- ベストアンサー
init関数の意味
C言語をメインで学習しているのですが、 よく変数の初期化のためにわざわざinitという関数を作って、それをmainの中で実行しているサンプルを見ます。 これだと変数はグローバル変数として宣言しなければいけませんし、init関数なんて作らなくても普通に変数をmainの中で宣言して、同時に初期化すれば良いのではと思ってしまいます。 一体何のためにわざわざinit関数を作るのでしょうか? また、別の質問なのですが、ポインタを使えばグローバル変数を使う必要はないような気がしていて、逆にポインタを使うのが面倒なときでも、グローバル変数で代用できてしまう気がします。 それぞれを使うときのメリット、デメリットがあれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>これだと変数はグローバル変数として宣言しなければいけませんし 原因と結果が逆です。 「init関数で初期化する為に、変数をグローバルにする」のではありません。 「どうしてもグローバルにしなきゃならない変数があるから、init関数でまとめて初期化する」のです。 >一体何のためにわざわざinit関数を作るのでしょうか? 初期化処理を1回しか行わないなら、関数にする必要はありません。 しかし、初期化処理を1回しか行わないとは限りません。 例えば「処理のすべてを破棄してプログラムをリスタートする必要が出たら、中断のための後始末をしてから、init関数を呼んでおけば大丈夫」と言う作り方が可能になります。 また、プログラムによっては「一連の処理が終了したら、最初に戻って、すべてを初期状態に戻して、次の一連の処理を繰り返す」と言う場合にも「すべてを初期状態に戻す場合にはinit関数を呼んでおけば大丈夫」と言う作り方が可能になります。 >init関数なんて作らなくても普通に変数をmainの中で宣言して、同時に初期化すれば良いのではと思ってしまいます。 mainで宣言した変数はmainの中でしか使えません。 mainから呼んでいるsub関数の中で、mainで宣言した変数にアクセスする事は出来ません。 「mainの中」や「subの中」や「subから呼んでるsub_subの中」など、あっちこっちで変数にアクセスする場合は ・グローバル変数にして、どこからでも自由にアクセスする ・変数のポインタを関数に渡して、渡された引数のポインタにアクセスする ・変数のポインタをグローバル変数にして、ポインタ経由でアクセスする などの方法が必要です。 >また、別の質問なのですが >それぞれを使うときのメリット、デメリットがあれば教えていただきたいです。 つまり ・グローバル変数にして、どこからでも自由にアクセスする ・変数のポインタを関数に渡して、渡された引数のポインタにアクセスする の2つの場合のメリット、デメリットって事ですね? グローバル変数にした場合、どこからでも自由にアクセス出来ますが、再帰関数では使用できません。また、関数の汎用性が落ちます。 変数のポインタを引数渡しにした場合、呼び出しごとにポインタを指定する手間は増えますが、再帰関数でも使用できます。また、呼び出し時のポインタを切り替えれば関数を汎用的に使う事も出来ます。
その他の回答 (2)
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
>よく変数の初期化のためにわざわざinitという関数を作って、それをmainの中で実行しているサンプルを見ます。 「よく」見ますか?私は全然見ません。 よっぽど古いサンプルなのか、よっぽど特殊な分野でのサンプルなのか。 おっしゃるように、そういった手法はグローバル変数を使わざるを得なくなるので、最近ではまず見かけない手法だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 たまたまなのか、近いうちに数例見かけたので、ある程度のレベルになるとinit関数で初期化するのが常識になっているのかと思ったので、今回質問しました。 多くの場合は特に必要がないのですね。
- sonata1229
- ベストアンサー率36% (76/206)
C言語を学習しているということで、 あまり深く難しいことは書きませんが…。 >一体何のためにわざわざinit関数を作るのでしょうか? 初期化するタイミングが最初の1度だけではないからじゃ? 例えば… 画像ファイルを1つ読み込んで、変換するプログラムがあるとします。 これを実行すれば、画像ファイルを1つ読み込んで変換したら終了します。 このプログラムを、複数ファイルを読み込んで変換するように拡張しようとしたらどうでしょう?? 1つ目の変換時に使用した変数は初期化しなくても大丈夫ですか?? 別質問について、 たまにグローバル変数は使ったらダメ的な感じに説明している人もいるのですが、 『必要な時に使用する』ということが大切です。 仮にすべてグローバル変数だったら、どこからでもアクセス出来てしまいますよね。 (つまり、誰でもつかえると…) モジュール分割され、モジュール毎に開発担当者が異なる場合を考えてみて下さい。 あなたの作った変数が、あなたの意図しないタイミングで初期化されたり変更されたりしますよね。 これだとプログラムの安全性が損なわれてしまいバグの原因にもなってしまいます。 なので、グローバル変数は公開する必要があるもののみ使用すればいいのです。 (公開しても問題がない場合でも、公開する必要がないなら公開しないほうがいい) プログラム開発では、何を公開して何を非公開にするかまで設計出来ているか否かが大切です。 あとは使わないものをいつまでも保持しないということで、 全てグローバル変数にしたらその領域はいつ解放されるんでしょうか?? 考えてみて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに毎回初期化する場合には有効ですよね。 でもその初期化される変数にはグローバル変数を使わないといけないのでなんか嫌な気がしたんです。 引数があるinit関数はまだ見たことがないので…。 オブジェクト指向的な発想からあまりグローバル変数は使わない方が良いということでしょうか。 プログラムの規模が大きくなるとその辺りの設計まで考えなければいけないんですね。 確かにメモリの節約にも繋がりますね。 あと今思いついたんですが、ポインタを使ったほうが各関数の機能を独立させられますよね。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます。 グローバル変数を使うからinit関数を使うんですね。 これですっきりしました。 >mainで宣言した変数はmainの中でしか使えません。 例としてmain関数を挙げただけで、各関数内で宣言、初期化という意味です。 誤解を招く表現で申し訳ないです。 確かにグローバル変数では再帰関数は作れませんね。思いつきませんでした。 やはり関数の汎用性を考えるとポインタを使うべきですよね。