• ベストアンサー

医師と結婚しました。

20代会社員です。 結婚した相手が大学病院に勤務していますが、 あまりに激務で心配です。 毎日朝8時半から働いて仕事が終わるのが夜9時とかです。 さらに、休みが月2日なんてこともありますが、 これって労働法とかに違反してないのですか? (学生時代の記憶では、週1レベルで休みがないのは違反だった気がしますし、週40時間以上の労働には残業代を支払わなければいけないはずですが、一銭も払われません。) さらに、給与についても、研修医でもないのに、社会人2年目の自分よりも低いです。 基本給は15万ももらえず、公に認められている週1回のバイトで 生活が可能といった状況です。 (年収にすると400万きるんじゃないか、という世界です。) 業界が違うので唖然とすることばかりです。 金銭面はまだしも、一緒にいられる時間が短くてやはり寂しいですし、また、医者になるまでに苦労しているのに、ここまで自分の価値が認められないなんてショックじゃないか、と思います。(人間の価値を収入で見るのは下品でしょうが、仕事の対価として考えるときに、自分はこれだけの金銭に見合う仕事しかしてないのか、って思うと自分ならへこみます。) 正直、付き合っている時から、普通のサラリーマンなら土日一緒に居れるのに、と思っていました・・・もちろん、一生懸命がんばっている姿は尊敬していますが。 以上の文章の質問部分について皆さんのご存知のこと、その他感想も教えて欲しいです。 また、「医者と結婚したい!!!(開業医でなくても)」という女性はたまに聞きますが、この現実を知ってもそう思われるのでしょうか。 (職業に尊敬をしているのか、給与面で期待をしているのか、家にあまりいないから楽、というのか) 正直、自分の場合は、本人の人柄をここまで好きでなければ、結婚相手としては考えにくかったと思います。 とりとめがないですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.14

論議される事は非常に良いことで、結果大学や病院で働く医者が増えてゆけば良いと考えます。 私が書き込みを始めた理由もそんな所です。 >>kuronekoXYさんの意見、とても参考になります。妻同士のアドバイスは 別として准教授の目を通した大学の考え方が分かります。 まず、労働裁量権を持つ准教授と非常勤後期研修医を同じにしてはいけません。 また常勤でも助教に裁量権は有りません。 先ほども述べましたが、サービス残業は自らする分いは良いですが、強要してはいけません。 非常勤医者は3時過ぎに帰って言い訳ですから、業務命令を下す事は時間外割り増し賃金 を支払うか、搾取に荷担している自覚が必要です。 医者側がこれだから、バカにされるのです。 もちろん、准教授に権力が無いことは承知ですし、負の分配は組織維持には避けられませんが (多分ご主人も悩まれているはずです)、行政のイエスマンでは今以上に裸の王様になります。 行政の言いなりと言えども搾取側ですから、盗っ人猛々しいです。 これからは医者を守らないと職場に医者が増えません。 今や(大学医者)の労基へのたれ込みに上層部もサポートしているのではと勘ぐるくらいです。 >> 野たれ死んだように寝て、患者が来れば起こされる、それがあなたのご主人の仕事です。 無理を要求する側が開き直りなんて昔の大学の虚勢そのままです。 事故が起きたときに責任を取る覚悟で言わないと。ていうか、時間外も払えてないのに「当然だ」 なんて雇用側として恥ずかしい限りです。 >>せめて10年くらいは見守らないと その非常勤の期間に搾取を受けてポイの時代になっているのですよ。 ご主人にちゃんと面倒が見られるだけの大学で有り続けられているか聞かれてみたら如何でしょうか。 十二分に怪しいですよ。そこまで大学が荒廃していますから。 >>主人は「助教」だそうですが、それは以前の「助手」です。 多分違うと思います。今や非常勤も有ります。収入を見てそう思います。 大学は給料を出せませんので、名前のバーゲンをやっている場合が有ります。 准教授と言うことですから年収1500-1600万でしょう。半分近くはアルバイトですね。 で、非常勤の300万(プラスバイト100万・福利厚生無し)の人間に同じだけ働けとは、10年以上昔の話です。 もうあり得ません。旦那さんに確かめられたら如何に大学に人がいなくなっているか分かるはずです。 人が逃げて、で、厚労省は臨床研修指定に大学を重点化改正の方向。 結局、医者の労働搾取がこの国の医療を支えて居るわけです。 >>新たな道を早々に見つける そうやって先輩医者達が大学を去ってゆくのです。それを偏在と言います。 麻生さんは非常識と言い、大学管理職は無謀者と言います。 いつまでもポストを分配出来ない大学こそ非常識と思うのですが。 今、大学にあるのは僅かなにんじんと多くの僻地・激務勤務で有ることが分かりますね。 >>高給 勤務医の辞める理由は給料よりも多忙が多いです。 サボタージュで検索してください。 質問者さんの様に一般企業を見たことのある人こそこういった違法労働に関する 疑問を認識されることが多いです。 それまで医者叩きであった方でも実際に家族に持つと変わることも多々経験します。 人を雇わなくして患者を診る病院の運営は不能であることは明らかです。 結論として、「合法に人を雇う」「労働搾取は罪」に何の迷いも有りませんが。

