• ベストアンサー

エコポイントの矛盾

 エコポイントは大きなテレビやエアコンや冷蔵庫を買った方がエコポイントが多く付くようになっています。  テレビは小さい方がエアコンも小さい方が冷蔵庫も小さい方が絶対に省エネだと思いますがなぜか大きな家電を買った方がエコポイントが多くつきます。  CO2の削減の為にはどんどん家電を買い換えることでなくて古い物を大切に使った方が製造過程のCO2を考えると効果的だと思います。  エコポイントは環境問題に逆行するような制度だと思いますがいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

追記 今回は「エアコン」「冷蔵庫」も対象にして目眩まししてますが、本筋は「地デジ」の普及ですからね。 経済効果もエコも後付けです。 全国での地デジ放送開始から2年半。 都市部のみの放送開始からだと5年半も過ぎています。 なのに普及率は60%。 総務省が焦ってる訳です。 エアコン・冷蔵庫に比べると、地デジのエコポイントだけがずば抜けてるでしょ?

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 地デジの普及が真意と聞いて妙に納得しています。  私はアナログテレビが見られなくなる瞬間を自宅で迎えたいと思います。その後は、くだらない番組しかないテレビを捨ててラジオとレンタルビデオを楽しもうかなと思っております。

その他の回答 (10)

noname#101110
noname#101110
回答No.11

裏読みばかりしていると人間性が卑しくなると思います。 素直に考えて見ましょう。 政府は決して無駄遣いを薦めているのではないと思います。 消費者が必要に迫られて必要な大きさの電気製品を購入する際に、できればエコポイントのついた製品を選んでくれたら省エネが進むだろうと考えているのだと思いますよ。それだけのことです。 ただ割り引き額が多少多いだけで必要以上に大きい製品に飛びつくほど日本の消費者が馬鹿だとは考えていないはずです。 メーカーは単純により高額の製品が売れればいいとは思っているでしょうが、うまくはいかないと思います。 小型車や軽自動車が新車購入の中心になっています。 人間は環境問題対策ににうまく適応しつつあると私は思います。

papabeatles
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  私は決して裏読みはしておりません。エコを進める政策は別にいくらでも考えられると思いますし、経済支援策もいくらでも考えられると思います。  ただ今回のエコでない製品に関してエコポイントっておかしいと思っている者です。

  • liberator
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.10

矛盾でも何でもありません、ポイントがパーセントで付くから高いものを買うと多く付くだけです。 それにこれは経済効果を狙っているので仕方の無いことです。 あと、古いものを使うことはエネルギー効率が悪いものが多いので省エネになりません。 逆行しているかどうかより経済政策とお考えください、エコはおまけみたいなものでしょう。 でも、はっきり言って二酸化炭素が地球温暖化の原因であるという話自体が怪しいです。 空気中に占める割合が少ない二酸化炭素が地球の温度を上げる、つまり大気に大規模に熱エネルギーと蓄えさせる・・・この考えがすでに怪しい。 単にEUらが発展途上国の発展を阻止しにかかっているとしか思えない。 まあ、この真偽に関わらず、環境問題は鵜呑みにせずもっと正しいのか考える必要があると思います、特に二酸化炭素は「石油を使うな」と言っているだけで国の発展を根本的に妨害する意図が強いと考えられます。 それでも省エネに関しては何のデメリットも無いので省エネが進むことは良いことで、古いものを大切に使うのは良くないと思います。使った分だけエネルギーを無駄にしていることになりますので。 どちらにせよこの政策はある程度有効だと思います、エネルギー効率の向上と経済効果を狙う良いものでしょう、よく特定の企業を支援するものだとか言われますが仕方の無いことです、お金が無くなれば家電なんて後回しになって経済が衰退する。不況の連鎖を断ち切るためにはお金をみんなで使うしかないんです。 自民党の政策はこれまで 1.生活支援で給付金を出す→自由に給付金を使わせる 2.高速道路を1000円にする→地方でお金を使わせる→主に外食産業が潤う これまで生活支援と外食産業支援を支援してきましたが、家電関係企業はまだ支援されていませんでした、ソニーが初の赤字利益を計上したくらい深刻な状況なので、このエコポイントなどによる家電関連企業への支援は当然です。むしろやらないと不公平では無いでしょうか。 高速道路を使って遠出しても家電を買う人は期待できませんから。 それに比べて民主党なんてテレビ局を支援しようとしているんですよ、経済効果ないでしょう・・・しかもテレビ局の年収は他の企業なんかの比にならないくらい高いというのに、民主党がテレビ局に支援求めているのと同じですよ(笑) とにかく、過剰なエコ(特に二酸化炭素)とマスコミの自民批判には注意してください、ここの回答の内容にも・・・最悪、マスコミ関係者かも知れませんよ、テレビ局ではありませんが特に朝日新聞社員とか(笑) 社員の300人がネット取材(笑)やってるとかやってないとか・・・

