• ベストアンサー

噛む、唸る、吠える、2歳のチワワ♂

2歳になるチワワ♂のことなんですが、 普段は私、旦那、子供(0歳)、犬、 で暮らしています。 インターホンがなりお客さんが来るとものすごい勢いで吠えまくります。 ちょっとした物音や、足音でも吠えます。 日中はサークルに入っていることがほとんどなんですが、 リビングなどで遊んだあとに、サークルに戻そうとして抱っこすると、 唸りながら噛み付こうとします。 旦那は仕事で家を空けることも多く、小さいときからお世話をしているのは私です。 子供が、犬のサークルに近づいてつかまりだちしようとすると、噛み付きそうになります。 ウーッと唸って歯をむき出します。。 子供に実際に噛み付いたことはまだないのですが いつか噛まれそうでとても心配です。。 私は血が出るくらい噛まれたことが2回程あります。。 でもお座り、伏せ、待て、お手などはちゃんと従います。 週に2日ほど子供と犬を連れて実家へ遊びに行っているのですが(徒歩10分の距離です)実家の母には、ものすごい勢いで噛み付きます。 犬がごみ箱をあさって散らかしたごみを拾おうとしたら本気で噛み付き、撫でようとしても噛み付き、、、、 子供を抱っこしようとしても噛もうとします。吠えます。 父にも噛みますがここまでひどくありません。 ですが、気分やなのか何なのか分かりませんがくっついてきて お腹を見せて「撫でて」と甘えてくることもあります。 これは誰にでもするんです。 しばらく撫でているとコロッと態度が変わり噛み付いたりもします。 子犬のときから甘やかして育ててしまったのもあるのですが、それでもここまでひどくはなく、 去年の8月に子供が生まれてからだんだんエスカレートしてきています。 だめ!など怒るとどんどん噛み付き唸ります。 そしてしばらくしたら我に返ったように部屋の隅っこで震えていたりするんです。。それからしばらく放っておくとペロペロ舐めてきたり。。 トイレのしつけはほとんど失敗したことはありません。 散歩も毎日30分ほどしているし、子供が産まれてもストレスがたまらないよう子供の寝ている間はなるべくかまってあげているつもりです。 どうすればうまくこれからも犬と付き合っていけるのでしょうか。 みんな犬好きでとても可愛がってくれるのですが、噛み癖、吠え癖、唸る、というところをどうにか直していきたいのです。 こちらでいろいろ検索して実践してみたり、しつけの本なども買ってみましたが、うまくいきません。 どうすれば、犬との上下関係をうまく作れるのでしょうか。 愛犬はもう2歳です。今からではおそいですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.5

サークル時間が長いのは赤ちゃんが生まれる前からですか? サークルに戻そうとして唸ったり噛むのはサークルが楽しくない場所だから ではないでしょうか? 寝るだけではなくおもちゃで犬が遊べたりストレスが発散できるように してありますか? 遊び方は?二歳だとまだまだ元気だし体を使ったりするだけでなく頭も 使わせると心身ともに満足感を与えてあげられます。 サークル時間が長いようなので遊ぶ時は充実した時間をあげてください。 リラックスポーズやアイコンタクト・普段撫でるのはできますか? 実家のご両親に吠える噛むのは以前からですか? ご両親の接し方は? いきなり撫でようとしてませんか? ダメの怒り方は?大声出してませんか? ?がたくさんありますが、考えれるのはとても怖がりな子である。 だから物音や来客に吠えてしまう。 怒られるよりも怖い感情の方が優先なので怒られても吠えてしまう。 腹天も怖がりだから早々に何もしません。参ってます。とするのでしょう。 うちのは完璧そうです。 なので来客の場合は外でお迎えして外でニオイを嗅がせたりします。 いきなり知らない人がテリトリーに入って来ないので安心するようです。 または興奮しないようにリードをつけて抑制が効くようにしてニオイを 嗅がせてしばらく様子をみさせ安心してからフリーにします。 それでも大柄な人が立つとびっくりするようで吠えるのでシズカニとさせます。 怖がりの場合は怒る物音で脅かすよりは無視の方が効果的な場合があります。 大型犬を飼っている散歩で会うおじさんに悪い事したらマズルを噛むんだよ。 と言われ鵜呑みにして小型犬・怖がりを考慮せずカプって噛んだらしば らく顔のそばで大口開けただけでぎゃんぎゃん嫌がられました・・・。 撫でていて噛むのも撫で方が分らないと・・・。 怖がりの場合いきなり頭を撫でようとしたら威嚇してがるぅっとする場合もあるし うちの夫なんてヨシヨシヨシっとごしごし撫でると興奮してうがぁって されたりしてます。 またもしかしたら手自体に良い印象がない場合があります。 その場合は手からゴハンを一粒一粒あげて手に良い印象を与える事から はじめると良いそうです。 犬の性格や家族の接し方で躾って違うと思うんです。 だからトレーナーさんを家に呼んで何が問題行動に繋がっているのかを判断して もらって訂正してもらうのが良いと思います。

