- 締切済み
ハードディスクの「クリーンアップ」や「デフラグ」
ノートPCです。 パソコンの動きをスムーズにしたいのでハードディスクをクリーンアップ、それからデフラグしようと思うのですが、昨日クリーンアップしようとしたら異常に時間が掛かってしまって、しかも作業中は動きが極端に遅くなるので、他の仕事で使うために中止しました。 デフラグは2,3回したことがあるのですが、こっちはそれほど時間が掛からず、数時間で済みました。 クリーンアップって大体どれくらいの時間がかかるものなのでしょう? また、デフラグとクリーンアップ、どの順でした方がいい、といったことはあるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
>昨日クリーンアップしようとしたら異常に時間が掛かってしまって 異常の判断基準がわかりませんから、問題があったのかどうかも疑わしいです。 >クリーンアップって大体どれくらいの時間がかかるものなのでしょう? その対象となるファイル件数と量で変わるのでHDDが大きいからと言って必ずしも長時間にはなりません。 件数が少なければバイト数が多くてもわりと直ぐに終わるし、件数が多くなるとバイト数が少なくても時間はかかります。 >どの順でした方がいい、 これはお部屋の掃除と同じです。 いらない物を捨てて(クリーンアップ)から、整理整頓(デフラグ)です。 いらない物を並べ替えても意味が無いからです。
- FoolsgooNG
- ベストアンサー率14% (82/558)
>しかも作業中は動きが極端に遅くなるので システムのメンテナンス中にほかの作業は厳禁です ディスクのクリーンアップを初めてか初めてに近い状況(長い間行っていない)なら2~3時間以上かかる時もあります >デフラグとクリーンアップ、どの順でした方がいい 不必要なファイルなど消去した後にデフラグです 順番でいえば 1.ディスククリーンアップ 2.チェックディスク 3.デフラグ(HDD最適化)
- gamebakari
- ベストアンサー率60% (699/1147)
XPの場合、ディスククリーンアップで時間がかかるのは「古いファイルの圧縮」の場面です。 環境によって変わりますが、数分ないし数時間かかる場合があります。 HDDの容量が多いほど時間がかかります。 50日以上アクセスのないファイルが対象となります。対象ファイルは削除はされず、「圧縮」されますが、アクセスは通常のファイルと変わらず行うことができます。デフォルトでは圧縮されたファイル名が青く表示されます。 ですから、もしこの場面で時間がかかっていたとしたら異常ではありません。逆に言えば、充分な空きがあり圧縮の必要がなければこの項目のチェックはせずクリーンアップを実行すると早く終了します。 >作業中は動きが極端に遅くなる システムドライブにOSが働きかけているので、I/Oの処理能力は格段に落ちます。余計な負荷をかけず待っているのが一番いいでしょう。 デフラグはファイルの再配置です。 ポイント/考え方は部屋の大掃除/整理と同じことです。 不要物を処理してから整理しないと、結局意味を成さず無駄な空きスペースを作ってしまうので、まずは不要なものを捨てる。 現実世界でも、掃除の基本はごみの処理です。それに普段全く使っていない衣類や布団を「真空パックで圧縮」したりしますよね。そういったものが多ければ多いほど作業時間が増えるでしょ? そういった作業を終えてから、日常の使用頻度にあわせ棚や引き出しを整理しますよね。それがデフラグの役目です。 ですから、一度充分な時間をとった上でディスククリーンアップとデフラグを順序通り行ってください。 次回はもっと短時間ですむようになるでしょう。 頻度としては月一回を目安として、デフラグの画面で分析を行い、断片化の傾向が顕著でなければスケジュール感覚を長くとれますし、赤い線がたくさん入っているようなら間隔を短く。 チェックディスクをしたほうがいいという意見自体に異論はありませんが、しかし以下のような点も付随して使用者側のストレスになりうる。 ・チェックディスクのオプションによって非常に時間がかかる ・システムドライブのチェックディスク中はWindowsが使用できない。 ・万一クラスタに異常があるHDDでチェックディスクを中断するとOSに重大な影響を与える恐れがある。 ・チェックディスクの進捗の把握、レポートの分析には「それなり」のスキルが必要。 「異常がないかどうかの確認」の意味ではやったほうがいい、とは思いますけど、その後どう評価するかが問題。 ついでに、「古いファイルの圧縮」で応答しないケースであれば下記を参考にしてください。 http://support.microsoft.com/kb/812248/ja
- INTLINSIDE
- ベストアンサー率42% (383/907)
>デフラグとクリーンアップ、どの順でした方がいい、といったことはあるのでしょうか クリーンアップしてから、デフラグですね。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
私の場合、インターネット一時ファイルは、IE終了時に削除する設定です。 また、ゴミ箱は早めに削除しています。 この状態で約一年間問題なく過ごしてきました。 現時点で空き容量が不足していない限り、上記以外は放っておいても支障はないと思います。 質問者さんの場合はチェックディスクをオプション付きで実行した方が良いです。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307
- ji-tyan
- ベストアンサー率29% (271/908)
CCleanerを使ってHDD内の空やゴミファイルを削除 (こちらの方が軽く速く終わります) ウインドウズ付属のチェックディスクを修復オプションをチェックしてから実行 (再起動後に始まります) AusLogics Disk Defrag、UltimateDefragをインストールして順番に実行。 (UltimateDefragは時間が掛かりますがきちんとHDD内を整理してくれますので後々楽になります) 時間の方ですがHDDの容量と内容の断片化の程度によります。 最初のクリーナーは2~3分もあれば終わっていると思いますがデフラグソフトはAusLogics Disk Defragの方は酷くても500GBで1時間程度だと思います。 UltimateDefragの方は状態にも寄りますが一晩掛かるかもしれませんがHDD内を完璧に綺麗に整理してくれます。 尚ウインドウズのはチェックディスク以外は遅い重い中途半端でしたのでここ2~3年は使っていません。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
デフラグ、クリーンアップに時間がかかるようであればハードに 異常が発生している恐れがあります。まずはチェックディスクを実施して下さい。