- 締切済み
何故?看護師が点滴の管を捻ります
父が手術・入院中です。 消化器系の手術をしたので禁食中で点滴で栄養を摂取していますが、ある看護師が点滴の管の途中を自分の指に巻き付けた後、数秒後に離しました。 その結果、少量ですが薬剤が急に注入されることとなったのか血管ではなく皮下に薬剤がたまり、後で腕が時的に腫れてしまいました。 看護師は「先生を呼んできましょう」と表情も変えず言って、医師に針を打ち直してもらったのですが、この「管を指に巻き付ける」という行為は医療的に何か意味がありますか? それとも単なる憂さ晴らしなのでしょうか? その看護師さんの笑顔がいつも作り笑いのようでちょっと気になっています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nakayan57
- ベストアンサー率29% (94/321)
No.2の回答した者ですが、 自分の過去3回(3ヶ月、3ヶ月、8ヶ月)の入院生活で 3の方の言う空気抜き(戻し)の時は、 クレンメ(こう呼ぶと初めて知りましたが)を 閉じて液の流れを止めた状態で 管を指で何度も弾いて空気を戻してました。 管の中の空気はネジっただけで簡単には戻りません。 自分で色々(抓んだりねじったりしごいたり)やっても 弾かないと絶対戻りませんでした。 逆に漏れてるかどうかを 点滴(クレンメや管をねじる事で)止めて 血液の逆流を見るのではなく クレンメを全開して落ち方で判断する そんな看護師こそ見たことありません! ハレがひどくなるじゃないですか。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
点滴のラインの中に空気が入っている時に、その空気をエア混入防止のために膨らんでいるところに戻すためにする看護師はいますが、漏れているかどうかを判断する目的で巻きつける看護師は見た事がありません。なぜなら、その目的のためにはクレンメを開放して落ちをみればすぐわかるからです。 漏れたのとは関係ありません。
- nakayan57
- ベストアンサー率29% (94/321)
事故で数回入院した経験があるので書きますが。 きちんと血管内に刺さっていないようだから そのようにして確認したのです。 巻きつけた時、きちんと刺さっていれば血液が逆流してくるのです。 結果、その看護師が観察して思った (前に見たときより滴下速度が遅い気がする)とおりに 血管外へ針先が出ていた(漏れていた)。 漏れてる事が発見できずに 腕が腫れ上がって初めて針を打ち直してもらうように手配するそんな看護師でなくて しっかりと観察していて対処を知ってる看護士で良かったんですよ。 それを、憂さ晴らしだなんて(--;) チト、失礼な思いを持たれましたね(笑) 疑心暗鬼になりすぎてる気がします。
- hyper_dynamic
- ベストアンサー率41% (135/326)
ご不安でしょうからね、看護師や警官消防士まで命を取りに来る殺し屋に見えても仕方ありませんよね。 「その結果、少量ですが薬剤が急に注入されることとなったのか血管ではなく皮下に薬剤がたまり、後で腕が時的に腫れてしまいました。」 のではなく、 血管か薬液が漏れているようだったので、点滴管を圧迫して血管から漏れがないかどうか確認したのです。それでもその場では、はっきりしないのでさらに経過を観察していたところ、やっぱり漏れていたのでした。 ご不安でしょうからね、看護師や警官消防士まで命を取りに来る殺し屋に見えても仕方ありませんよね。
お礼
回答有難うございます。 以前身内が入院していた所では、看護師の方が患者さんを虐待していることがありまして、患者同士で色々情報交換をした経験があり疑心暗鬼初になっていたかもしれません。 専門家の回答に安堵致しました。感謝します。
お礼
回答有難うございました。