• ベストアンサー

子供が言うことを聞かないときどうしますか?

こんにちは。 現在付き合っている男性がいて、彼には6歳と4歳の女の子供がいます。 いけないことをして注意をするとき、口調は強くないですが、笑わずにしっかり言うようにしています。でも1度では聞いてくれなかったり、反抗されたり時にはにらまれたり、その場合2度目、3度目の注意の仕方に悩んでいます。しつけとは言え、私は手を出すということはしたくないです。私自身、1度で親の言うことを聞いてきたというのもありますが、親に手を出されたことがないので抵抗があります。 色々なしつけの仕方や考えがあると思いますが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.5

「~するのは、良いこと?それとも悪いこと?」 「~するのは悪いことだって知っている?」 やってはいけないことをした時、こう尋ねます。 駄目とは言いません。 悪いと理解していたら、すかさず褒めましょう。 悪いと言った手前、悪いことはしませんよ。 お子さんは、わざとあなたを困らせているのかも知れませんね。 もしかすると、本気で怒られたいのかも知れないです。 叱るなら、中途半端に叱るのはやめた方が良いように感じます。 褒めるならハグして大げさに褒めるくらいが、気持ちが通じ合う気がします。

megmeg1231
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 どうしていけないのか理由+駄目だよと言うのがいいのかなと思っていましたが、逆に聞いてみるのもいい考えですね。前に思いついたことはありましたが、どうなのかなと思い、実行したことがないままでいました。子供にとってどうするのが良いのかたくさん考えています。 わざと困らせたい、本気で怒らせたいのはおっしゃる通りだと思います。先日彼が渡した(あげたわけではなく、一時的に預からせた)5000円札を、落としては拾っての繰り返しで遊んでいて(私としては大金を渡すことさえしてほしくなかったのですが・・・)、今までで一番怒りました。嫌われるかな、それでもいいやと思いましたが、その後いすごくくっついてきて、しつけとか愛情とか、もしかしてこの事言うのかなと思いました。 愛情が足りていないのが感じます。年の近い幼い子が二人居て、なるべく平等に接したくて悩んだり考えたり、頑張っています。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 まず、駄目な時は駄目と叱りますが。叱った後に子どもが理解出来るように説明します。どうして叱ったのか、どうしたら叱られないのか。ただ怒鳴られたりすると、怖いからしなくなるけど、しかる人がいなければ、同じ事を繰り返します。  色んな子育ての記事とか経験とか話とか聞いてのテクニックとして、出来たときは褒める。親の関心を引こうとして、問題行動を起こしたら相手にしない。無視することも大切です。でも、それ以外で出来たら褒める。どうしても治らないなら「こうしてくれたら、褒めてあげるのになぁ」と誘導するのです。  笑いながら叱ったり、同じ問題行動を起こしたときの対処の方法を統一化する事も大切です。  子どもが甘えたいときは、甘えさせてあげてください。それで安心して次の行動を取れるようになります。後は視覚的に分かるようにする。褒められた事をシールなどで表現する事でイメージしやすくなります。 見通しを付けるためにも良いですよ。ここまで着たら、次はこれが出来ると分かるので、子ども自身の考えで動けるようになります。  後、子どもに対して指示は多すぎず、少なすぎず。能力を超えないようにだそうです。多すぎて分からなくなりますし、少ないと間違った行動を取りやすくなります。その子が出来ないのに、しなさいと指示をして泣いたり、しなかったりして叱られても、子どもは困ります。出来ないのにと。的確な指示を出すことでトラブルを回避することも出来ます。  それと子どもは大人をしっかり見ていますので、大人がしっかりとすることが一番ですね。  基本は褒める。叱るときは理由を添えて。大人は分かっているから、子どもも分かっているでは無いのですから。やり方とか分からないから一から教えるつもりで。  他にも色々テクニックがあるようです。育児相談とか講演会とか参加すると色々発見がありますよ。  二児の父親からでした。

megmeg1231
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 基本は褒める、叱るときは理由を添えて、ですね。理由を言っても聞いてくれないことがあり、「(○○だから)いんだよ」「パパには内緒ね」なんて言われ、困ることがあります。彼に叱られて泣いた直後にまたやっていることもあって、どうしてあげたらいいんだろうと悩みました(昨日の出来事です)。 対処の仕方を統一することも必要ですね。彼と話し合う機会をもっと持ったほうがいいかな、と思いました。 考えすぎなのかな^^;でも悩みますね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.4

