• ベストアンサー

どちらが本当の優しさなのでしょうか???

私の家族は、50代の両親、80代の祖父母。 専門学校生で1人暮らしをしている弟。 高校1年生の弟。そして、20代で働いている私の 7人家族です。 祖父母は、それなりの役職も持っていた人なので、 私の暮らしている田舎では、顔が広く、 そのせいか、とてもプライドも高く頑固者なのです。 その祖父母もだんだん年をとり、少しずつ痴呆も ちらほら見え始めてる状態なのです。 でも、まだ、父親に世帯主などの権利は渡そうとしません。 父親は、一人っ子のため、唯一の孫の私達を可愛がってくれる あまり、物凄く監視をし、束縛してきます。 出掛けるということ1つにおいても、 「どこに??誰と??どうやって行くの??  いつ帰るの??何をするの??」 と言ったように親以上にしつこく質問を行く前と、 帰った後にしてきます。 高校生の弟の机や、鞄の中を見たりもするのです。 なので、私達兄弟も心配してくれているという気持ちも分かりつつ、 年齢も年齢なので、こう毎日続くとやはりうっとうしく、時には冷たく接してしまうこともあります。 上の弟は、高校の頃から、1人暮らしをしており、 少し遠い学校へ通っています。 GWで帰って来ており、明日の朝帰ります。 その為、祖母はご飯を食べるや否や、母親がご飯の片づけを するのも遮り、柏餅を作り始めたのです。 私の町では、通常旧正月のため、6月が節句なのですが、 せっかく帰ってきた弟のために食べさせてやりたいとの ことなのです。弟は、昔から甘いものが好きでした。 私も手伝うように言われ作っていたのですが・・・ 出来上がったもののほとんどが、とても食べられるようなものではなかったのです。 あんこも焦げ焦げだし、葉っぱは綺麗に洗えてなく、虫か ゴミのようなものがついていたり・・・ でも、祖母は作ってやったと言わんばかりの顔で、 私に「持って行ってやってくれ」って嬉しそうに言うのです。 弟には、気持ちだから・・・と言って渡しました。 でも、弟も困った様子でした。 その後、弟に「食べたの??」と聞くと、 「いいや、食べてない。」と。。。 「おばあちゃんの気持ちだからくんであげて。  だから、一応食べたって言っておきや。」 とは、言ったものの・・・これで本当に良かったのでしょうか? これは、食べれないと、その時祖母にきちんと言うべきだったのでしょうか? してやったと満足そうな顔を見て、近所にしてやったんだと 自慢そうに話す姿も目に浮かぶし、これからも、こういう状態は 続くと思うのです。 かといって、それをあえてつぶす必要も無いのでは・・・と思うです。 もう済んでしまったことなのですが、今後のためにも どちらにすべきだったのでしょうか?? また、どうすべきだったのでしょうか?? 是非、感想をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akagi3939
  • ベストアンサー率22% (63/285)
回答No.3

もう80代ですし目をつぶれるものはつぶっておいてあげればいいんじゃないかなーと思います。 いったところで聞かないでしょうしねー。年取るとどんどん人の言うことを聞けなくなりますよね。 でも、痴呆入りかけてるようなら http://okwave.jp/qa1790012.html こういうことはきちんと話し合っておいたほうがいいでしょうね。

tina3137
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 痴呆でこういう場合があるんだなということを知り 確かにあり得ることだなぁ。。と思いました。 私の祖母も記憶がなくなることは無いと思いますが、 近い状態にはなっていると思います。 教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cirrus
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.4

良いことをしましたね。良いお孫さんでおばあちゃんも幸せですよ。 親しい人が年を取って体が弱り呆けていくのを見続けることは辛いことですね。 80歳代にもなれば呆ける事以外に、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚等の五感は若い頃の感度が10とすると、良くて3とか4に落ちています。 柏の葉に虫が付くと後に黒いすす状のものが残ります。視力の弱った人でも明るい直射のある所では見えますが、洗い場の弱い証明では見えません。鍋が焦げていてもなかなか臭いに気付きませんし、ブツブツ、パチパチとこもった音がしていても気付きにくく、味付けが不安定になることも多いようです。 久し振りに帰った孫の好物を作りながら、おばあちゃんは久し振りに若い頃に帰れたような華やいだ気分だったのでしょう。 でもせっかくの手料理がこれでは気持を生かすことが出来ませんね。 最良の方法は、「私にも作り方教えて!」と言って側についていて、要所要所を手伝うことです。 先人の知恵が日々忘れられ失われている今日、案外おばあちゃんの料理の秘訣を聞き出す良いチャンスかもしれませんよ。

tina3137
質問者

お礼

感想ありがとうございます。 本当、人が老いていく姿は、仕方の無いことですが、 寂しくて辛いものですね。やはり、父親が1番その事実を 受け入れられないみたいで、かなり苦戦の毎日です。 でも、老いたからといって正しいことを伝えないべきなのか、 キチンと伝えるべきなのか・・・ きちんと何度でも伝えた方がボケ防止になるんだろうか? と思うコトもあります。 でも、この一件は、これでよかったんですね。 ありがとうございました。

  • skyblue1
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.2

罪な嘘と罪でない嘘の2つあると思います。 あなたが弟さんに言ったことは、正しいと私は思います。 年齢と共に子供になっていくものですから、年をとった小さな弟、妹と思って良いと思います。幼稚園の弟や妹がしていることだから、多めに見ようと考えるようにしていってみてはどうでしょうか? ただ、昔のことは覚えていることも多いと思うので、あなたに役にたつ話しをしてくれるときは、素直に耳を傾けてあげれば良いと思います。 煙たい存在になってくる気持ちは、老人介護をしている多くの人が思っていることだと思います。 「罪にならない嘘」忘れないでください。

tina3137
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 罪にならない嘘。嘘が嘘を招く。 難しいですね。でも、本人を傷つけないためには、 必要な嘘もきっとあるんですね。 嘘が真実に近い状態になるように保ち続けたいと思います。 ありがとうございました。

  • usr2525
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

私個人の意見としては、 「食べた」と言ってあげたらいいと思います。 私がtina3137さんの立場であっても、同じことを言うと思いますよ。

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます! 結局食べずで、弟の部屋に残っています。 弟も本当に何度か食べようとしたのですが、 葉っぱとお餅がくっついている状態で 全然剥がれそうにないようなのです。 ありがとうございました。