cyoconatu
質問者

お礼

サークルには自分で入ることもあるので そんなに嫌いではないと思っていたのですが。。 畳一畳ほどの広さはありますし、水と寝床はあります。 普段撫でたり、アイコンタクト、リラックスポーズなどもできます。 両親にかむのは以前からなんですが、 子供が産まれてさらにエスカレートしました。。 怒られるよりも怖いのほうが優先なんですね。 納得です。確かに内弁慶でこわがりです。これからは 徹底的に無視してみます。 吠え癖のほうも実践してみたいとおもいます。 どうしても無理な様だったら トレーナーさんにお願いすることも検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.8

チワワにはよく見られる行動ですね? もっと、チワワの犬種としての性格をきちんと把握した方が良いと思います >みんな犬好きでとても可愛がってくれるのですが だからじゃないですか? しつけの失敗例そのままです >こちらでいろいろ検索して実践してみたり、しつけの本なども買ってみましたが、うまくいきません。 相手を理解せずに、本の内容を呪文のように唱えても 犬が理解することはありません まず犬との正しい距離から見つけて、 主従関係をはっきりさせる 全てに於いてまずは、要求には応じない 飼い主の判断に従わせる ご褒美は、命令に従った時だけ ネコかわいがりをやめて、犬自身の快適な場所を きちんと理解させてあげれば、噛むこと、唸ること、吠えることが 無用で、それが自分にとって何の得もない、群れのルールに従う事が 最善であると学べると思います 事故が起きてからでは手遅れです チワワが本気で噛んだら、赤ん坊の骨くらい噛み砕けますから… >子供が産まれてもストレスがたまらないよう子供の寝ている間はなるべくかまってあげているつもりです。 それが逆効果なのでは? さびしい思い = ストレス = かわいそう = 結果甘やかし …

cyoconatu
質問者

お礼

うちの子にあったやり方を 見つけていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#117567
noname#117567
回答No.7

>犬のサークルに近づいてつかまりだちしようとすると、噛み付きそうになります。ウーッと唸って歯をむき出します。。 >しばらく撫でているとコロッと態度が変わり噛み付いたりもします。 >だめ!など怒るとどんどん噛み付き唸ります。そしてしばらくしたら我に返ったように部屋の隅っこで震えていたりするんです。。 >みんな犬好きでとても可愛がってくれるのですが、噛み癖、吠え癖、唸る、というところをどうにか直していきたいのです。 >愛犬はもう2歳です。今からではおそいですか? 赤ちゃんの安全性のことを考えたら、 獣医師であろうと誰も安易に「大丈夫」とは言えませんので、 こればかりはご家族としっかり協議してライフスタイルを確認してください。 チワワ君の威嚇、噛み癖はお子さんがいるいないにかかわらずに矯正しておきたい行動です。2歳であろうと重大な病気ではない限り修正の期待はできます。 おトイレがうまくいったりするのは、 チワワ君の生理的欲求と自分の周りは汚したくない社会的欲求の結果ですから比較的うまくいきます。 長い時間触られたりするのはいやだ、 美味しそうな食餌(人間にとってはゴミ)を取られるのはいやだ、 大好きな飼い主にダメって怒られ続けるのはイヤだという表現で噛むのは、 社会的欲求や生理的欲求の人間レベルの判断に対するチワワ君の意志表現だとも考えられます。 赤ちゃんは自分の欲求を満たすことをしてくれないので「近づくな」だってあり得ます。 もちろん、こういうのはダメなことなので、 躾の仕方としては、 おトイレできてよかったね-でも、噛むんじゃねえよ(怒) みんなあなたが大好きよ-でも噛むんじゃねえよ(怒) 貴方の好きなことをいっぱい準備してあげるよ-でも絶対に噛むんじゃねえよ(怒) あなたの欲求は満たしてあげる-でも噛むことで意思表示することは絶対に許さない(怒) こっちが怒っているときに一緒になって興奮してガウガウいっているんだったらこっちはシランプリ(怒) くらいのメリハリがきく愛し方、接し方も必要ではないでしょうか。 自分にとって欲求と合うトイレはうまくいくのはそれでいい。 欲求を噛むことで表現することをやめれば他の良いことがあるという学習も行う必要があるかも知れませんよ。 赤ちゃんと同居の件がありますので、 躾場所を変える、トレーナー等の方策はよくご家族との相談になると思います。

