- 締切済み
驚きました。これって普通ですか?
中部地方の、とある都市から引っ越してきました。 中国地方の、とある町に住んでいます。 30代や40代の主婦が、自分の身内を 「わたしのお父さんがさ~あ」 「おかーさんがぁ」 「○○クンがねーえ(小学生の息子)」 「しゅ~ぅとめがさあ!」 と言います。 主婦仲間で喋っているときだけでなく パートとはいえ、職場でも 「○月×日に、実家のお母さんが退院するので休みたいんですけど」 てな感じに言います。 主婦だけでなく、社会人の男性までが 「うちの親父、お袋」とか 「かあちゃん(奥さんではなく母親)」 と言っています。 正直 え??? と思ったのですが。 これが普通なのでしょうか? 自分の身内を、父、母、息子、○○(ダンナの姓)の母=姑、あるいは 義理の母という言い方をしないのでしょうか? なんか、聞いたら 「お父さん、お母さんというのは丁寧な言い方。他人に自分の身内 の話しをするときには、”お”と”さん”をつけて、お父さん、お母さんと言う。普段身内どうしや、家族内では、そんな気取った言い方 はしない。普通に”とーちゃん、かーちゃん”とか”とーさん” と言う」 と答えが返ってきました。 父、母、祖父母という言い方は 「もんのすごい上流家庭の、それこそ先祖代々家柄がいいとか 資産家とか、エリート家庭」の言い方なんだそうです。 (この町の人たちの見方では、そうらしいです) 「友達とかと喋るときにはともかく、対社会的には たとえば面接を受けたり、職場で話題にしたりするときには 父とか母とか言わない?」と聞いたら 「えー、なにそれ?ありえない。Mizukiさん、そんなすごい ところに勤めていたの~?」となりました ※ふつ~のじみ~な事務の派遣や、ファミレスなどのアルバイトです 身内以外の人に対して、自分の身内のことを 「お父さん、お母さん」というのは普通ですか? またはそういう考え方がありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
中部地方の友達が何人かいます。 普通に、目上の人の前でも「うちのお父さん」「うちのお母さん」と言ってましたよ。 これは、土地柄と言うよりは、質問者様が受けた教育とか生活環境の影響だと思います。 ご両親は、きっちりした方だったのですね。
- kinkan66
- ベストアンサー率20% (93/458)
田舎ですが、「お父さん」というと主人のことを指すこともあるので、 「私の父」、「義理の父」といういいかたをしています。 間違えるといけないからです。 それと同じ県でも、場所によってかなり違いますね。 独身の時の職場で、敬語はみっちり鍛えられたけど、 話すところや話す人によって使い分けています。 だから、今住んでらっしゃるところに合わせればいいと思います。 きっとみんな家族的なんだと思いますよ。
お礼
お父さん・・・ そういえば、既婚女性がお父さんといえば、夫を指す場合も ありましたね! わたしは敬語は、就職してからでなく 小学校中~高学年の頃に母から躾けられました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
土地にはその土地の風習、習慣があります。郷に入りては郷に従え・・・ということになります。
お礼
やはり片田舎では、仕方がないのでしょうか。 郷に入っては郷に従え、のことではありません。 こういう言葉使いの習慣のことです。 是非とも避けたい習慣ですね。 自分の息子や娘が、 「外の人に身内のことを話す場合は、父とか母とか言う」 なんてことも知らないような人間になるかと思うとゾッとします。
- mmmzzzlll
- ベストアンサー率7% (14/191)
こちら東北の田舎町ですが、みんなそんな風に喋ってますよ。 「父、母、祖母」などは面接の時などは使いますが普段の会話では 使いません。
お礼
そうなんですか。驚きです! わたしの地元では、高校生や中学生でも (学校の友達や同級生と喋るときは別ですが) バイトとか、学校でも先輩の前では 「父、母」と言っていました。 ましてや社会人にもなれば、この言い方が常識だと 思っていたのですが・・・ ともかく、回答ありがとうございました。
お礼
教育や生活環境ですか・・・ 言葉使いについては、小学校の頃から躾けられましたが・・・ 大人になって、それが実っているとは思えません。 小学校高学年の頃には、父の会社に電話するさい 「お忙しいところ恐れ入ります。○○××の娘のMizukiと 申します。○○は~」と言っていました 母から躾けられました。