• 締切済み

公安調査庁って

公安調査庁ということは地方公務員!? ちなみに警察庁とは別物ですよね? 公安調査庁って、どこかの省の直下組織なんですか? よく警察と同じ感覚だよって話がありますが、たしかに運転免許試験場とか行くと公安委員会という公安という文字が目に付きますよね。 でもあそこにいるのは警官だし・・・ ようわからんですw 誰かわかりやすく教えてください。

みんなの回答

  • k-_-k
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

 こんばんわ。  ・公安調査庁って、どこかの省の直下組織なんですか?    →法務省の外局です。当然、国家公務員です。  ・警察庁とは別物ですよね?   →別物です。警察にも警視庁公安部に代表される公安警察がありますが、法務省の公安調査庁との違いは強制捜査権の有無です。警察は犯罪捜査を任務とするため、強制捜査権がありますが、公安調査庁は犯罪捜査を任務としないため、強制捜査権はありません。できるのは調査活動のみです。                         以上

  • shoebill
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.4

内閣府における金融庁や消費者庁(現在国会で審議中)、総務省における消防庁、財務省における国税庁、経済産業省における資源エネルギー庁や特許庁、国土交通省における海上保安庁や観光庁のほかに、有名ない厚生労働省における社会保険庁と同様に、国の各府省には、ある程度のまとまった専門的な仕事をするために、外局として庁をつくることがあります。公安調査庁は、法務省につくられたものです。 警察組織は、各都道府県がつくりますが、いわゆる殺人事件や詐欺などの刑事事件の捜査を行う刑事部門のほかに、目立たないように、社会の平安を乱すような動向がないか、隠密裏に監視活動を行う公安部門が存在します。公安部門は、調査の対象となる組織等(暴力団やテロの活動グループなど)の関係者と密接な関係を作り、内部情報などを入手することが多く、情報源秘匿のため、必ずしも公安部門は情報を刑事部門に流さない傾向があるといわれています。 一方、公安調査庁は、破壊活動防止法、団体規制法という法律に基づいて業務を行っています。簡単にいうと、日本の社会をひっくり返そうというような団体の情報を集めて、いざとなれば、力ずくではなく、法的に介入しようとするものです。 監視・観察する対象は、オウム真理教は明らかになっていますが、学生運動が盛んな折は、破壊暴力主義の大学生や労働組合、あるいは昔の共産党なども対象になっていたといわれています。 国内での活動ですが、少し特殊な例として、朝鮮総連も対象になっているともいわれており、在日の方からの情報を通じて、拉致被害者の情報が入ってくることがあるともいわれています。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.3

講談社現代新書に、『日本の公安警察』という本があります。これをみるとよくわかります。 公安調査庁は逮捕や令状による捜査ができないんで、結構無用の長物と化しているようです。レポートをかいてお茶を濁したり、国外の問題なら警察と同じ土俵だということで、海外の調査もしています。でも、そうすると外務省や防衛省の土俵になってしまい、結局、活躍の場がないんですね。。。 本格的な公安業務は、警察のなかに公安部門があって、そこでやっています。警察の公安畑は、国の警察庁の統制が強いそうです。都道府県の警察官でも公安部門の人は地方公務員ですが、県警本部長(これは警察庁=国家公務員からの出向がおおいけど、公安畑とは限らない)すら飛ばして、警察庁の指令で動いちゃうそうです。 日本にはFBIがないという人もいますが、中央と地方の権限がきっかり分かれてないこともあって、国家警察による地方自治体警察の支配という構図もあるようです。公安部門の警察官はまさにその典型なのでしょう。

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

公安調査庁は法務省の下になります。 ちなみに幹部は大抵検事出身者になります。 情法機関としての任務を持っていますが 主に現在の任務はオウム真理教関係者の周辺監視 (団体規制法にもとずく) 極左暴力集団の監視等国内の担当が多いようです やっている事は都道府県警察の外事 警備 公安と同じですが 一番の違いは公安調査庁職員には司法警察権はなにもありません

回答No.1

公安調査庁は法務省の外局です。国家公務員ですね。 公式HP → http://www.moj.go.jp/KOUAN/ 運転免許試験場とかの公安委員会は警察の管理機関で、 公安委員は一般の市民から選出されるようです。

関連するQ&A