pocchiko
質問者

お礼

たびたびの御回答ありがとうございます。 NETPC様のご回答は、当方が疑問に思っておりますことを十二分に汲んでくださっていてありがたいです。 そして、驚くほど当方の旦那の状況をお見通しになられてて、びっくりします。うちの旦那は(非常勤・任期あり)助教という名の後期研修医で、常勤医にはボーナス等あるところ当然それはうけておりません。 かつては「にんじん」が沢山あったのでしょうか。だとしたら、今は何でなくなってしまったのでしょうね。 確かに、「昔はそんなの当たり前だった」という人にとって、大学勤務のメリットが昔と変わらずあるのなら、それくらい働け、という意見もあるのかもしれませんね。 大企業レベルの話かもしれませんが、一般企業は時間外賃金を払わねばならないので、なるべく効率的に、時間内に終わるような努力を促します。もし、大学病院でもどうようの時間外手当等を払うことになれば、少なくとも「おつきあい残業」的な勤務は減りますし、単純雑用はより賃金の安い一般事務バイトなどに担わせて勤務医の負担を減らし、時間外の勤務は本当に必要な重篤な急患等の対応に限定でき、少なくとも働く側からの納得はいくようになるのではないのでしょうか。 大学病院は、病院界では当然大企業だと思います。(誤認でしたらすみません)今は大企業が率先して魅力ある企業づくりをしていると思いますが、大学病院はこの動きと逆行していかに搾取するかというシステムになっていないことを祈るばかりです。 だからこそ、NETPC様のおっしゃるとおり、「合法に人を雇う」のが正しい方向性だという意識だけでも、病院の経営者の方にはもってもらいたいと思います。 >>勤務医の辞める理由は給料よりも多忙が多い わかります。うちの旦那はましなほうで、下に経験者の方が書かれていましたが、病院にいかない日が年間10日にも満たない、というのでは、仕事以外のことを楽しむ時間はないのではないか、と思ってしまいます。 私の意見も大学勤務医擁護に偏っているのかもしれませんが、このように真剣に考えてくださる方が多く、感謝です。