1度言われて素直に聞ける子もいれば、何度も言って繰り返すことで やっと・・・という子もいるので、根気強く言うしかないのかもですね。 無意識のうちに「自分は1度で言うことを聞けたのに」というのがあるから 「何で言うこと聞いてくれないの?」と思っちゃうのかもしれません。 一度、同じことで2~3度注意してもダメだったり、にらんできたりしたら 「どうして注意したことを聞いてくれないの?」と二人に聞かれてみては? 注意する時は理由もつけておっしゃられているとは思うのですが、何かしら 2人なりの理由があるのかもしれませんし。 うちでは2~3度注意してもダメだったら「どうして○○するのかな? もう3度目だよね。(ダメな理由)だから注意したんだけど」と聞きます。 もちろん黙りこんでしまう場合もありますが、本人なりに何かあれば 言ってくれたりします。一度聞かれてみてはいかがですか?(難しいかもですが)

megmeg1231
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございます。楽しみつつも、悩みながら子供達と接している私にとってとても参考になります。 言うことを聞いてくれない理由、聞いてみようと思います。そしてあとは根気と愛情ですよね。 彼とのしつけに対する考え方が違うことがあり(私なら注意するところでしなかったり、言うことを聞かないとたたいたりしばらく追い出したり・・・)、それも悩みでここで相談しました。彼にも相談しています。私はこう思う、こうしたい、こういう時どうすればいい?と話し合いをするようにしています。 ありがとうございました。

  • gojohime
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.3

小6の息子がいます 私の言うこと どんどん聞かなくなっています(-_-;) 女の子だとまた違う苦労があると思いますが・・・ 手を上げることは確かにだめですね 逆効果です 言っても言ってもきかないとついバシっとやりたくなるんですけどね やると子供も頭にきたとき同じことするんです 自分の子供だってどうしたらいいのかと悩むのに、質問者様の場合気を遣いますね でも子供って試すんじゃないでしょうか 本当に自分のこと思ってくれてるのかって 血のつながりというのはあればいいというものでもないと私は思います。あるからこそこじれることもあります。 単純に、やってはいけないことは言葉と態度で教えること。 言ってもきかない子供なんて うじゃうじゃ いますよ(^_^;) 聞かないものだという前提で接した方がいいと思いますよ っとかいいながら私も毎日毎日怒ってばかり 「なんでーーーー」 「またーーーー」 って 息子「何回も言われるとやる気がなくなる(-。-)」 私「じゃ言われないようにやったらいいでしょ<`~´>」 息子「1回言えばいいんだよ」 私「何ぅぉ~~~(ー_ー)!!」 ガミガミ言ってもダメなのはわかってるんですけどね 腹立つんですよね屁理屈に 愛情をもって接しているのであれば、たとえ無視されても反抗されてもそれは普通のこととして、受け止めていいと思いますよ っとはいえ・・・息子には・・・叱り方が悪いのか 「意地悪をされているとしか思えない」なんていわれます (~_~;) ですが、どうしてダメなのか、どうしてこんなに怒ったのか 落ち着いた口調で説明すると息子もわかってくれます。 口調というのも大切なポイントかもしれませんね 女の子の場合するどいつっこみを受けることもあるようですが、解読不能の男の子より、よき理解者になれる女の子とたくさん話をして、血のつながり以上のものを築きあげてくださいね

megmeg1231
質問者

お礼

嬉しいアドバイスでした。分かりやすかったですし^^ありがとうございます。 色々ありますが、例えば先日ファミレスへ行った際に、靴をソファの上に置いたので、 「他の人たちも座るから(理由を説明するのが大事だと思い)下に置いて」 「手で払えばいいじゃん」 「座るとこ狭くなっちゃうよ(子供二人と私の3人で並んで座っていたので)」 「私の後ろに置けばいいじゃん」 (その後にらまれ・・・^^;) 下に置いてくれませんでした。後は彼に任せてしまいました。 でも私もいる時に彼任せは良くないと思ったので、根気よく愛情持って接しようと思います。 頑張ります。ありがとうございました^^

  • ririco77
  • ベストアンサー率28% (96/339)
回答No.2

実際には貴方は母親ではないので 子供もいうことを聞きにくいのでしょう。 なので、ここは おだて作戦はどうでしょうか? ○君はおりこうさんだから出来るよね!とか。 子供はノセルと結構言うことを聞くものです。

megmeg1231
質問者

お礼

そうですね。それも考えたことがあります。 私は母親ではないので、躾は彼に任せるつもりでいましたが、彼のいないところで(私と子供達だけで遊ぶことがあります)注意する必要が出てくることが度々あるので、見て見ぬフリはしたくないと思いました。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

納得してくれるまで辛抱強く話します。将来のために必要なことです。それが親の教育です。

megmeg1231
質問者

お礼

そうですね。辛抱強く、ですね。注意してもそのまま続けることがあるので悩んでいました。ありがとうございました。

関連するQ&A