• ベストアンサー

後輩の育て方について

 はじめまして。30歳女性で、企画関係の主任をしています。小さな事務所で、企画は4人。私のほかに29歳男性と、24歳女性2人(アシスタント)のチームです。この編成になって1年半が経ちました。  24歳女性は2人とも社会経験が乏しく、1人は高卒で販売アルバイトを経て当事務所へ、もう1人は大卒で来ました。(→Aちゃん) 2人とも、送付状もまともに作れないような状態で入ってきたのですが、雑務だけでは向上心ややりがいがあがらないと思い、小さな企画を少しずつやらせて、その段取りやノウハウを、体験を通して学んでもらおうと上司と相談の上、教育してきました。人間、人それぞれ、能力に差があり、それが、いい・悪いではなく、当たり前のことです。できないことがあっても、得意なこともある。そういう部分を見つめて育てたいと考えてきました。  しかし、どうしても、給料をもらっている以上、最低限のスキルは、周りの指導に伴った本人の意識により、獲得していくべきだと思っています。Aちゃんのほうは、1年半も経つのに、いくらミスを指摘し、そのミスを引き起こした原因と、今後引き起こさないためのアドバイスを繰り返しやさしく伝えても、同じミスを繰り返し続けます。小さなことから大きなこと、いろいろあります。小さなことでは、たとえば・・・ ○Aちゃんが作った書類のチェックの際、間違い訂正の赤色でいっぱいになる。それを2度目の提出でなおし忘れる場所がたくさんある。次回、同じ種類の書類を作った場合、さらに同じコトを間違える。→赤で訂正するだけでは自力で考える力も損なわれるので、時間に余裕があれば、いけない点と、どういうふうになおすべきかを伝え、自分で訂正させることもあります。 ○わたしたち上からの指示を実行していないので聞くと、「聞いていない。」と言う。何度も教えたことを、「初めてなのでわからない。」と言う。→メモを進めた。しかし、自分でとったメモを読んでも、PCの操作方法などがわからない。メモのとりかたか、とるときの意識か。。。 ○仕事中にお絵かきをする。息抜き程度ならよいが、期限を守らない書類をたくさんある状態で、平気でお絵かき&おしゃべり。 ○一般的な社会常識が足りない。上の人に対する態度など。優しい子だし、普段は一見普通だが、自分のことを注意してくる上の人に対して、だんだんと反抗心を持ってしまっている。私から見て、上の人たちは皆良識のある、優しい人たち。Aちゃんのためを思って、極力Aちゃんの身になってアドバイスをするが、アドバイス=責められている と感じてしまうよう。 ○そういうことが増えると、私に対しても、素直に注意を受け取らなくなってきた。発注の分量が適正でないので指摘をすると、「私も考えなしにその数字にしたわけではありません。」と反抗。私は、「わかっているよ。でも、結果をみて、今後はこういうやり方をしてと言っているのよ。がんばっているのは分かっている。でも、アドバイスの本質をきちんと聞いてほしい。」と言いました。そんなことがたびたび続くが、わかっているか、わかっていないのか、不明。。。 ○そして今日、会議中にお絵かきをしていたので、注意した。すると、すすり泣く声が・・・見ると、ズルズルはなをすすり、顔を手で覆って、肩を震わしている。「Aちゃん、泣いてどうするの。」と言ったら、「泣いていません。子ども扱いしないでください。」と。。。「子ども扱いするもなにも、仕事中に絵を描くのを反省するのがさきでしょう。」と私。「そんな息抜きもだめなんですか、驚きました。」「息抜きがだめなんて言っていないよ。でも、期限守らなかったり、同じミスを繰り返して他人に迷惑かけている人が、仕事中に絵を書くのは息抜きとは次元が違う。」その後、いろいろ話し合いました。私の言い方に、いつも傷つくといいます。私は、言い方には気をつけているつもりだし、もしそれで傷つけることがあったとしても、必要なことを伝えるのをやめるほうが卑怯だと思うのですが、後輩には伝わりません。優しい子なのですが、傷つくことに人一倍敏感です。それがわかるだけに、そしてその子の将来が心配なだけに、もどかしいです。そして、今のチームにも影響が出ていることですし。  自分は、あまりカリスマ的なタイプではありません。だから、あまり説得力がないのかな。。。自信をなくしそうです。職場には、あまり相談できるひとがいません。29歳男子はかなりの草食系であまり頼りになりません。どうかみなさん、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93436
noname#93436
回答No.4

