- ベストアンサー
自作DVDのTV画面表示について
友人の結婚式で流す「生い立ちビデオ」の制作を頼まれ、それが先日出来上がりました。 ですが結婚式会場でのテスト前に友人宅の「家庭用DVDプレーヤー」で再生してみたところ、 画面下のみが欠けており(「レターボックス(上下に黒帯が出る)」とは違うそうです) 全体が映っていないとの事でした。 ●書き出し手順 4:3(640x480)で書き出し。 ※「Ulead DVD MovieWriter 5」使用 ↓ 家庭用DVDプレーヤーで再生。 ※TVは薄型液晶 またPCでは問題無く全体がちゃんと映っています。 これは16:9に設定しなおせば問題無く映るのでしょうか? DVDを作るのは初めてで、勝手が分からなく困っています。 詳しい方、どうぞお教え下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答番号:No.1様 ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。 教えて頂いた「フル表示」設定で、 4:3のまま下がカットされること無く表示する事ができました。 ありがとうございました。 また今週末に会場でテストする予定でしたが今日、友人がテストをしてきてくれました。 ですが下はカットされず表示されていたものの、 どういうわけか会場では"横幅"が少しカットされて表示されるらしいのです。 友人が会場の担当者に「何度も設定を確認してもらった」との事なのですが、 「4:3表示やフル表示といった設定は、こちらの(会場の)DVDプレイヤーには見当たらない」 との答えだったそうです。 また「担当者がそういった設定がある事も知らない様子だった」そうです。 (会場の機械が古いのでしょうか?) ビデオは「少し気になる程度なので、焼き直ししなくていい」と友人が言っていたので、 16:9でなく4:3のビデオのまま上映する事になりました。 DVDを作るのもDVDプレイヤーの事も全く分からない素人だったので、 表示方法や設定の事を教えて頂き助かりました。 本当にありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 画像は下のみが隠れてしまい、上は表示されています。 DVDはPCでしか見ないため、 「DVDプレイヤーのTV設定」というものがある事が分かりませんでした。確認してみます。 また会場ではPCからの出力ではなく、DVDレコーダーからのスクリーン上映になるそうです。(3m×2.4m) 今週末(金曜日か土曜日)に会場でテストするとの事なので、4:3と16:9の両方を試してみたいと思います。