cyoconatu
質問者

お礼

ありがとうございます。 いままで甘やかしすぎていました。これからは メリハリをつけてがんばって躾けていきたいと思います。 どうしても無理な様だったらトレーナーの方に お願いすることも考えて見ます。 ありがとうございました。

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.6

犬が興奮したら、「フセ」をかけ、犬が従うまで忍耐強く必ずさせることです。 叱ると興奮するタイプの犬もいますが、そうした犬も、コマンドをかけて従わせると落ち着きます。 生活の中で甘やかしていることがあったら、それを改善すること、 朝晩5-10分ずつ、服従訓練をおやつなしでできるまで行うことは、 一般的に噛みつきの改善には有効です。 目安として一か月で犬の態度に変化が見られます。 (完璧にできるようになった以後も、日に一回は練習するとよいです。) 犬の要求に応えない、犬が要求吠えしたら、少なくとも20分は当該のことをやらない、 犬がだっこしろ、と寄ってきたら抱っこせず、抱っこするときは必ず呼び寄せてこちらから抱っこする、 散歩のときに決して犬を前に行かせない(これは重要です)、 犬が行きたがる方に行かない、犬がにおいをかぎたがったら、「スワレ、ヨシ」で許可してからさせる、 というような、生活の中でリーダーシップを取ることは必ず必要です。 また、「ハウス」も、服従訓練といっしょに毎日行いましょう。 やり方は、最初はおやつを持った手をケージに入れながら、犬が入ったら「グー、ハウス」と言っておやつを与えて褒めます。 これを何度も繰り返します。 できるようになったら、ケージを指差して「ハウス」、 少し離れたところから「ハウス」、と段階を上げてゆきます。 どの犬もすぐに覚えます。 これを毎日練習し、日常的にも使うようにし、「ハウス」で必ず入らなければいけないことを教えます。 興奮時のコマンドは最初はなかなか入らないと思いますが、 言ったら必ずさせる、という強い決意をもって、最初は手で補助をしてでもさせるようにしてください。 犬よりもしつこく、丁寧に行うことが肝要です。

cyoconatu
質問者

お礼

ハウスの練習、伏せ、早速やってみたいと思います。 かなり甘やかしてしまっているので、これからは 犬の要求は無視しようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

サークル時間が長いのは赤ちゃんが生まれる前からですか? サークルに戻そうとして唸ったり噛むのはサークルが楽しくない場所だから ではないでしょうか? 寝るだけではなくおもちゃで犬が遊べたりストレスが発散できるように してありますか? リラックスポーズやアイコンタクト・普段撫でるのはできますか? 実家のご両親に吠える噛むのは以前からですか? ご両親の接し方は? いきなり撫でようとしてませんか? ダメの怒り方は?大声出してませんか? ?がたくさんありますが、考えれるのはとても怖がりな子である。 だから物音や来客に吠えてしまう。 怒られるよりも怖い感情の方が優先なので怒られても吠えてしまう。 腹天も怖がりだから早々に何もしません。参ってます。とするのでしょう。 うちのは完璧そうです。 なので来客の場合は外でお迎えして外でニオイを嗅がせたりします。 いきなり知らない人がテリトリーに入って来ないので安心するようです。 または興奮しないようにリードをつけて抑制が効くようにしてニオイを 嗅がせてしばらく様子をみさせ安心してからフリーにします。 それでも大柄な人が立つとびっくりするようで吠えるのでシズカニとさせます。 怖がりの場合は怒る物音で脅かすよりは無視の方が効果的な場合があります。 大型犬を飼っている散歩で会うおじさんに悪い事したらマズルを噛むんだよ。 と言われ鵜呑みにして小型犬・怖がりを考慮せずカプって噛んだらしば らく顔のそばで大口開けただけでぎゃんぎゃん嫌がられました・・・。 撫でていて噛むのも撫で方が分らないと・・・。 怖がりの場合いきなり頭を撫でようとしたら威嚇してがるぅっとする場合もあるし うちの夫なんてヨシヨシヨシっとごしごし撫でると興奮してうがぁって されたりしてます。 またもしかしたら手自体に良い印象がない場合があります。 その場合は手からゴハンを一粒一粒あげて手に良い印象を与える事から はじめると良いそうです。 犬の性格や家族の接し方で躾って違うと思うんです。 だからトレーナーさんを家に呼んで何が問題行動に繋がっているのかを判断して もらって訂正してもらうのが良いと思います。

