- 締切済み
最近の名前について
10ヶ月の赤ちゃんの母です。 最近の赤ちゃんや子供の名前って読めないし変わった名前が多いですが、私の周りだけなのかもしれませんがそういう名前つける親って30代40代の古臭い名前の両親が自分達の名前に個性がないので子供には個性をと思ってつけてるのともしくは若い両親で響きだけでつけましたみたいなのが多いです 。 皆さんの周りには変わった名前つける親ってどんな人が多いですか? 私の友達は普通の名前を付ける子が多く、私が出産したときも友達から「宇宙(コスモ)とかだったらどうしよう思ってた」と言われました(私の子供は普通の名前です) その友人はきっと最近の子供は年とったときに自分の名前嫌になって将来改名ブームが起きるよと言ってます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
>変わった名前をつける親ってどんな人が多いですか。 名づけた漢字や意味単独の持つ重みに対して、 その親の身なりや振る舞いがあまりにも軽すぎて、 釣り合っていないケースが大半。 そこが嫌われる所以かと思います。 しかし、国語学者とか宗教家とか小説家とか、っていう、 重くて深そうなボキャブラリーを持っていそうな、 子育て中のお知り合いは多いですか? そういう、文学系の専門職業の若い親がもし仮に、 自分の子に、見たことないあて字でコスモみたいなのつけてたとしたらどうでしょう? 自分には理解できないほどの、崇高な由来かもしれない、とか、 古典文学とか神聖な言葉からとった名前かもしれない、とか考えて、 周りの人間は自分の無知がばれるのを恐れて、何も言えないのではないでしょうか。 名づけた親の日頃の行い次第、だと思いますが。
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
中学・高校に勤めています。 本当に最近の子どもたちの名前は読めないし書けません。そしてパソコンで変換できない・・・ なかなか新学期準備には苦労します。 最近は音の響きで選ばれる人も多いですよね。海ちゃんはマリンと呼ばせたり、柊でノエルちゃんとか。 私も30代ですが、息子には普通の?名前をつけました。誰にでも説明しやすく、わかってもらいやすく、変換もしやすい。 私の名前は大丈夫ですが、夫が一回では呼んでもらえない名前なので、絶対誰でも読める名を。といってました。 知り合いは海月ちゃんでみづきと名づけたかったのですが、それを聞いた私たちは「それってくらげだよね」ということになり、急遽漢字を変えていました。知らないでつけてしまったら後で困ることになるかもしれません。 親は変わった名前をつけたいわけではなく、素敵な名前をつけたいんだと思いますよ。漢字を当てると大変なのだけど。外国で生活するかもしれないし、横文字でも大丈夫な名前とか。 でもずっと呼ばれる名前ですから、音の響きを大切にしたい気持ちもわかるし、それぞれの親心であることは間違いないのですよ。 あとはやっぱり親がそれだけの想いをこめてつけたのだ、ということが子どもにちゃんと伝われば、子どもも改名したい、ということにはならないんでしょうね。 ちなみに私たちは息子に本当に素敵な名前をつけたと自負しています。 漢字もいい字だよね、と時々話すほど。でもこれって他の人たちから見たらたいしたことのないことなのかもしれないけれど。
お礼
>親がそれだけの想いをこめてつけたのだ、ということが子どもにちゃんと伝われば、子どもも改名したい、ということにはならないんでしょうね。 そうですね私から見たら変な名前でも親からしたらちゃん意味をもってつけてはずですし他人から見たときそれが推測しにくい名前が多いのかもしれませんね。将来子供が気に入れば問題ないことですしね!
