて、あなた様の資産投入。 新婚生活の生活費も援助。 嫁の初めての里帰りの時は、 嫁に訪問着と帯を新調。 親きょうだいへの手土産(一人当たり3万程度)すべてあなた様がご用意なさったのでしょう。 そんなに丁重に嫁として迎えたのに、 皿洗いぐらいししても罰は当たりませんよね? お嫁さんに言ってやってください! 「一億返せ!」ってね。 や~ね~。ホント、姑って。 そういう人に限って、自分の娘が嫁ぎ先でこき使されたら、 目の色変わるのです。 ダブルスタンダートもいいとこです。(怒!)

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.8

はじめまして。24歳既婚女性です。 私は現在実家とも義実家とも離れて生活をしており、たまに帰省して義実家に帰った際は泊まらせていただくこともありますが 今まで一度も家事を手伝ったことはありません。 単に常識がないわけではなく、もちろん一般教養や常識は弁えていますので 「何かお手伝いしましょうか?」とか「これはここでいいですか?」など動くようにはしてましたが 義母から「何もしなくていいからね」と言われてしまったのでそれ以来何もしていません。 もちろん一回言われただけで動くのをやめたわけではありませんがその度に義母からいいよと断られ、 仲良くなるにつれて義母は私に遠慮して断っているのではなく、本気で断っているのだと分かりました。 私の夫も言ってましたが、義母は動いているのが好きな性格なようで、特に自信のある料理は自分一人でしたいとのこと。 そのためキッチンには義母以外は息子である夫ですら入らせてもらえないようです。 キッチンは言わば自分のテリトリーなんでしょうね。 そこを誰かに侵入されるのは嫌みたいです。 それからは義母も私も「何かしましょうか?」「何もしなくていいからゆっくりしといてね」というやりとりが面倒になってしまったので 義実家にお邪魔しても本当の娘のように振舞わせていただいています。 質問者さんの奥様とお嫁さんはどういった関係なんでしょうね。 お嫁さん側に常識がなく「お手伝いしましょうか?」という一言もないのか、奥様が「何もしなくていいよ」と言ってしまったのか。 それによって変わってくるかと思います。 そして、嫁の立場からすればこういう問題ってすごく難しいんですよ。 ただお邪魔しているだけなのに「何かしますよ」と出しゃばると、かえって失礼なのではないか?と思ったり かといって何も言わないのも失礼?と迷ったり。 いくら教養や常識のある女性でも読めという立場でこういう場に立たされると誰でも悩むものですから、 そこは奥様がリードしてあげてほしいところですね。 奥様が自ら断ったわけではないのに嫁が何もしてこないというなら、とりあえず嫁の夫である実の息子に相談してみるべきでしょう。 お嫁さんはどう思っているのかしら?遠慮しているかもしれないから、聞いてみてくれない?と声をかければ 息子さんもお嫁さんに話す機会を持ってくれるでしょう。 嫁姑がいきなり直接関わると間違いなくこじれますから、まずは嫁姑の狭間の立場である息子さんを通じて対応すべきでしょう。 もしお嫁さんに教養や常識がなく、単に手伝うという意識がなかっただけなら 奥様が優しく人生の先輩として教えてあげればいい話ですから。 行動しないからといっていきなり怒ったり嫌な態度を取ったりなんて絶対にしてはいけません。 嫁にも嫁の考えというものがありますから。 それをきちんと聞いた上で、お互いに納得できる形で接するべきだと思いますよ。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

ここは奥様に人生の先輩として「嫁育て」してもらいましょう。 夫に愚痴っても嫁は動きません。 食事時になったら「悪いけどこれを洗って切ってくれる?」「その鍋にお湯を半分くらい わかしてくれるかしら」「食べ終わったお皿、こっちに運んでもらって良いかしら」 笑顔で適度な用事を言いつけてあげてください。ほんとに無関心でぼーっとしてるのか 気の使いどころが分からずに黙ってしまっているのかよく分かりませんが、いずれに しても質問者様のお宅の家事のボスは奥様ですから。他人が来て自分の城のようには 振る舞えないという物です。 なので少しずつ少しずつ手伝ってもらうように導いてあげてください。 質問者様も「悪いね。そこのお皿だしてくれるかな」などとわかりやすい作業の指示を 出してあげてください。 奥さんもきっと若い頃はそうだったと思いますよ。みんなそうだと思います。 なので、最初からあまり意地悪な目で見ないで「少しでも良いお嫁さんになってもらえる ように」という気持ちでお嫁さんを育ててあげて欲しいですね。 ちなみに質問者様があんまりお嫁さんをかばう発言をすると、奥さんはさらにお嫁さんに 対して敵対心を抱きますので(笑)そこはまずは奥さんを立てて「後始末する君が大変だね」 などとまずは気持ちをくんであげて、その後で「これから少しずつ用事をしてもらったら いいんじゃないかな」と提案して見てください。「若いからしょうがない」「箱入り娘 だから致し方ない」と言っちゃうと「何よ。嫁の味方して(怒)」になって、新しい トラブルの種をまきかねません。「そうだね。そういうのは困るね」とまずは奥さんの 愚痴を飲み込んであげてください。 結婚したからといってすぐに家族になるわけではありません。 日々のコミュニケーションの積み重ねで少しずつ信頼関係が積み上げられていきます。今は その状況がやっとスタートした段階だと思いますよ。 質問者様は広い視野をお持ちのようですから、奥さんの味方をしながら、お嫁さんには 後で「手伝ってくれて助かったよ。ありがとう」とねぎらいの言葉をかけましょう。 お嫁さんが帰った後は、奥さんの肩でももんであげてくださいね。

nana20050510
質問者

お礼

ありがとうございました。妻は特に次男を可愛がっていたので、少し、さみしい気持ちがあるのではと思っています。私がいろいろとフォローして労わって行きます。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.6