その他の回答 (18)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.8

tarin-0100さんはきっと若い先生なのでしょうね。 >>そこそこ働き そこそこの給料をもらう 80%仕事で80%給料は魅力的です。しかし、経営側からは非効率で敬遠されてます。 現在これが出来る唯一の方法はバイト医者(流し)でしょう。だから偏在が加速している と承知しています。 で、無ければ女医がそんなおいしいポジションを見逃すはずが有りません。 で、その分常勤が当直など不払い部分を負担(増)しているとも言われています。 >> 労基なんて知ったことか 症例を何例やって なんぼうのモノです。 何が上がりか存じませんが、個人レベルで違法を了承するのは勝手ですが、大学病院を含めて 病院が蟹工船状態で有ることは問題であることを質問者さんは指摘されていると思います。 で、私も大抵の事は承知しておりますが、上がりとは開業の事でしょうか、それとも7年目以大学を 離れて流しで生きてゆく方法でしょうか。 そうやって先人の医者が勤務医を仮の姿と心得、病院が我慢する場所であり、継続的に働く場所 で無くなってきたわけです。 要するに、質問者さん同様、不払いを堪えて居る方の多くはいつかの上がりを夢見て我慢している 方ばかりです。 当然寿司職人も労基により守られます。ただし「断続的労働に従事する者」として扱われますが。 優秀な中国人医者さんがわざわざ日本には来ません。 フィリピンの看護師の件も中東に負けて来てくれないのですよね。 現在の病院・大学に関して、合法に人員を配置する事が、一番の医療政策で有ることは 間違いの無い事実と思います。私は医療が潰れようとかまいませんが、結局損をするのは 労働者と労働者に診てもらえない患者です。 批判的に書いてしまいましたが、前向きに述べたつもりです。 医者ももう少し勉強しないとバカにされます。 医者の非合法就労問題の是非に関わる事ですから、いろんな意見を通じて世間に知ってもらうには良いことと思した。 「法に則った雇用を行う」に問題は無いと思います。 質問者さま・tarin-0100さま失礼致しました。お許しを。

pocchiko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >>何が上がりか存じませんが、個人レベルで違法を了承するのは勝手ですが、大学病院を含めて病院が蟹工船状態で有ることは問題であることを質問者さんは指摘されていると思います。 仰せのとおりです。いわばワーキングプアである大学病院勤務医が、世間からは「医者だから安定高収入なんだから少しの長時間労働くらい我慢しろ」という目で見られ、違法である雇用にもかかわらず、それを是正する方向ではなく、疑問を呈すれば権利をふりかざすものと扱われる実態が理不尽な気がしているだけです。 鳥取大学の常勤医全員辞任問題なので、少しは最近は注目されてきたようですが・・・

回答No.7

医師になって 二つの道が有ります。 1 そこそこ働き そこそこの給料をもらう 2 整形外科の医者の場合 症例を何例やって なんぼうのモノです。   メシが食える程度の給料でいいや、他人より沢山症例を手がけて他人よりも外傷 脱臼 骨折 手術のスキル アップを選ぶ。  こういう連中は 労働基準法など我は知った事か で非番で有っても次ぎから次ぎに来る救急車で来た患者を処理しています。なぜならば 普通は1年目は何 二年目は何で10年位で脊髄手術になり 一丁アガリ なのです。所が大腿骨の骨折(6年目)前腕骨骨折(3-4年目)なのですが こういう若い医師は先回り勉強していて大腿骨骨折でも3年目の医師が上の医師に文句をつけられないくらい やってのけます。 寿司屋の職人と同じく 長く努めていれば上手くなるでしょうが反面 ヒトの倍努力してヒトの半分の年数でスキルを得るのもいる。 どちらが良いのかわかりませんが今 日本の相撲で横綱を初め上位は外人ばかり 稽古場に見に行っても迫力が違うのを見ると医者の世界も ひょっとしたら中国系の超優秀な人達にと不安さえ感じます。

pocchiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 診療科によるところが大きいようですが、現実には医療界で1のような職場はきわめて少ないようです。 しかも、都区内で年収400万をきるようでしたら、私が働けなくなった場合、産休等にはいった場合、「メシが食える程度の給料」もないのが現実です。(病院の近くにすまわされる関係で、家賃もばかになりません。) 長時間労働をしてスキルアップしているほど、給料が低い、これっておかしくないですか? 部外者がいくら声をあげても致し方ないのですけど、高給とはいいませんが、家族が生活できるほどの給料を望む人は向上心がない、と言い切るのは早計でないかと思います。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.6