「なれあい」になってますよね。 Aちゃんは、大卒から入社してきて、他の会社に勤めたこともなければ、社会というものを知らないのでしょう。 働くということの意味をあまりにも理解していないのです。 お絵かきをしたり、上司に口答えしたり、クラブ活動のノリなんでしょうね。 24歳くらいなら、こういう子は珍しいわけではありません。 私自身、20代の頃を思い出すと顔から火が出そうなことがいっぱいあります。 若さだから仕方ないのですが、それを社会人に育て上げていくのが、質問者さまの上司としての役割ではないでしょうか。 ご質問の文章を読んで、なんともまだるっこしい感じを受けました。 Aちゃんの口答えにいちいち反論して、売り言葉に買い言葉になってます。 >優しい子なのですが、傷つくことに人一倍敏感です。それがわかるだけに、そしてその子の将来が心配なだけに 彼女の傷つきやすさとか、優しい性格とか、それらはビジネスの場では一切、考慮すべきではありません。 まず仕事をしに来ているのです。それを教えるべきです。 とにかく「この仕事を今日の何時までに仕上げて」と言ってつきつけます。 できていなかったら、それがどんなに会社に損失を与えるかを教えます。(←社会人の自覚がないのは、この部分がわかっていない場合が多い) そして週に一度、あるいは彼女の態度が改善しないなら毎日でもいいですが、報告書を書かせましょう。 仕事というのは、労働を提供する代わりに、賃金をもらうのです。 自分の労働がどのように会社に利益を生んでいるのか、逆に損失を与えているのか、はっきりと自覚させましょう。 口答えにはいちいち返答しないことです。 そもそも上司に反論したり、自分に非があるのに言い訳を安易にできること自体が間違っています。 そしてそういう空気を作ってしまったのは、質問者さまのミスなのです。 質問者さまはAちゃんを傷つけないように気を使っているつもりかもしれませんが、Aちゃんに恨まれたくないだけではないですか。 本当に彼女のためを思うなら、ビジネスとしてきちんと接することです。 私も昔は本当に社会人として恥ずかしい小娘でしたが、厳しく指導してくれる上司がいました。 私だって傷つきやすくて、叱られるとそれを根に持つ性格でしたよ。 でもそれでもキツク叱ってくれた上司に、今では感謝してます。 上司として難しい役目だと思いますが、がんばってくださいね。

gazgazmon
質問者

補足

minori007さま ありがとうございます。このサービスを初めて利用しますが、皆様が真剣に答えてくださってほんとうに感謝しています。 そうなのです、そのとおりで、ワタシは、嫌われたくないという思いから、そういう空気を作ってしまった。なれあいの関係を。本当にそう思います。今まで、言わなければいけないことは言ってきたものの、やはりビジネスとしての感覚を植えつけることができなかったことに、ワタシにも責任があります。 実は、1年前、草食系男子と、Aちゃんがつきあいはじめました。そのことが発端で、高卒のBちゃんと、Aちゃんの仲が急激に悪くなり、仕事に影響が出るほどでした。このチームは、ビジネスの仲であるはずが、なんだかすごい複雑な感情・関係を含むチームになってしまい。。。 でも、とにかく、今はわかってもらえなくても、いつかは分かるかもしれない、分からないかもしれない、どちらにしても、私は私の役目を果たすべきですものね、本当に、正直なご意見、ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#146847
noname#146847
回答No.6

一度回答した者です。度々ごめんなさい。  私自身が、若手の頃、小さな会社でのはなし…お局がいて、やりがいに思う仕事は回ってこなくて、話し方も完全否定なことなどを思い出して、嫌な気持ちと重なって、回答しました。でも、よく思うのは回ってこない、と受け身だった自分に欠点があったと思っています。それからは小さくない会社に落ち着いて、年齢や経験やプライベートに関係なく平等に働いています。その当時、家族のようにお互いのことをわかり合うような雰囲気で、仕事なのにそこまでいわれなきゃいけないの?!と、思っていて…。 ちょっとキツい回答の仕方ですいませんでした。  社会貢献のお仕事、がんばってください!