回答No.3

プードルやチワワ、ダックス等は特に流行で乱繁殖され 近親や疾患が多少あっても繁殖されたりしたケースは多いです 又、犬種に限らず生後30日で多くのペットショップで子犬が売られています 本来親犬と60日まで一緒に過ごすことで社会性が身につきますので 当然社会性が無い犬は、人間や犬を怖がったり、臆病になったり 他の犬とうまく付き合う事が苦手です 他の方がおっしゃる様に 上下関係をはっきりさる 噛んだら(手袋等して)おおげさに痛いと声をだし止めたら褒める 等の躾を根気よくやる 一例として 噛んだら止めてくれた 吠えたら注目してくれた 噛んだら大きい声で応援してくれた(駄目よ~、止めなさい~の様な) と思っているかもしれませんよ 注意の仕方もタイミングと解り易い言葉を使う必要が有ります そして家族の皆が同じ言葉を使う必要があります 駄目よ~、○○~ではなく 『駄目』『待て』『いけない』 注意する時は名前を呼ばない 「○○ちゃん駄目よ~」ではなく「駄目!」のみ しかし、それでも直らない場合 稀に遺伝性の疾患として生まれながらに噛むという行為を止めれない場合があります しっかりとしたブリーダーさんは、兄弟の中で一匹でも居た場合繁殖には使いませんし薬殺する場合も有るそうです 個人的には、疾患は無く焼もちとストレスによるものではないかと思いますのでどうしても限界を感じたら躾のプロの方に見て頂いた方が懸命かと思います (出来れば自宅へ) 普段どの様に接していてどんなタイミングで怒るのか その上でないとより悪化する場合も有りますので

cyoconatu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 焼きもちとストレスもありそうです。。。 どうしても無理な様だったらプロの方にお願いしたいと思います。 ありがとうございました。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.2

家族内での位置づけがされていないようですね お座り、待て、伏せができるのであれば大丈夫です 怒り方にも工夫が必要でワンコから見れば怒られていないと見る場合もあります 問題行動をした時は嫌がる事でいけない事を認識させる 例えば大きな音を出す、徹底的に無視するなどですが 家族の統一も重要でワンコは相手を見て位置づけしますので ダメな事はダメを共通させなくてはなりません 噛み癖はその行為がいけない行為と認識させる事が重要です 私も経験が有りますが噛み癖の当初は流血も覚悟 噛まれてもひるまず逆に口に押し込むくらいの勢いで対応しました 最近では成長したのかもしれませんが噛む仕草をしても甘噛み状態のように本気噛みはしてきません ワンコは頭の良い動物です、基本は飼い主側の根気です 躾が遅いとか遠慮は無用です とにかくワンコに負けたら終わりですよ!!

cyoconatu
質問者

お礼

うち犬には大きな物音をだす、、、 は効果がなかったので、 (怒られているという認識がなかったのでしょうか。。) 徹底的に無視する! やってみます!! 家族で統一してやることが大事なんですね。 みんなで根気でがんばりたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.1

無駄吠えに関しては「犬が吠えたときに犬の真近で鍵がついたキーホールダー」を落とす、というのが効果的だという話を以前テレビでやっていました。 あの「ガチャッ!!」という音が犬はキライみたいです。 吠えるとあの音が...という気持ちになり吠えなくなる、という理屈です。 注意する点はキーホールダーを落としても知らん顔して落としたことを悟られないようにすることみたいですね。 経験のない知識ですがご参考までに。

cyoconatu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 キーホルダーを落とす!! これはやったことがありませんでした。 早速試してみようとおもいます! ありがとうございました。

関連するQ&A