多分、医者2年目なら初期研修ですよね。 基本的にバイト禁止ですので週一回のバイトが気になりますが・・・。 後期研修?まあ、どちらでも似たものですが。 (初期には政府の金が若干入っています。) 当然非常勤医師ですので、週28時間以上は当然残業代の対象です。 25%から50%UP料金が労基法で定められています。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/images/s0731-3f.gif こんなのどうでしょうか。貴方が知っている知識を反映していると思います。 http://homepage3.nifty.com/akira_ehara/zeseikankoku.htm 労働基準法第32条37条 協定書などの届けなく時間外使用・未払い 労働基準法第108条 研修医等の賃金台帳に、労働時間数時間外労働時間数等 の、法定記載事項を記入等が典型的な違反項目です。 研修医等の時間外支払い命令はすでに出ていますので、ちゃんとメモをつけて、証拠を 積み重ねておくべきでしょう。訴訟の方向も有りますし、労基に入ってもらえると多くの方の 違法労働が救われます。上記、是正勧告もその結果で有ることは疑う余地もありません。 >>労基法を振り回しても(No3) 一応法治国家ですから。恥ずかしいコメントは辞めておかれた方が。 >>きついのが最初だけならよいですが。。。) いえいえ、ご存じの通り、後期研修を含めると6年はそんな感じですし、大学院なんて行けば プラス4年ただ働きの世界です。それより、求める常勤ポストが研修後に有るなんて期待したら 駄目ですよ。先輩を見たら将来の姿が分かりますよ。 将来の「高級の為」「最先端の医療を学びたい」の我慢?今まで多くの人がそれを夢見て 我慢してきたのでしょう。もうまぼろしでしか無い「大学にんじん」ですよ。 で、それにしゃぶりついている大学病院・自治体・厚労省・文科省の姿が私にはよく見えます。 「その後」がもう無い現在、勤務医の待遇改善・少なくとも合法な雇用は切迫した問題です。 だから、訴訟・たれ込みの嵐です。 >>大学と民間 大学も例外では有りません。ただ、厚労省に文科省まで絡みますので、自発的或いは 労基も押されなければ動きません。 >>国が医者の数を増やさない限り、どうにもなりません(No5 さん) 現状の医者でさえ雇えて無いのですから、まずは雇う事が先決では?雇わずしてこういった 不法労働を増やすのはどうかと思います。 最後に国会の答弁でも見て、「このレベルで搾取が肯定されている現実」でも認識されて、 早々に現実的な方向性を見いだされると良いと思います。 医者の良心・ボランティア精神って、実は悪用・馬鹿されているだけです。 常識ないって麻生さんも言ってますから。たしかに、そこまでして大学で働くなんて非常識ですよ。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39789&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=06:51:48.6

pocchiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法律の詳しいところまで出して御回答いただき、ありがたいです。 説明が悪くて恐縮です。研修医終了後の勤務が2年目(後期研修)です。 私も貴見に賛成です。 医者が不足しており、その補充もすぐできない現実がある以上、多少のオーバーワークは仕方がない気もします。 しかし、多少ではなく尋常の忙しさを超えた業務、そして違法な雇用に対して、むしろそれに従うのが当然という大学病院の実態に、問題があるのではないかと考えているのです。 とはいえ、単独で訴訟といったことをする余力がないほど憔悴して帰ってきますので、(9時までの残業のあとに、書類整理などを押し付けられているようです)とりあえず現在の契約期間が終了した際には、場合によっては、少しでも早く、職場を変わるという方向性を見出すしかないようです。