gazgazmon
質問者

お礼

controoolさん ありがとうございます。回答がおそくなってごめんなさい。最初の回答のときも、ぜんぜん「きつい」だなんて気になりませんでしたよ、本当に肝に銘じようと頷けたアドバイスでした。今回このサービスを初めて使いましたが、みなさんそれぞれが真摯にアドバイスくださってうれしかったです。わたしも、20代のころはお局さんみたいな人にいやな気持ちも抱いていました。だからこそ、今の後輩には、後輩の立場だったらどうかな、とか考えながら、それぞれに分かりやすく指導してきたつもりです。でも、それが馴れ合いを生んでいたのかもしれません。 今は、本当に未熟で恥ずかしいのですが、そのちょっとした後輩の反抗の日から、なんだか心にひっかかってしまい、前のように他愛の無い話(仕事に関係のない話)ができなくなってしまっています。仕事なんだから、仕事に関係のない話はしなくていいのですが、後輩も前と違うと感じて気にしているようです。ぐだぐだすみません(汗 しばらくは仕事に徹して、ほっておこうと思います。ほんとありがとうございました。

  • maylook
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.5

ご苦労、お察しいたします。 私もかつて十数名の新人さんたちの教育係をした経験がございます。 先に回答なさっている皆様がおっしゃる通り、質問者さんはやれることはやったと思うし、正直もうこれ以上は本人の資質の問題だと思います。 会社側が望む仕事ができないようなら、淘汰されてしかるべき…なんですが、質問者さんのお立場を考えると、なかなか難しいところですよね。 ましてや4名と小人数チームとなりますと尚更人間関係が難しいと思います。 質問文から察するに、すでにAさんの勤務態度、処理能力がネックとなり、職場の雰囲気は悪くなっているように感じられます。 周囲の方も、Aさんに対して、よい感情は持てないでしょう。 私としてはNO2さんのご意見と同様、雑務系の仕事を彼女に任せることが妥当と思います。 雑務に格下げ、じゃなくて、任せるという感覚はいかがでしょうか? 雑務を雑務としてとらえ、つまらないと感じたまま仕事をするか、雑務の中に自分なりの工夫をしてステップアップをするかは彼女次第だと思います。 あまり大したアドバイスにはなりませんでしたが、質問者さんが自信をなくすことはありません。 そういう子もいるんです。いくら教えても被害者意識が先に立ってしまう子、どうしても事務能力の欠けている子が。 こういう子を引き受けたということは後々きっと質問者さんの糧になるはず。 あまり気負わず、リラーックスしてくださいね。

gazgazmon
質問者

補足

maylookさん、ご丁寧にありがとうございます。十数名の教育だなんて、大仕事ですね。ワタシはたった2人でも苦悩してしまっているので想像つきません! 質問の補足ですが、ワタシが勤めているのは民間企業ではなく、公的機関の運営を、指定管理としてまかされているNPO法人です。だから、なかなか普通の会社のようにシビアに、淘汰されていく流れというのはほぼ無いに等しいというのが現状であります。 でも、実は、雑務系の仕事を中心に任せるというのは、今のところ上司とも相談してそれがいいかもしれない、と考え中です。ありがとうございます。雑務というと聞こえが悪いですが、わたしもかつて、事務仕事や秘書的仕事をしていたことがあります。自分なりの工夫でどんなふうにでもステップアップすることができるものですね。 明日からゴールデンウィークの代休です。maylookさんのおっしゃるとおり、リラックスしてみます!

