- ベストアンサー
ビッダーズで落札した子犬を、一方的にキャンセルされました
ビッダーズで子犬(犬生体)を落札しました。 業者としてではなく、個人での出品となっていました。 約500匹も出品されている犬の中、個人出品は数件のみです。 誕生日と性別以外、詳細が一切書かれていなかったので何度か質問し、 丁寧に答えてくださり、関東地域なら届けていただけるとのことでしたので、 入札&落札しました。 安くする分血統書などはつけないとのこと。 (血統書について、最初は書かれてませんでした) 取引ナビでこちらの連絡先などを記入して送信した直後、ブリーダーを 名乗る方から子犬の引渡しについての説明の電話があったのですが、 画面に出ていた出品者とは違う方(住所も他県)でした。 電話の声ではいい人っぽかったです。 しかし、そのすぐ後、その兄弟という犬も出品されていました。 その子は手元に置くつもりだったが出すことにしたとのこと。 1匹売れたのでもう1匹出してみたのでしょうか? 写真2枚のうち、1枚は先の出品と同じのを流用していたので、 何で同じ写真?同じ犬じゃないよね?どういうこと?と思い、 インターネットの画面に出ている連絡先に質問のメールをお送りしたのですが、 返信してくれたのは出品者として登録されていた方ではなく、 電話をくれたブリーダーの方でした。 しかも、メールの差出人(ソフトに設定?)はまた違う名前になっていました。 どうやら、入札前に質問に答えてくれたのもこの方のようです。 では、登録されている出品者って誰? 偽名なの? (評価もゼロで、他の出品も何もありませんでした) メールソフトに書かれた名前は誰? 過去にヤフオクで連絡先を教えない、あるいは嘘だった出品者がいたため、 色々思うことがあったので質問させていただいたのですが、 細かい質問だと相手は思ったようで、うんざりしたようでした。 メールの差出人に書かれた名前が誰なのかは結局わからずじまいです。 その後、2匹目の犬も、質問があった後に落札となりました。 スタート価格のまま即決という設定になっていたのですが、 他のサイトでも販売しているとか煽るような言葉を追加されたら、 入札側も焦ってしまいますよね。 また、関東なら届けると言ったのに、落札後は、迎えに来るか、 ○○(地名)までなら届けると、少し範囲が狭くなっていました。 そこは仕方ないですが、最初は売りたくて一生懸命だったと思います。 他のサイトを調べてもどこに出しているのか探しても全く見当たらなかったので 他のサイトでも販売しているそうですね。 ブリーダーの方なら、どうして個人として出品されているのですか? などと質問しました。 言葉は選んだつもりでしたが、相手は不快だったようです。 それで、誤解されたくないので、色んな話を出して、一部の業者には 悪質的な所もあると聞くので、こちらも不安なのです。と、 こちらの気持ちもご理解いただきたくて、業者について悪い噂も書いている WEBページのURLを書きました。 すると、ブリーダーを悪く言うような人とは取引できない!と 一方的に断られました。 問い合わせが殺到し、キャンセル待ちも6名いるとのこと。 名前などについては?ですが、犬についての質問には丁寧に答えてくださって、 後で聞いた話では、一度キャンセルされた犬なので安く売りに出していたとのこと。 そこは大丈夫だと思うので、取引したかったのですが…。 犬は顔立ちや色柄などで価値が全然違いますが、お顔はとてもかわいく、 かなりお得だと思ったのですが…。 色々と誤解をされているようだったので、お詫びのメールを送ったら、 しまいに、何度のメールを送ってくるな!通報します!なんてメールがきました。 そりゃ、こちらも色んな質問をしましたけど、向こうも失礼な書き方をしてます。 でも、言い返してもますますこちらが悪くなるだけでしょう。 どうしたら良いのでしょう?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#155097](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
その他の回答 (6)
- tapu99
- ベストアンサー率42% (160/374)
- tapu99
- ベストアンサー率42% (160/374)
- isogoeisogo
- ベストアンサー率37% (132/355)
- 10en
- ベストアンサー率25% (8/32)
![noname#155097](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- fox37
- ベストアンサー率41% (944/2270)
お礼
アドバイスありがとうございます。 > 先天異常や病気など、後からものすごく金のかかる状況というのもでてくる それはあると思います。 犬は保険がきかないですから。 そういう不安もあったので、探りを入れるつもりで 色んな質問をしてしまいました。 病気や健康に関する質問には普通に答えてくれましたよ。 名前が違うというのは誰だって疑問ですよね? ビッダーズの登録者になっていた人は、ネット販売について 助言してくれている人だと言ってましたが、そこも疑問です。 私じゃなくても、今後取引する人は皆疑問を感じるでしょうし、 自分の名前で登録した方が絶対いいと思うのに、第一、 評価ゼロの新規IDです。人の名を借りる理由が分かりません。 メールの方はWEBメールらしいですが、 気付かずにうっかり設定を直し忘れたっぽいです。 質問したら名前を訂正してました。元の設定名は誰だったのか? さっき、向こうはこちらに悪い評価をつけてきました。 入金も無いだなん書いてますが、直接会って取引という約束だったから まだ支払っていないだけなのに、そういう言い方をされるなんて! こちらからキャンセルしたいなんて言ってませんし、 何か請求されたら嫌なんですけど。 ビッダーズでは評価欄に字数制限が無いらしく、 長々と私への批判を書いてくれましたが、あることないこと…。 個人で出品したのは業者登録してないからと言ってました。 犬をネット入りも直接販売することが多い。沢山取引してる と言っていたのですが、その場合、業者登録が必要らしいです。 違法だからつっこんだ質問が不快だったのでしょうか? せっかく、お安くかわいい子が入手できたと思ったのに、 今回はあきらめるしかないですかね…。 ビッダーズにも通報すべきですか?