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.5

普通に、労働基準法違反です。 医者側が訴えを起こし、違法だということが認められるケースが増え始めています。 行政側も、指導の数を増やしています。 現に、労働基準法をちゃんと守れ!と行政に指導され、労働時間や残業代について遵守させられる病院も出てきています。 しかし、医者が労働基準法を守ると、マンパワーが不足してしまいます。 医者の数が足りないということは、最近ニュースで多く取り上げられていましたから、ご存知かと思います。 いまはその不足分を、医者の献身的な働きで支えられている部分も多くあるのです。 すべての医者が労働基準法を守ると、日本の医療は崩壊します。 長い年月をかけて、精神論を楯に馬車馬のように働かされてきているツケが、回ってきているのです。 国が医者の数を増やさない限り、どうにもなりません。 また、研修医は国が補助金を出すので、ある程度の給料がもらえます。 しかし、研修医が終わると、大学からの給料だけとなり、基本的に無給となります。只働きなのです(死ぬ気で働いても、大学病院からの給料はゼロ。笑うしかありません)。 助手や講師、准教授などの役職をもらえるとそれなりの給料(10万~30万)がもらえますが、役職の数が足りなく、ほとんどの医者は無給です。 それを補うため、ほかの病院にバイトに出かけるのです。 生活するためには、バイトをしなければなりません。 しかしバイトをすると、大学病院での仕事がその分できなくなるので、仕事がたまってしまいます。 結果、長時間の労働を強いられます。 ま、こんなもんです。 大学病院にいる限り、まともな生活は望めません。 どこか一般病院に就職すれば、まったく別の生活になるし、給料も跳ね上がります。 医者は売り手市場ですから、どういう環境で働くかは自分である程度選択できます。 厳しい職場を選んでいるのは、あなたのご主人の意思なのです。 過酷でも、勉強になり将来生かせる職場だからこそ、いまがんばっているのでしょう。 結局、精神論になりますが。 わたしもそうやってがんばっていた時期がありますが、一般の人から見ると、おかしな世界であるとは思いますし、思いっきり違法です。 あと、世の中の人が思っているほど、高給取りではないことはわかってください。働きに見合うお金なんて、もらえっこありません。

pocchiko
質問者

お礼

懇切丁寧なご回答ありがとうございます。 大学病院についても知らないところをいろいろ教えてくださり、ありがとうございます。(ちなみに、旦那は助教という肩書きをもらっているようです) うちの旦那も早々見切りをつけようとしているみたいですが、勉強したい人、最先端の医療を学びたい人は今後どうやって大学病院でやっていくのか、日本の医療界のひずみも、旦那とつきあうまでは全く知りませんでした。 でも、大学病院だって民間病院だって、患者から同じ診療報酬をもらっているのに、何でこんなに格差が出るのでしょうか・・・(開業医の性質が違うのはわかりますが)医者不足ならそれなりの給料や待遇で不足しているぶんを集めよう、となってもいいはずなのに。医者の絶対的数が少ないのもあるにせよ、科によっては医師がだぶついているというのもたまに聞く話です。 回答者様や旦那(数年後には辞めてしまうようですが)のように精神論だけで日本の医療のためにがんばっている人には頭が下がる思いです(身内びいきですいません)。 世間の認識も、医者は給料が高くて左団扇で生活安泰、というのから、実は激務で場合によっては薄給もある、という方向に変わっていったらいいのに、と思います。 (旦那医者ならもう仕事やめても大丈夫じゃない、と知り合いなどから嫌味を言われることも多いので。)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.4

