- ベストアンサー
データ送受信
プログラムのデータ通信時間を計測するのに、AのクラスとBのクラスでデータを送受信する時、AのクラスでBのクラスの関数を呼び出して値を受け渡しするだけではデータ通信時間は0なんでしょうか?そもそもこの方法はAとB間でデータを送受信しているといえるのでしょうか? http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/lectures/2000s_mmb/JavaLectures/Lecture8/Lec8-1.html のような方法でしないと通信時間は計測できないのでしょうか? 質問がたくさんあるのですがよろしくお願いします(><)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ユーザ側で2次元配列に20個の数値データを用意してサーバ側で平均を計算してもらう通信プログラム なるほど わかったわ。 問題はユーザ側のインターフェースね。 ユーザはその20個をどうやってサーバに渡すの? どんな方法でもいいなら 私の場合WEBサーバを立てて ユーザはブラウザから入力させ、 サーバサイドはサーブレットを用いるけど。 そうすれば通信はHTTP通信になるわね。 どういう方法を取るかでいろいろな通信方法があるわよ。 それこそ無数にね。
その他の回答 (4)
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
んー 何をやりたいのかがさっぱり。 どう対応していいのかわからないわ。 通信時間を測定してみたいので 何でもいいから通信したい ってこと?
- dyna_1550
- ベストアンサー率34% (122/353)
通信の事始めとしてサーバ側とクライアント側、別々に理解してみてはいかがでしょう。 クライアント側の例としては、HTTPで取ってくる、というのが わかりやすいと思います。 JavaのHTTPクライアントで検索すると、以下のようなサイトが見つかりました。 http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/java-http-url-connection-1.html 理解できたら、サーバー側は、 com.sun.net.httpserver あたりでつくってみるとか。
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
Javaで通信というと 一般的にはそのVMと別の何かの間で行われるデータのやりとり を言うわね。 あなたのはきっと 処理時間 だと思うわ。 ちなみにその場合の処理時間は限りなく0に近いけど 決して0ではない値になるわ。
お礼
やはりそうですか。。ネットでデータ通信プログラム探しても難しくて わかりません。なにかわかりやすいサイトやサンプルプログラムってあるでしょうか?
- OKwebb
- ベストアンサー率44% (92/208)
普通に > AのクラスでBのクラスの関数を呼び出して値を受け渡し していることは 通信してるとはいわないかな。 だからデータ通信時間というと、上記URLのSocket通信とかCORBA通信とかなんとか通信という仕組みを持っているものしか対象と考えないな。
補足
すみません、わかりづらくて。具体的にはユーザ側で2次元配列に20個の数値データを用意してサーバ側で平均を計算してもらう通信プログラムをつくりたくてその通信時間を測りたいとおもっています。初心者なのでサンプルプログラムがあればありがたいのですが、なかなか参考になるものがなくて困ってます。。