noname#148416
noname#148416
回答No.3

こんばんは、43歳の独身女性です。 サービス事業部の企画室の課長代理です。 まあ、Aさんをちょっと諦めて高卒の子に賭けることですね! 最近は男性陣も草食系が多くて困ったものですね。 貴女の育成方法・書類添削の仕方は正しいです。 信頼おける部下を絶対に付けておくことです。 人を育てることはお仕事を処理することよりもはるかに難しいのです。 私も色々な人を育て背中を押してあげてきました。 本人自身から気付く環境を作らねばなりません。 私だって昔、店舗勤務時代に7歳年下の男性店長によく怒鳴られました。

gazgazmon
質問者

お礼

気持ちをわかってくださるかたがいらして、うれしいです。 少し、自信がわきました。 いろいろな上に立つ人が、一番大変だったこと=人を育てること と多くがおっしゃいます。 これは通るべき道なのかも、と思ってがんばります。 Aちゃんが社会人の初心者なら、ワタシは教育の初心者です。 わたしも、昔の上司におこられたことを思い出します。 高卒のBちゃんの成長を楽しみに、がんばってみます。ありがとうございました。

noname#89957
noname#89957
回答No.2

私も同様なケースで悩みました。 上司として、どうするか? 答えと言うより、建設的な方法を選びました。 それでも物事は変わることなく、歯車は回り続けましたが 最終的に私自身がやる気を失くしました。 まだ質問者さんは上司や周りの方がまともなので 救いの手はあると思います。 きっと後輩の方々は、甘え続けたズルサが身から離れず 相手を見て、又は周りを見て行動しているように思えます。 質問者さんの人の良さが、彼女たちには蜜なのではないでしょうか? いづれ質問者さんの気持ちが嫌でも分かるはずです。 ただ分かっても、ズルサを変える方法ぐらいでしょうが… キツイお言葉を使えば、 甘さを刈り取るしかありません。 仕事が出来なければ、左遷やリストラの対象となる事実を 目のあたりしない以上、変わる事はないです。 質問者さんがいる以上、生き残れるのが 彼女たちの答えでしょう。 ここで、彼女たちを業務から外し 雑用に切り替え やる気がなければ、そのうち辞めます。 またやる気が出てくるようであれば 業務の改善策を持って建設的に質問者さんに対応されることでしょう。 親がいないと何も出来ない子供を見ていれば 同様に見えると思います。 力まず気楽に行きましょう。

gazgazmon
質問者

お礼

daibookさん ありがとうございます。Aちゃんも、言っていましたが、自分の能力以上の仕事が、とてもプレッシャーだと。 雑務だけを任せていた最初の頃は、余裕があったのでだらけていました。そこで、多少責任のある仕事をまかせて、責任感を養ってもらおうとしていたのですが、高卒Bちゃんにはその方法はうまくいきましたが、Aちゃんはどうもだめだった、ということかもしれません。他の方のアドバイスでもありましたが、雑務系+ルーチン系の企画程度のものを担当してもらい、私+男子+高卒Bちゃんで回していく、ということを試してみようかと重いっています。 その後は、その子次第ですよね。。。 力みすぎ、とよく言われます。気楽にリラックスしようと思います。嫌われてもうらまれても仕方ないですよね。ありがとうございました。

noname#146847
noname#146847
回答No.1

良い人材が集まらない会社なのでしょうか。仕方がないかもしれません。責任を取ってくれるあなたのような人がいるので、ラクなんでしょうね。 出来る上司とは、自分がいない時に自分の代わりになってくれる人を育てることが出来る人です。 効率よく働く良い人材を入れて、悪いと思う人を切れば良いだけではないでしょうか?逆に仕事ができる後輩が入ると、あなたのやりがいがなくなってしまうと思うようになるかもしれないですね。 その子の将来...って、自分自身の将来と仕事中は会社の将来の心配だけで良いと思います。

gazgazmon
質問者

補足

controoolさん ありがとうございます。他の方への補足でかきましたが、公的施設を運営するNPO法人で、しかも田舎です。今の24歳ふたりを募集したとき、当初は実務経験が多少ある人を雇うはずでしたが、まったく人材がおらず、アシスタントを2人いれる選択となりました。田舎は、なかなか人材がいないのが現状です。都会の企業のように、淘汰できないんですよね。仕事はいくらでもあるので、そしてワタシはその仕事が好きなので、仕事ができる後輩が入れば、私はさらにその仕事に没頭できるのですが(笑)今は尻拭いのほうが多いですね。でも、これもワタシの役目ですね。でも、ワタシはどうも、力みすぎてしまうのですね、自分のことを第一に考えることも必要ですね。ありがとうございました。