• ベストアンサー

東大より理科大のほうが講義がハイレベルという噂は?

理科大の知り合いがいるのですが、理科大は留年率は日本一らしいです。理工学部は留年率6割の学科もあるらしいです。 知り合いが言うには、 (1)出席が厳しく、定期テストは超難しいらしい。 (2)理科大の教授が、「東大の講義よりハイレベル」と言っていたらしい。 (3)理科大の講義を理解していたら、東大の院試ははっきりいって余裕。 (4)東大の研究は金を使っている割には、論文はショボい。 らしいです。 東大をライバル視してるような感じがしましたが、こんな感じらしいですね。 東大より講義がハイレベルだから留年率が高いということでしょうか? 東大生でも理科大の講義はついていけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

厳しさで言えば理科大ですし、 東大生はダメ学生も多いですから、 平均点でやると理科大の方が上かもしれないですね。 そもそも「一般的日本人の東大神話」が強すぎますw 東大京大の研究室でも飛び級を果たすような秀才の多くは 欧米、アジアからの留学生が多いですよ。 日本人がダメとは言いませんが、彼らと話すと 多くは東大京大を 「よい大学」と捉えています。「凄い大学」ではないです。 (1)(3)(4)は事実ですね。 COE採択などにおいて費用対効果だと東大は??ですからね。 (2)も恐らく出身教官は東大卒なんだと思います。自身と友人の東大教授の話とを比較した中での自負、じゃないでしょうか。クラスによってはあり得ると思いますよ。 ミクロで見れば東大生が勝つと思いますね。 ただこの議論は不毛です。 みんな自分のことをがんばりましょう。

その他の回答 (10)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.11

国立と私立の差だと思います。 私立大学の学生は学力のばらつきが大きいので上位と下位の差が かなりあります。 講義内容の質を上にあわせてあるので下の人はついていけなくな ります。 国立の場合、たとえ上にあわせたとしても学力にそれほど差が ないためついていくことはできるということです。 講義が難しいから留年率が高いわけではなく、学生の質にばらつき があるから留年率が高くなっていると思われます。 他の私立大学と比べると学生の質の割に講義の質を上げていると 言えるかもしれません。

noname#89030
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • neuralnet
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.10

1 出席が厳しいことはいいことだと思います。 東大は試験の過去問題やシケプリと呼ばれる教材が蔓延しすぎて 単位をとることのみを目標に組織的過ぎます。 2 講義がハイレベルだということは, 学生は講義内容を理解していないということにつながる気がします。 結局は先生の自己満足に陥っている気がしないでもない。 3 もともと大学院試験はどこの大学でも余裕です。 4 確かに研究に金をもらいすぎている感はありますが,批判できるほど ショボくはならないかと。もともと研究は最新の研究設備も大事だから お金も大事です。 理科大学の教育のよさは世間が認めるところだと思います。 でも,東大自体がマンモス大過ぎるので一概に比べるのもどうかと 思います。

回答No.9

東京理科大学の厳しさは、よく噂に聞きます。 東京大学だと、入学して、夏、冬、夏と3学期間は一般教養になるので、1年生から専門が決まっている東京理科大学に比べると学部での専門教育が分断されて専門教育が組みにくいというのはあるかもしれません。建築学科の卒業設計などでときどき感じます。 東京理科大学を卒業して東京大学や東京工業大学の大学院に進学する人がたくさんいますから、学部教育は充実しているのでしょうね。 想像ですが、東京大学等は大学院教育により重点を置いていて、東京理科大学は学部教育により重点を置いているという面があるのではないでしょうか。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

一般的に理科大の方が進学に高い理解度と知識が求められるのは確かです。理科大が理系において一定の地位を築いているのは、その大学に入ってからの厳しさがあるからこそです。 >東大生でも理科大の講義はついていけないのでしょうか? もともとの能力が高ければついていくポテンシャルはあるかと思います。ただ、東大の講義を受けていていきなり理科大に放り込まれたら全くついていけないかもしれません。 講義の内容を理解するのではなく、伝統的なノート配布業務分担でクリアというのが東大方式です。東大はそんなに勉強しなくても卒業できます。 ただ、いかにして努力や勉強せずに組織力で課題をクリアするかという能力はさすがかと。