学生の娘がいる母親なので、どうにか貴方の奥様の味方をしたいところですが・・。 嫁意識が強い奥様は、どうして「嫁実家の土地」に新居を構えさせるのでしょうか? 嫁だと思い、手伝いさせたいならせめて自分の土地を与えてあげたら彼女にも「嫁意識」が出来たと思います。 問題は彼女が大切に育てられたかではなく、嫁実家に敷地内同居をしてからの次男さんの身の振り方です。 嫁本家で、婿だからと食事を作るのでしょうか? もしも息子さんが嫁実家何もしないなら、夫実家でも嫁には何もさせない方が賢明かと思います。 今時のお嫁さんに、次男さんが手伝いを強要されるから行かない!じゃあうちでも手伝いしてね!と交換条件を出されたら?婿の母親として後悔しませんか? 実際に嫁実家の敷地内で暮らす事を許したのなら「嫁意識」は捨てないと、息子さんの立場が辛くなると思います。

  • kinpouge
  • ベストアンサー率43% (52/120)
回答No.5

奥様の言うのは愚痴の為のグチなんじゃないですか? キッチンに女二人は要らないんです。 私は結婚前に義母と半年ほど同居しましたが、お料理し始めた頃にキッチンに行くと、良いのよ、座ってて、って言われました。 キッチンは自分のスペースですから、他の女性に入られて良い気がするわけありません。 本当のところは、別に手伝って欲しいなんて思ってないだろうし、手伝ったら手伝ったで、洗い方が気に入らないとか、食器カゴへの入れ方とか、やりかたが違うってストレスたまると思いますね。 息子を取られたような感情もあるし、女性ですから若さへの嫉妬もあるし、なんかしら文句つけたいんでしょう。 あと、新居がお嫁さんの実家の土地に決まってることで、持つ必要も無い、ひけめみたいな感情もあるんじゃないでしょうか。 ご主人が奥様に、そんなに言うなら角が立たないように私から手伝ってやってくれって言おうか?って言ってみてください。 まず断るはずです。 だったら、本当の親だと思って甘えてるんだと思えば良いじゃないかって言えばいいんじゃないでしょうか。 まだ愚痴を言うようだったら、そんなこと気にしてないで、次男夫婦が出てったら、これまで大変だったから、たまには夫婦で旅行にでも行くかとか、奥様をねぎらう気持ちをあらわしてあげたらどうでしょう?

回答No.4

こんばんは★ 状況は違いますが、私も義母の家に2ヶ月に1回くらい、主人とご飯を食べに行きます。 近いし、大きいお家ではないので泊まりはしませんが… 私も最初は母宅ですが、嫁ですし、『手伝います』『やります』と言うべきか、しゃしゃり出るべきじゃないかとか悩んでましたが、勇気を持って お義母さん手伝う事はないですか?と聞いたところ、いいから座ってて、台所が狭いから2人はいらないの。と言われました。 それからは座ってて、して貰ってばかりなので、食後のコーヒー入れたり、デザートなどを差し入れで買って行ったりしてます。 お嫁さんもどうしたらいいか分からないのカモしれませんね。 息子サンにお母さんがこんな風に言ってたから、息子サンからお嫁さんに、それとなしに言って貰ったらどぉでしょうか? お母さんが何か不満を言ってたと悟られない様に、上手く言うのがお嫁さんとお母さんにカドが立たずいいですが… 例えば 『毎週末お母さんにやって貰うばかりで、申し訳ないよね?○○(お嫁さん)準備とか手伝ったりしたらどぉ?もしかしたら他の方に台所に立たれるの嫌がるタイプかもしれないから、お母さんいつもすみません、何か手伝う事はありませんか?って聞くとか…それか一緒に買い物行くとか?入籍もしたし、嫁なんだしね』 みたいに何気なく言えるといいんですがね…

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

一度奥様に仮病を使わせてみてはいかがでしょう。 頭痛がするとか言って今日は家事やってもらいたいとお嫁さんに委託してしまう。 わからないことは次男に聞いてうまくやってくれとだけ言って見守る。 もしくは食事の用意をする時に「手伝って」と一言言って台所に一緒に立つ 食後は「さ、片付けようか」と声をかけて一緒に片付ける お風呂が終わったら片付けてほしいことを一言いう。たとえば「ふた閉めた?」とか「タオルかごに入れた?」とか。 黙って我慢するのではなくまた命令するのでもなく一言お嫁さんが動きやすいように声をかけるだけでも違うと思うのですがいかがでしょうか。 私は夫の実家に行ったとき、義母が家事がとても苦手で料理も苦手。反面私は得意なのでどこまで手を出していいのか悩んでしまいます。結婚25年ですが・・ 17歳から付き合っているので遠慮する間柄でもないのですが、家事についてはその家の主婦の領域という気がして自分から手を出しずらいということもあります。洗い物していい?と聞くといいやと言われたりもするので余計になにも出来なくて。 状況は違いますが、手伝いやすいもしくは率先してできる環境を用意してあげると違うのではないかなと思いますがいかがでしょうか。