音楽の差別
皆さんは、軽音楽部と吹奏楽部とでは、吹奏楽部の方が真面目だとか思うのでしょうか?
俺の通っていた高校の軽音楽部では、近所からの苦情があり、ドラムには濡れ雑巾を何枚も乗せて音を抑え、ギターやベース、ヴォーカルやキーボードでは、極端にボリュームを下げて、窓を閉めきって、練習にならないような状態で練習していました。
夏場は暑さで倒れる生徒もでるくらいでした。
なのに吹奏楽部では、管楽器の練習をするときは窓を開けて、外に向かって吹くのです。
吹奏楽のドラムは音を抑えるようなこともしません。
部費も、人数は同じくらいなのに、軽音楽部は吹奏楽部の半分ほどでしたし、
吹奏楽部は楽器を学校が生徒に貸すのですが、軽音楽部は、ギターやベースは学校になくて、自分で買うのです。
部室は、音楽室を吹奏楽部が取っているので、
軽音楽部は、古くて使われていない視聴覚室を使っていました。
部活動としての成果は、吹奏楽部も軽音楽もあまり大差ないです。
これって差別じゃないですか?