わたしの住んでいた国の表現を借りると「お腹がいっぱいなのにまだ泣くこども」というのを思い出してしまいました。済みません、失礼な表現で。でもそう思ったので・・・ 要するにハードワークで収入が低いということですね。 こう考えられないでしょうか。 1.医師は最初は薄給だけどどんどん良くなり生涯賃金は間違いなくトップクラスです。わたしの甥は産婦人科の医師をしております。ハードワークは変わりませんが、収入は今では医師になりたての頃よりかなり良くなり立派な家を建てました。 2.ハードワークではありますが、それはきつい肉体労働をしているのではなく考えたり分析したり手先を動かす仕事であって、苦しんでいる人を助ける尊い仕事です。 3.医師を夫に持つ人の悩みは過労や薄給といったものではなく、浮気や性格の不一致です。あなたの場合、ご主人はすばらしく良い人柄とのこと。 これで不満を言ったらばちがあたります。日々の幸せな生活を神様に感謝することを学びましょう。

pocchiko
質問者

お礼

貴女の回答を読んで、ちょっと目を見開かされました。 1に関しては、大学病院に勤める限りは、残念ながら生涯賃金はそこまでいかないと思います。もちろん、給料面は、あまり気になりませんが、医者が世間で高給と思われるイメージに対し、ある種の偏見というか、例外はいくらでもあるということをメッセージとして伝えたいという思いはあります。大学病院では教授とかになっても、(多分一般会社の課長とか?)1000万円いくかいかないかとのこと。資格の取得の困難さ、長い薄給の修行期間を考えると、かなり割りのよくない仕事の部類だと思います。 2、3 そのとおりですよね。 少なくとも我が家のケースはあと3年程度の我慢ですし、私自身仕事を続けることもやめることも可能ですから、日々旦那と一緒に暮らしていけることを感謝し続けたいと思います。

回答No.3

「研修医でもないのに」と言うことは、一応の医者と考えます。 それなら、自分の道(就職・開業など)は自分で決められるはずです。 仰るとおり研修時代の大学は薄給で激務です。 その彼が薄給で激務の大学病院勤務を選んでいる訳です。 それには、薄給で激務に換えられない目的があるはずです。 例えば、高水準の知識とか技術の習得、学位、専門医、指導医の取得。研究者としての将来、又は教授になるとか、将来大病院のそれなりのポストに付くとか。 これらのことは大学にいた方が得られやすいものです。 本人は現状に結構満足してやっていのではないでしょうか。 この現状が永遠に続くわけではないし。 労働基準法を振り回すのなら楽な民間病院への就職を進めてはどうでしょうか? 「私を選ぶのか?医師としての将来を選ぶのか?」彼に聞いてみたら 如何ですか? 案外、後者を選んだりして・・・。 自信有りますか? もし前者を選んだとしたら、一生旦那を大切にしてあげてください。 貴方の為にキャリアを捨てて、有る意味犠牲になるのですから。

pocchiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、お察しのとおり医者2年目です。 旦那が今のところで働くのは「高水準の知識とか技術の習得、学位、専門医の取得」といったところみたいです。もちろん、相談はうけましたが、その道を選んだのも彼です。そういったことを実現できる、5年程度のプログラムがある病院ということみたいです。 本人も以前はずっと大学病院にいたいようでしたが、当初聞いていた額の半分近くの給料であることなどが不満のようで、きりがついたところでは民間などの病院に転院を考えているようです。大学病院はそもそもほとんどが薄給であることはよく言われることなので、最初選択した時に見通しが甘かったのかもしれませんね。 でも、旦那はともかく、ずっと大学病院に残る人もいることを考えると、本当に日本の医療をささえるというのはボランティア精神がないとできないのか、驚いております。 >>「私を選ぶのか?医師としての将来を選ぶのか?」 彼を追い詰めるこのような二択は私にはできないです。 自分もどちらかといえば激務で給与もそこまでよくない仕事ですが、働くことを続けさせてもらっています。どちらも大事な事はわかっているのに「仕事をとるか、家庭をとるか」と追い詰めるより、まず生活を成り立たせることが大事かと思いますので。。 でも、医者の妻は女医か専業主婦が一番なのではないか、と今回の件で痛感しました。どちらも忙しいという状況では子どもを育てるというのもきわめて困難でしょう。「仕事か家庭か」、これは今後私自身に向けて投げかけていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • cobuta
  • ベストアンサー率13% (9/69)
回答No.2

