- ベストアンサー
どうしてこんな気持ちに…
私は8年前に父を昨年の夏母を亡くしました。10年前に離婚し約8年間母と娘二人の4人家族で暮らしてきました。今は母が亡くなってから体調を崩してそれまでの仕事を辞めて今は失業中です。 私は一人っ子だったので母の介護は自分で言うのもなんですが本当に大変でした。元々母の持病は肺がんがあり再発しもう手術は出来ないと言われました。母もある程度は覚悟してたのでしょう後は自然にまかせて延命治療もするなとの事でした。肺がんの病気は私たちも理解はしてましたが認知症になりそれからは本当に大変でした。母が亡くなった今もその時の辛い腹立たしい思い出しか浮かんできません。それに昨年は母を亡くしてから上の娘が結婚の為に家を出て今は下の娘と2人暮らしです。私は一度に大切な人を亡くした様な気持ちになりそれ以来特に夜一人で過ごすのがたまらなく不安でしょうがありません。私も心不全、糖尿の持病があり健康にも今ひとつ自信がもてません。下の娘は高校時代やんちゃのしまくりで、万引きや留年等他にも何回学校に呼び出され悩まされたか!そんな娘もやっと4年かけて高校を卒業し今は保育の専門学校に通ってます。上の娘が出てから正直下の娘との生活にかなり不安 がありました。でも少しは私の事を考えてくれたのか今までとは打って変わり傍に居るようしてくれてるようでした。が、この娘遊びに行くのは決まって夜から帰ってくるのはひどければ朝帰りも度々。ちなみに後少しで成人します。私は離婚してから特に娘達の躾けは門限や約束を厳しくしてきましたが、下の娘は高校生になってからやりたい放題!! 何度も注意し怒りましたが無理でした。そして今私が夜は心細いから遊ぶなら夜遊びはやめてくれと頼みました。夜一人で娘のあての無い帰りを待つのはとても苦痛で眠れず今は精神安定剤を飲んでいます。 自分でも情けないと思ってます。娘はもうすぐ成人何を今更言っても聞く耳もたずで私が過干渉なだけかもしれません。 このインフルエンザの事で学校も一週間休講になりましたが殆ど毎日夜遊びの連続。確かに成人すればそれは個人の責任ですが私は古いのでしょうか?家にはそれぞれルールがあるとおもうのです。嫁入り前の娘が 毎晩の様に夜遊びに朝帰り…ちなみに上の娘はきちんと門限や私のいう事聞いてくれました。そんな上の娘から見るとなんて不公平な!!と何度罵られたか…私に持病がなければきっとここまで思わないでしょう。 毎日出て行く娘を見ながら心細さに心が萎えそうです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下の娘さんは寂しかったのではないでしょうか。 介護が必要な人を目の前にして放っておけないのは頭ではわかるけど、母の目や頭の中は完全に祖母に向いていて、私には全く向いていないと。 学校に呼び出されることをすれば、嫌でも母は私を向くと。 ただ、こういう思いって10代の頃は気づかないですよね。 今、遊びに行って帰らないのは精神安定剤を飲み、毎日寂しく暗く過ごしているお母さんを見たくないのではないでしょうか。 なんと声をかけ、自分が何かするべきなのかという不安や面倒臭さもあるのではないでしょうか。 本人はきっと「私だって友達付き合いあるんだからしょうがないじゃん」くらいにしか思っていないでしょうけど、これも20歳くらいでは気づきません。後から気づく感情でしょうね。 上の娘さんは責任感が強いのでしょうね。 上の娘さんの何かの糸が切れないかと若干心配ですが・・・。 明るい家庭には人が集まります。 今回のご質問は娘さんのことではなく、ご自身のことですよね? それなら、娘さんに重い荷物を背負わせるのではなく、信頼できる人や専門の医師に相談して、質問者様自身が解決方法を模索されることをオススメします。
その他の回答 (2)
- olive_1
- ベストアンサー率19% (82/421)
言ってわからないなら,その娘を追い出せばいいと思う。 あなたに甘えている状態ですよね? ひとりで生きて行けと言えませんか? できないなら,共同生活をする者同士,仲良くする暮らすために,ルールを守ろうと話をすればいいと思うのですけど・・・。
補足
回答有難うございます。勿論今までに何十回となく話し合いをしてきました。そのなかで「そんなに自分勝手にしたいなら出て行け!!」とも言い感極まって玄関先に娘の荷物を掘り出して娘も追い出した事も度々また、泣きながら手を上げた事もありました。が、そこが甘かったのでしょう泣いて謝られると今度こそと思い様子を見ようとしてしまって…変な親ばかです。
- psfa_mig
- ベストアンサー率29% (135/452)
夜遊びに出歩く→禁止する、叱る というのはあまりにも安直で親の対応としては下の下です。 気分を悪くしたらすみません。 でも文章を読んでてどうしてもこの対応はマズイと思います。 子供は思春期になって自我意識が確立しはじめると、幼いときとは違って親の規制、処罰に対して反発を強めます。 一方で、悪いことをしたときに本気で叱らないと愛情を感じられないことも知られています。 忘れがちなのですが、自我に目覚め始めた子の扱いは、しっかりと子供の視点で考えてあげる必要があります。 でも一方で、子供って大人ほど問題解決の方法をしらず、不器用なんです。 あなたの大切な娘さんは、恐らく相当問題を抱えています。 考えてみて下さい。もしもあなたが沢山悩みを抱えて、その悩みの解決方法が解らずにどうしようもなくなったら? あなたが夜遊ぶ事を楽しいと知っていて、更に他に発散方法を知らなかったら、間違いなく夜に遊びに出てストレス解消するでしょう。 あなたの娘さんは必死にどうしていいか解らない問題を抱えつつ、解決出来ずに悩んでいるから夜遊びにでて鬱憤を晴らそうとしてるんです。 その一方で、あなたがルールだからと夜遊びを禁じたら。。。唯一ストレスを発散する方法すら子供から奪うのは酷です。 ですから、方法は2つです。 今抱えている問題を聞いてあげ、どう対応したらいいか一緒に考える。 そして、鬱憤が溜まったら夜遊びではなくても他にもっと健全で良い方法があることを一緒になって教えてあげることです。 あなた自身が一人で子供達を育てて非常に大変なのは文章を読んでいていよく伝わってきました。 そして一方で、あなたは今余裕が無いので子供の視点で考えると言うことが出来ていないこともわかりました。 自分の視点ばかりで考えるのではなく、どうか子供の視点でも考えてあげて下さい。もしも自分が子供の立場だったらと。 子供は不器用です。一度時間を取って悩みを聞いてあげて下さい。 きっとどうしていいか解らない問題を抱えているはずです。
お礼
回答有難う御座います。確かに「夜はなるべく早く帰ってきて欲しい」と頼んだ時に「お姉ちゃんが居なくなったから急に私に頼るのは都合良過ぎる!」と言われました。まぁ一理ありますね。ただ私は本人の気持ちも踏まえて高校時代散々やんちゃして、やっと専門学校に入りこれで落ち着いて今までの事を少しでも悔いる気持ちを持って欲しいと思いました。今までとは全く違う環境の中での生活は大変だと思います。でも果ては腐っても教育者の一人です。これは私の叶わぬ希望なのかもしれません。