papabeatles
質問者

お礼

 消費活動とエコの矛盾を感じております。まだ十分に見られるテレビを処分して新しくテレビを作るとなるとどれだけのCO2を消費することになるでしょう。絶対に今使える家電を大切に使った方が省エネだと思います。テレビを買い換えるときはなるべく費用が安く消費電力が少ないように小さなテレビを選ぶことがエコだと思っておりますがそれでは経済効果は少ないのでしょうね。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.8

Q/テレビは小さい方がエアコンも小さい方が冷蔵庫も小さい方が絶対に省エネだと思いますが エアコンについては、6-10畳が最も熱交換効率が高い傾向にありますので、事実ですね。特に6畳の三菱とパナソニックの製品はAPF6.8の製品もあります。尚、部屋の規模で考えると12畳を越えると急速に熱交換能力が低下します。ちなみに、このクラスの製品は価格もお高いです。 冷蔵庫は、パナソニックと日立が比較的省エネの断熱材とコンプレッサを搭載しています。500L前後が最も省エネで550Lを越えると急速に省エネ性能が低下します。また、450Lだと500Lと大差ない消費電力となります。この手の商品は価格もお高いです。 尚、冷蔵庫は熱効率の都合上詰め込みすぎるといくら省エネでもダメですから、設置に見合ったものを選ぶ必要があります。 テレビは、基本的に小さいほど省エネルギーだと思われがちですが、どのサイズを自宅で使われるのかによってはワンランク大きいサイズが良いケースもあります。まあ一般論としては、小さいほどバックライトの数が減るため省エネルギーになります。尚、最近の製品で言えば26型より32型の方が画質も電力効率も良いというケースが増えています。(ソニーが32型で最初に低消費電力を売り出したため、この春夏では26型より32型の方が省エネになるものが増えたのです) また、高画質を売りするテレビはバックライト本数を増やして白ピークコントラストを稼ぐ傾向にあり、消費電力が大きくなります。また、画像処理エンジンが消費電力を伸ばすケースもあります。 逆に、同じ37V型でも低価格(普及)モデルは、消費電力が低く抑えられている場合が多いです。バックライトをブロック管理するLEDタイプの液晶は、動画再生時の消費電力が同じサイズの一般液晶に比べて少なくなります。 総じて、大きいほど消費電力が大きくなるのは同じ技術を使った同世代のプラズマテレビになります。 Q/エコポイントは環境問題に逆行するような制度だと思いますがいかがでしょうか? A/まあ、民間に委託してという名で財団法人を作れば、天下るための場所ですし、税金で配達するカタログを作れば、カタログ印刷業者が儲け税の無駄遣いが発生。カタログWebページを作るにも業者任せなら・・・。そして、レシートや保証書などの控えを何かに記載して、その委託業者に送るなら個人情報を無駄に集め集計することに繋がる。 そういう意味で言えば、愚策と見る向きが多いのは頷けますけどね。 環境云々は、基本的に政府が一番に考えたことではありません。これは、経済対策の一環として最初から考えており、省エネルギーを売りにした商品に対して、見かけの印象がよいエコポイントという名目を付けたのです。それに地デジ関連の普及費用の名目もあり一石二鳥どころか三鳥を目指していると言えます。 最初から、経済対策だとしていますから、中身は省エネで無くても本当のところは良いのでしょう。ちなみに、あまりに国民の反発が高ければ、方針転換もあるかもしれませんが、あくまで経済対策がうりですからないでしょう。

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 エコって言う言葉本当に難しいですね。  明治時代のように、電気を使うのは証明だけにして暮らせるようになると一番のエコですがそんな生活をしたら国で援助してくれるような制度は出来ないでしょうか?