結婚半年目です。 私の夫は医師ではないのですが、勤務の仕方が似ています。 夫は通信業です。朝七時に家を出て、8時から勤務で早くて9時10時、遅い時はその日に帰れず深夜2時とかもあるのに翌日も通常通りで休みも1ヶ月の間に一二度なんてしょっちゅうです。でも半年一緒に暮らしまだ休める月もあることを知りました。結婚前はこの人は寝ているんだろうかと思っていましたので。体力仕事でなにかと心配ですね。 医師の方は勤務時間のバラつきはないですか? 夫が居ないことは、寂しく不安にもなり、大変な部分もあるかと思います。チャイムがなっただけでビクビクとか…気持ちが不安定なときに一緒に居てもらえないとか。 ご実家は新居から遠いですか?ご実家へちょっと行くだけでも落ち着きますよ。 遠いのであれば友達と出かけるとかもいいです。 夫の生活に合わせていると疲れてしまうので奥さんは奥さんのリズムで。 給料面も残業しても法定内の残業時間帯文のみです。調べがはいれば一発のかいしゃですね。私の給料が極端に低いので夫の方が上ですが回りをみて一番下ですね…まわりは定時であがる人もいるのに…いろいろ納得いかないことばかりです。 寂しさや生活の不安や夫の体や色々考えてしまいますが、「なんとかなる」につきます。とりあえず夫が辞めたいといった時は、賛成しようと思うのみです。

pocchiko
質問者

お礼

慢性的に忙しい仕事ってやはりあるんですよね。 かくいう私も、暇なときは暇、 忙しい時期は深夜3時4時に退社し、 朝8時半に出社、という状況がある仕事です。 それでも土日の休み、ある程度保証された給料・100パーセントでるわけではないが、残業代(=それによって家事などはそれによって多少は楽ができる。)でなんとかしているところでした。 まもなく、結婚後初のダブル繁忙期(というか年中旦那は繁忙)になるので、食事とか家事とかどうなることか、と思っています。このまま共倒れしやしないか、と思っております。 同じ悩みを共有できてよかったです。回答ありがとうございました。

noname#97016
noname#97016
回答No.1

こんにちは (元)医療科を目指していた(今はゲームクリエイター)アメリカ留学中の高1です。 「これって労働法とかに違反してないのですか?」 医者の場合ではそうはいきません、例えばですが、機械類の仕事をしている場合、機械に以上が起きても、無視(後回し)が可能(?)ですが、患者とでは違います、例え、夜中に異変が起きようと叩き起こされます。 つまり基本といった休日はもらえません。 「さらに、給与についても、研修医でもないのに、社会人2年目の自分よりも低いです。」 確かに医療系は、最高給料が5億を超えることで有名(?)ですが、その反面最低が低いです。 忙しさと給料が比例しないので本職には(最初は)キツい職です。 それによって自殺者も出たほど... といったことですが、医療界にはプライドが高い人が多く、「やめろ」といっても無理です。 ので、暖かい目で見守って上げると良いでしょう。 それでは(^。^)/

pocchiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の大学時代の労働法の講義の記憶では、 たとえ医者であっても労働基準法上の労働者に該当し、 労使協定があれば残業時間の上限の縛りはないものの、残業代を支払わなければ違法で罰則ありなはずです。。。 当直に対してはまだ安い対価が払われているのですが、月80時間にも及ぶ残業代が支払われないのは・・・と思います。 もちろん、どんな仕事でも(私の仕事でも)サービス残業はありますが、それを当然のようにしている日本社会、なんとかならないかなって思います。 旦那のプライドの高さはわかりませんが、医療界を続けることにも反対ではないですし、頭では一緒に居る時間が短いのもわからなくもないので、アドバイスどおり優しくサポートしてあげたいと思います。 (きついのが最初だけならよいですが。。。)

関連するQ&A