車のアクセサリー電源のとり方について
こんにちは。よろしくお願いします。
過去の質問(ネオンの取付方など)に似たような質問もあったのですが、もう少し詳しくお聞きしたくて、投稿させていただきました。
いま、私の車のカーナビにつけているVICSは外部アンテナにつないでないため、受信感度が良くありません。
そこで、感度を向上させたいのですが、新たにVICS用の外部アンテナをつける方法ではなく、今あるラジオのFMアンテナにつなぐ方法があるというのをネットで見かけました。ブースターをつければさらに感度が良くなるということでした。アンテナ線はオーディオの裏から分配すればよさそうです。
ところが、ブースターの電源の取り方について、以下のABC…のようにいろいろ考えているのですが、どれが適当かわかりません。また、できればそのやり方など教えてください。
A.シガーソケットの裏から配線する。
B.シガーソケット以外のところから配線する。
C.シガーソケットを増設。(しかし車が狭いのでこれは避けたい。)
D.その他の方法(ナビの電源ケーブルから配線等)
ブースターは据え置きにするので、配線は裏でスッキリさせたいと思っています。その場合、どこから電源をとるのか、全くわかりません。キー?オーディオ?ヒューズ?
なお、ナビはポータブル機で、シガーソケットの電源は既にナビで使っています。一般に、シガーソケットの電源というのは、機器をいくつもつないでも大丈夫なのでしょうか。何個もつなぐとアンペアが足りなくなったりしませんか?
車に関しては素人なので、詳しい方、よろしくお願いします。