回答No.7

いわゆるエコポイントって追加経済対策でしたよね。 という事は環境問題が主ではなく、使った税金がどれだけ経済の活性化に役立つか、否かがポイントだと思います。 だったら大きな物ほど値段が高いので、経済対策としては理にかなっていると思いませんか。 不況だ不況だって騒ぐから、買い物を控えてしまう心理状態に対して、「エコ」って免罪符とお得感を演出して、国民に「お金をもっと使ってよ」って言っているだけの事でしょ。 環境問題とは別個の制度として捉えて考えてみてはいかがでしょうか。

papabeatles
質問者

お礼

 環境問題と別の制度ですか、 そういわれると納得できますが、自分がその制度を利用しようとはまだ思いません。  回答ありがとうございました。

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.6

>エコポイントは環境問題に逆行するような制度だと思いますがいかがでしょうか? 基本的には良いと思う。 こんなのはチビチビやるからああだこうだ言われるんです。 ここはド~ンをいろんな商品にエコポイントを出してだいだい的にやるもんです。

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。

noname#140045
noname#140045
回答No.5

「エコポイント」は、もし買い換える必要があった時には、省エネ効果の高いものを買ってください、との目的だと思います。 それをマスコミや国民が勝手に勘違いしているものです。 でも、どこかの車のCMではエコ車に買い換えましょう、などと言っているのであれは私もおかしいと思います。 また、冷蔵庫は実際に数字を比べて見てもらえばわかると思いますが、大きいほど保温効果が高いので、ある程度サイズが小さくなると頭打ちになってしまって、特に頻繁にドアの開閉を行うと逆に電気代がかかってしまいます。

papabeatles
質問者

お礼

 買い換える必要があればもちろん省エネの製品を買いたいと誰でも思うと思います。CO2の削減で考えれば作るときのCO2は決して小さくありません。品物によって10年間にその製品が消費するよりも多くのCO2を排出している製品も少なくないと思います。  回答ありがとうございました。

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.4

こんばんは。 え~と、あくまでも私見ですが・・・(汗) >エコポイントは環境問題に逆行するような制度だと思いますがいかがでしょうか? いいえ違うでしょう。 この場合の「エコ」は「エコノミー」や「エコロジカル」と言う意味ではありません。 あくまでも「エコノミック」です・・・(笑) ようは、国が税金を使って行う、家電量販店の「ポイント」制度のような物でしょう・・・(爆) では!

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 どう考えてもこのエコポイントは納得できません。  減税してもらえると、給料が毎月いくらかでも上がることになりますので、「新しいテレビでも買おうか」と考えると思いますがなかなかそうはいきません。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

いえ、大変良い制度です。 エコという大義名分を使って、企業は値引きしなくても税金を使ってエコポイントという値引きを国が行ってくれて、しかも利幅の大きい製品ほどポイントが沢山付いて消費者に買い意欲を増大させるなど、企業はウハウハです。 もちろん儲けの一部は制度の導入に尽力いただいた議員先生方にお礼がいくでしょう。 制度を運用する環境省、経済産業省、総務省も電機メーカー等との大きなつながりが出来ました。 本当に良い制度です。 家電メーカーと国会議員と関係省庁にとって。

papabeatles
質問者

お礼

 税金を使って家電を値引きですか・・・ エコと浪費を間違えているように感じます。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

> エコポイントは環境問題に逆行するような制度だと思いますがいかがでしょうか? 定額給付金、ETC1000円に続く愚策の第三弾です。 まだ事務的な処理などがまったく何も決まっていない段階ですから、 矛盾どころか突っ込み所満載の愚策というより、、、 政策ですらないようなものではないでしょうか。 景気浮揚策と地デジ乗り換えと大手家電メーカーの救済を ひとまとめにするとこうなりますというような典型だと思います。

papabeatles
質問者

お礼

 家電メーカーへの救済だと言ってもらえるとよく分かります。 回答ありがとうございました。

回答No.1

エコとは名ばかりの、消費経済を推進するものだからです。 エコとか環境問題を謳っているもののほとんどは、個人で細々とやっている事以外では、利権絡みや稼ぐ為の詭弁に過ぎませんよ。 まあ、免罪符みたいなものですかね。「エコ」

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。