回答No.7

平均からするとそうじゃないでしょうか?東大が対象としている生徒は上位2割とも言われています。成績の悪い生徒は「不良債権」だからさっさと卒業させると公言した先生も知っています。  実際に東大卒の人と話したりしているとそのような感じは受けます。当然といえば当然でノー管理ならば本人の能力がダイレクトにでて、管理が厳しければそこ上げがされるでしょう。  あと注意しなければいけないのは(3)で東大の修士は結構楽に入れるそうです。(K大の修士落ちて東大とかあるそうです)学歴ロンダリングとも言われているそうですね。

noname#160321
noname#160321
回答No.6

他にも複数のご指摘がありますが、理科大は東大の「出店・支店」で半数の教授は東大の博士課程出か東大の名誉教授です。 「製品」である卒業生のレベルを高めておくため、学部の授業は高度です。 東大は元々「官僚養成所」ですから「教養」にアホなほど時間を割きます。私はその科目でお点を稼ぎました。 だから理系出でも法律国Iの官僚ををサポートできるだけの補助「官僚」としての能力を付けます。 ですから理工系として売り込む事に専念する理科大とはかなり違います。 理系の教養の数学の試験なんか試験官が居ません。勝手に相談しても構いません、でも、相談している奴は居ないですね。東大生は「良い子」が多いから。^^;

noname#116453
noname#116453
回答No.4

意気込みは立派ですし、理科大の卒業生のレベルが(入学の際の難易度の割に)高いというのも事実でしょう。 研究レベルに関しては、仮に『東大の研究は金を使っている割には、論文はショボい。』というのが事実であったとしても、理科大の先生の多くが東大出身であったりします。理科大出身者はさほど多くないんじゃないですかね。実際のところは知りませんが。もしもそうであるなら、理科大がハイレベルな研究者を多く輩出していることにはならないと思います。もちろん企業で活躍している研究者が多数存在することまで否定する気はありませんけどね。 東大をライバル視する気持ちは理解できますし、必ずしも悪い事ではないでしょうが、いささか思い上がりの部分もあるように感じました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

ひとついえるのは、数字を見る限り、  東京大は、入っちゃえばなんとかなる日本の典型的な大学  東京理科大は、入って真面目にやっても4年で卒業できるか分からない日本では珍しいタイプの大学 ということはいえます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

(1)出席が厳しく、定期テストは超難しいらしい。 → 東大は緩い (2)理科大の教授が、「東大の講義よりハイレベル」と言っていたらしい。 → 東大は、講義内容は教科書にあるから、読んで理解しろというのが方針みたいだ。 (3)理科大の講義を理解していたら、東大の院試ははっきりいって余裕。 → これは分からん (4)東大の研究は金を使っている割には、論文はショボい。 → 被参照数では東大は世界トップレベルだが、理科大はあまり聞かない http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html 理科大は東大の物理OBが理科の理解を広めようと思って作った学校で、実際に高校の理科の先生は多いなぁ。

  • rara-504
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

東大生になった人は大学入試の問題がちゃんと解ける人たちで、 決して、大学で学ぶことが理解できるとは限りません。 だんだん学問の内容が深くなりますから、 講義を難しくしてしまえば、東大生でもついてこれない人がでてくるのは当然です。 理科大の留年率が高いのは本当で確かに試験が難しいようです。 また、大学院の入試問題というのは大学入試とちがって、 大学の講義をちゃんと理解していればどこの大学でも余裕で 解けるものです。 (大学入試のように極端に受験テクニックに走るような問題はでません。) また、大学の講義の難しさは大学の方針、先生の方針に左右されるものです。 ただし、講義が難しいから良い卒業生を排出できるかというと そうでもありません。 大学での勉強は講義はアシストであって、自分で専門書を読むのが 本筋だと思いますので、講義の質でどうこう言う必要はないと思います。 (予備校とは違いますので、良い先生の講義を聞いても意味ないです。)

関連するQ&A