- lavenderjp
- ベストアンサー率30% (11/36)
こんにちは^^ 30代後半の主婦です。 私は30代で、ありふれた野暮ったい名前の主婦ですが、 我が家の2人の娘の名前は、いたって普通の名前です^^;; 2文字で、自然界にあるものの名前で、昔から女性の名前として使われていたものをつけました。」 (ナツとかユキとか、そういう種類です) 2文字ということもあって、みなさん一発で覚えてくれるのが、意外な嬉しさでした^^ 私は昨年、子供の名前を多く知る機会がありましたが、みょ~~な名付けには、どうやらブームがあるようですよ^^ 現在、中学生や高校生の子供たちは、まだ妙ちくりんな名前は少なく、女の子は漢字3文字がはやりのようでしたよ。漢字1字の子も、男女共に非常に多かったです。 現在、小学1,2、3年生から幼稚園など下の子供たちには、驚くような名前が現れ始めました。 すごいです^^;;(じゅえる、しょこら、ここあ、、などはよく聞きますよね^^江戸時代の侍のような名前も・・・○○えもんなど・・) 多分、 両親の年代は関係なく、現在がそういう名付けのブームなんだと思いますよ。 年代問わず、変わった名前の人はたま~~~にいましたが、現在はその比率が高いって事なんですよね^^
お礼
>多分、 両親の年代は関係なく、現在がそういう名付けのブームなんだと思いますよ。 年代問わず、変わった名前の人はたま~~~にいましたが、現在はその比率が高いって事なんですよね そうですね。ブームにのってみんな変な名前付けてるのかもしれませんしそれが受け入れられる世の中に変わりつつあるのかなぁ?
- sona1986
- ベストアンサー率46% (122/263)
5歳と0歳(質問者様の赤ちゃんと同い年です^^)の2児を育てています。 将来の改名ブーム、私も感じます。 「宇宙:コスモ」はまだ漢字を口頭で説明できますが(友達がこの名前を付けたらちょっと引きますが…)、「どこから見つけてきたの?」と訊きたくなるくらい珍しい・私が初めて見る漢字を命名されたお子さんは、この先どうやって名前の漢字を説明していくのだろう…とよく考えます。 今は育児休業中ですが、仕事でよく汐留の「日テレ」付近の会社に行きます。 日本テレビの夕方6時50分くらいからの天気予報って、気象予報士さんの後ろにその日誕生日の子供達が「祝・○○(名前) 3歳」と書かれたボードやウチワを持って並ぶんですね。 我が子の誕生日にテレビに映り記念として残そう、と。 それ自体はもちろん微笑ましいことなのですが、「驚いてしまうような名前」をボードに書かれているお母さんが、近くの喫茶店でこちらの仕事中(パソコンと紙を広げ明らかに商談中)に「写真撮ってください」と頼んできたりして、しかもお礼もそこそこに「もうちょっとピントを下に」「こんな感じで」と指示を出してきたこともあってビックリでした。 その印象からか「ああいう名前を付ける人は自分のことだけを考えていて、他者の心情や状況を推測できないのかな」と偏見?を持ってしまいます。 私の友達も「平凡過ぎず読みづらくもない」という名前を付ける子が多いです。 「こういう名前付けたよー」って報告があると、大体漢字から「こんな願いが込められているんだな」って推測できる微笑ましい名前がほとんどで、嬉しくなります。 「価値観が似ている」という理由で友達になった子とは、命名センスもそんなに変わらないな…と感じますね。
お礼
>仕事中(パソコンと紙を広げ明らかに商談中)に「写真撮ってください」と頼んできたりして そういう人って仕事をしたことない母親だったりするのかもしくは責任感のある仕事を任せられたりしたことないのでしょうかね?sona1986さんはお優しいですね。私が商談中にそんなお願いされたら丁重にお断りしそうです(笑) >私の友達も「平凡過ぎず読みづらくもない」という名前を付ける子が多いです。 「こういう名前付けたよー」って報告があると、大体漢字から「こんな願いが込められているんだな」って推測できる微笑ましい名前がほとんどで、嬉しくなります。 響きも大切かもしれませんが日本人なのでやっぱり名前の漢字などを見て推測できる名前って素敵ですよね!
