>論理アドレスというのは何でしょうか?
>どういう意味があるのでしょうか?
コンピュータの中でプログラムを動作するには、メモリと呼ばれる場所で
プログラムが実行されます。ここには、プログラムを実行させる為のたくさんの命令が置かれている場所や、その命令によって読み込まれたり変更されたりするデータが置かれる場所があります。この命令やデータがどこに有るのか、分かるようにするのがアドレスです。
このアドレスは、論理アドレスと物理アドレスの2種類あります。
物理アドレスが実際に、コンピュータが命令やデータを扱っているアドレス
なのですが、コンピュータを効率よく動作させる為にに、場所を移動してしまう事を行います。(スワップと言います。)つまり、例えば、Aと言う命令が
あったとします。このAの命令が置かれている、アドレスが時間がたつとコンピュータが色々な場所に移動してしまいます。
コンピュータのプログラムを作る人は、この物理アドレスを使って、
コンピュータに処理をさせようとしたら、大変なことになってしまします。
(実際には、不可能だとおもいますが)そのため、Aのアドレスはある1つの
値で変わらないように決めたアドレスが論理アドレスになります。
>またはどういう役割を果たしているのでしょうか?
つまり、つまり人間に分かりやすいアドレスが論理アドレスで、コンピュータが、動く時に使っているアドレスが、物理アドレスになります。
この論理アドレスと物理アドレスとのデータ変換を行う装置がコンピュータに入っていて、人とコンピュータの仲立ちを行っています。
お礼
お礼が大変遅れてしまって申し訳ありませんでした。 回答どうもありがとうございました。