- 締切済み
親子間のお金の貸し借りについて
昨年の夏に家をリフォームしたのですが、母がお金を持っていなかった為、同居している娘の私が解体費用150万円とリフォーム代金の一部120万円の合計270万円を立て替えました。 現在、母名義の土地を売りに出しているので、売れたら返済してもらえることになっています。 ただ母から返済してもらう際に贈与に疑われる可能性があると聞きました。 贈与税が掛からないようにする為に借用書を作成した方が良いらしいのですが、何か注意点はありますか? 適当な書式があれば、アップされているところを教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
無責任は回答かもしれませんが、贈与税ってもらった 方が税務署に行って申告してくるんです。 母は270万もらった訳じゃないんですよね。だった らこの時点で母じゃなくても誰もが「贈与税申告しな くちゃ」って考えないのでは? さらに借用書なんか無くても口頭で貸し借りは有効で す。だから教えてgooでも「借用書なしでお金貸し たのに返済してもらえない」っていう質問がたくさん あります。 さらに言えば、親が子供の数百万の車買ってあげる! って日常茶飯事の行為です。買ってもらった子供が 贈与税申告した!なんて聞いたこともありません。 ほんとうは申告すべきなんでしょうけど。 ですので、一般的にはmizuho0719さんのケースで 贈与税を心配しなくてもいいのではないでしょうか。 現にあげたのではなくて貸したのですから。 子供が親に親が子供のお金貸すのに利息つける なんていうアホな話も聞いたことありません。 だって親子なんですから。社会通念上親子の貸し借り で利息付けますか? みなさんが言われるのが正論だとしても、親子で 270万の貸し借りで贈与税を考える人ってそん なに多くないと思います。 なので俺ならまったく無視します。 借用書書いたところで、けっきょく税務署から何も なかったね!ってなりますよ。 なぜなら税務署で贈与税の申告書を作成して親に 納付書を発行するのではなくてもらった人が 税務署にいって申告するのですから。
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
まず、お金の動きを証明するもの、例えばあなたの通帳から300万 近く引き出されているなど、の写しを保管しましょう。(1) 解体費用、リフォーム代の領収書の写しを保管しましょう。 (2) その間で270万用立てた旨の借用書を作成しておきましょう。 日付は(1)と(2)の間でつじつま合わせましょう。(印紙忘れずに) 架空貸借出ない限り、事後作成だからといって問題になることはあり ません。 借用書には、返済日を「<不動産住所>を売却した時点」とし、 利息を年利●%としてください。(●は1でも2でも3でもいいです)親子間ですから、細かい条文はいりません。必要な内容(上記)が 含まれていれば大丈夫です。 後は、売却時お金を返してもらって、領収書を渡します。 念のため返してもらったお金は元の通帳なりに記帳しておけば わかりやすいですね。 「不動産を売却した時点」というのは期日は確定していませんが (不確定)、期日の定めのない「ある時払いの催促なし」とは全く意味 が異なり、有効な契約です。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>売れたら返済してもらえることになっています… ある時払いの催促なしですか。 これは贈与になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm 昨年のことですので、贈与税の申告期限はすでに過ぎていますので、脱税を犯していることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >贈与税が掛からないようにする為に借用書を作成した方が… あくまでも貸し借りだと主張するなら、貸した時点ですぐ借用証を取り交わし、定期的に利息を付けて返済していかねばなりません。 1年近く放置したうえ、なおも売れるまで払わないのでは、貸借ではありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 >贈与に疑われる可能性があると聞きました 借用書を作成するのは、もちろんです。又、リフォームした時の領収書が必要になります。 この場合。偽造とされてしまうかもしれないので司法書士に作成してもらった方が良いと思われます。 贈与ではなく返済だと証明するために司法書士(第3者)を通すべきです。 税務署は、疑い深いですからね。