#5です。 すみません、書き忘れました。 私が挙げたアホな命名をした親の仕事は、宇宙の方は音楽関係、象&虎は美術関係の芸術家です(だからってアホすぎますね)。
こんにちは。 40代おばちゃんです。 私の子らはごく普通の名前ですが... >皆さんの周りには変わった名前つける親ってどんな人が多いですか? 思いつく範囲ですと、以前の仕事関係の方で同じく40代の一人息子さんが「宇宙」そのままですが、コスモではなく「うちゅう君」でした。 また私の弟の息子二人...ここに書くと特定されてしまうのでそのままは書けませんが、主旨だけ書けば「象(ゾウ)」君と「虎(トラ)」君。命名の理由は「魔法瓶が好きだから」。 出来ちゃった結婚で勘当されたも同然の出産だったので、誰一人反対する人間がいなかった悲劇ですね...。ちなみに今は40代です。
- masayo_lop
- ベストアンサー率29% (25/86)
5か月の男の子の母です。 うちの子の名前は普通に読める漢字の名前です。 周囲にも特別読めないような名前をつけている友人は少ないです。 でも、確かに『う~ん・・・』と頭を抱えてしまうような名前や一回聞いただけでは覚えられないような名前をつけた友人もいます。 ちょっと変わってるかな・・・って思う部分もありますがまぁ普通の友人です。 どんな人がっていうのは一概に言うのは難しいと思います。。。
お礼
一概には難しいですよね。でもほんと見た目普通の人でも変な名前付けてるからもうその変な名前が一般化する世の中なのかもしれませんよね・・。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4566)
私の小学生の息子と同じクラスに絶対に聞かないと読めない当て字の同名(読み方も)が3人いると聞いて笑っちゃいました。 ちなみに我が息子は私の友達にもいる昭和風な名前でかぶった事無いですね ご質問のどんな親? 夜露死苦みたいな親で分かります?
お礼
>夜露死苦みたいな親で分かります? よく分かります。 なんで人から笑われるような名前だと付ける時点で気づけないのかが不思議ですね。
以前小児科に勤めていたことがあり、やはり1回では読めない名前の子が多かったです。あとはみたことない漢字を使ったり、本来の読み方と違う読みを当ててきたり・・・。そんな中本屋で育児雑誌や名付け本を見たら読みにくい名前が多かったのでそれの影響でしょうか。両親が子供の時に流行した名前があるように、今の子たちにも流行があるということだと思います。 でも親はいたって普通の方が多かったですよ。8割くらいは失礼ですがそんな名前を思いつくとは思わないくらいの方です。特に外見・性格が個性的な方はあんまり見ません。逆に子供の名前は普通なのに、個性的な親もいました。
お礼
そうなんですよね・・外見地味なのに子供の名前は派手みたいな人が多いです。なんで自分達からそんな名前が似合う子供が生まれると勘違いできたのかが疑問な人ばかりです。
- akkeyNo1
- ベストアンサー率25% (61/241)
確かにいろんな名前がありますね。 付けた親御さん、、、突拍子もない!!と思った名前を付けていたのは若いご夫婦が多いです。おばちゃん、読めませんよ(T◇T) うちは普通の名前を付けたのに、市の保健師さんから電話があった時、ありえない今どきな読み方をされました。 でも意外に可愛かったりかっこいい名前も。。。 変わった名前の改名ブームは起きないかもしれないけれど、大人になった時嫌だろうな・・・と思う名前はチラホラ見ます。それにもまして、漢字から読み仮名を予測するのが不可能な名前が多いと思います。記名すべきものすべてに読み仮名書くのが常識になる日も近い気がします。
お礼
>記名すべきものすべてに読み仮名書くのが常識になる日も近い気がします。 ほんとにそう思います。
お礼
>名づけた親の日頃の行い次第、だと思いますが。 知り合いの知り合いに蓮音(れおん)と名づけた人がいます。外人風な名前を付けたかったのだろうし読めないことはありませんが、あんた仏教に信仰心でもないようだけどきっと響きだけで漢字当てたんだろうなぁと推測してしまうような親です。 変わった名前をつけても日頃の親の行い次第ですね。