• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卒後研修医(歯科医師)について)

卒後研修医(歯科医師)について

このQ&Aのポイント
  • 卒後研修医(歯科医師)についての重要ポイントとは?
  • 卒後研修医の研修先や就職先を決める際の基準は?
  • 歯科医師の将来像と研修先の関係について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

>何をどのように重視すればいいのか全く分かりません >様々な歯科病院、総合病院、大学病院について調べていますが病院を評価するにあたってのポイントが知りたいです それは、sophpocketさんの知識が不足していて、sophpocketさん自身が「何を重視したいのか」が明確になっていないからです。 >現時点では考えるだけの材料が全く無く 材料がないのではなく、考える前提になる医学知識がないのです。 それぞれの医療機関には、医療機関ごとの特徴があり、それはどれが優れているとかではなく、その医療機関のおかれている状況によるものです。「sophpocketさんがどの分野を特に勉強したいか」で決めなければなりません。 まだ2年生ということですから、sophpocketさん自身が考慮したい特徴が何か、ということに関する知識がまだ十分ではありません。学年が上になり、知識が増えてくると、考慮したい項目がだんだん明確になってくると思います。 >例えば顎関節症の治療を極めたいとなると口腔外科にしばらく在籍しておいた方がいいのかなという反面 医科病院の口腔外科の多くは、顎関節症よりも基礎疾患のある人の歯科治療を中心に行います。また歯科大学の口腔外科も、口腔癌の治療を重視していたり、唇顎口蓋裂や外科矯正、顔面骨折等の手術を重視して顎関節症をあまり重視しないところもありますし、補綴科で顎関節症を研究する場合もあります。 また、卒業までまだ4年間あります。それまでにはいろいろなことが起きる可能性があります。たとえば、顎関節症の勉強をしたいと考えて、研修機関をいろいろと調べ、顎関節症が学べる研修先を見つけたとします。しかし、1年後にはその研修先は方針を変えて、顎関節症を重視しなくなるかもしれません。 いまsophpocketさんがすべきことは、いまの学年で学習すべきことを一生懸命学習して身につけることです。 もし、今の時点で研修についての情報が欲しいのなら、大学のOB、たとえば県人会や部活のOBに聞いてみると具体的な話が聞けると思いますが、前提となる医学知識の絶対量が不足しているので、きちんと話を理解できないかもしれませんよ。

sophpocket
質問者

お礼

大変参考になりました まずはやるべき事をやり、知識を深める 昨今の歯科の厳しさを見聞きすると、少しでも早く将来を考えた方がいいと思っての質問だったのですが やはりその前にやるべき事があるというのはその通りかも知れません ありがとうございました

関連するQ&A