- 締切済み
DVDに焼けません
LiFE with PhotoCinema2Plusを使用して結婚式の生い立ちムービーを作りました。書き出しまでは成功しています。OSはVistaです。 DVDへ書き込みする段階で困っているので、助けてください。 付属でUlead DVD MovieWriter Advanceが入っていたので、それでDVD作成が出来ると思ったら、「ディスプレイデバイスの解像度は最低1024×768の必要があります」と出て、起動しません。解像度は満たしてるのですが、なぜでしょう? そこでWindowsムービーメーカーを使用してみました。読み込み時に「サポートされている形式ではない為、読み込みできません」と出てしまいます。 LiFE with PhotoCinema2Plusで書き出した形式は、色々試そうと思った為、MovieWriter用、QucikTime形式、avi形式の3つで書き出しましたが、ムービーメーカーではどれも読み込み出来ませんでした。 ちなみに式場からはファイルの種類を「Microsoft DV AVI」にするように言われています。これって普通のaviとは違うのですか? 長くなりましたが、要するに ・Ulead DVD MovieWriter Advanceが起動しないのはなぜ? ・LiFE with PhotoCinema2Plusで書き出した画像はWindowsムービーメーカーでは焼けないのか? ・上記2点がダメだった場合、どうすれば焼けるのか?今後2回目を使う予定も無いので、ソフトにお金をかけたくありません。 ちなみに初心者なので、難しい言葉は分からないかも…。 以上、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pentium100
- ベストアンサー率45% (689/1517)
- pentium100
- ベストアンサー率45% (689/1517)
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 パソコンはacer Aspire M5201 です。 解像度って、「画面の設定」に表示されてるものとは違うのですか? 1280×1024になっているので、足りていると思ってました。 又、説明書は見ながら進んでます…。