• ベストアンサー

WIN○○ってなに?

えーと、私は父のwin95(と父が呼んでいる) 物を使っていますが、ここで質問です。 windows95,98,98se,2000,ME って、何がwindowsなの? PCの中身がwindows? PCの外見から何から何までwindows? お店で「windows98se下さい」って言ったら どこのお店でも同じ物(外見)が出てくるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gould09
  • ベストアンサー率33% (196/589)
回答No.3

>PCの中身がwindows? >PCの外見から何から何までwindows? コンピュータは、ハードウェアとソフトウェアからできています。  ハードウェア:本体(CPU(コンピュータを動かす機械))、         CRT(テレビの部分)、キーボード(文字を入力)         等、色々な部品から出来ている。         ⇒コンピュータの外見はここで決まります。  ソフトウェア:ハードウェアをどうやって動かすかという約束事が         コンピュータが理解出来る言葉によって記述されて         いる。 また、ソフトウェアもOSとアプリケーションソフトウェアから出来ています。  OS:     コンピュータを動かすために必要な基本的な命令をコンピュータ     が理解出来る言語で書かれている。     ⇒実はwindows95,98,98se,2000,ME、OSの名前です。  アプリケーションソフトウェア:     コンピュータを使いたい使いたい処理はここで行っています。      例)ゲーム、家計簿、ワープロ、表計算など…                  >お店で「windows98se下さい」って言ったら >どこのお店でも同じ物(外見)が出てくるのですか?  お店で「windows98se下さい」と言った場合には、コンピュータ (ハードウェア)を買う事は出来ません。  また、外見は同じコンピュータに、「windows95,98,98se,2000,ME」 の中からどのOSを入れる事も可能です。  「windows98se」とは、コンピュータの名前ではないですから。  お店の人が渡してくれるものは、windows98seのOSの入った CD-ROMを売ってくれます。これは、どこの店でも同じもの (外見)が出てきます。 (実際には、CD-ROMとマニュアルの入った箱を出してくれます)

その他の回答 (6)

  • Ryow
  • ベストアンサー率38% (124/325)
回答No.7

gessiさんの学校の例はなかなか分かりやすく上手い説明ですね。(^-^ さて、基本的な事については既に色んな方が説明しているので、もうちょいと突っ込んだ事について説明しましょう。 特定のOSが動作するためには、そのOSがサポートしているハードウェアが必要になります。 一番身近な例では、WindowsOSを動作させるにはWindowsがサポートしているPC本体(正しくは「IBM PC/AT 100%互換機」)が必要になります。 これは通常「DOS/V機」と言われるもので、最近ではWindowsOSが主流になっているため「Windowsマシン」等とも言われています。 (DOS/Vと言うのも本来はOSの名前で、機械そのものを表すものではありません。) また、NT系OS(WindowsNT4.0、Windows2000等)では、IBM PC/AT 互換機以外でも動作させることが出来ますが、それもOSが推奨するハードウェアのみが対象とされます。 MacOSを動作させるにはApple社の販売する(過去には互換機も存在したが)コンピュータが必要になります。MacOSはApple社のMachintoshシリーズ以外では動作しません。 他にはUNIX、UNIX互換OSのBSD、Linux、マルチメディア系に強いBeOS等ありますが、これらはIBM PC/AT互換機用に作られたものと、それ以外のハードウェアで動作するものが作られています。(Machintosh用Linuxもあります。) Windowsは元々MacOSを模倣して作られたOSで、ビ○・ゲイツが「PCでもあんなこと(GUI)が出来ればいいなぁ」と言うことで開発が始まりました。 名称については、沢山の窓(ブラウザ、ファイルマネージャ、メモ帳等)を開いて操作、実行出来ることから「Windows(窓複数形)」とされました。 外見、中身については、先ほど書いたように「Windowsが動作する本体」と「WindowsOS」に分けられます。

still
質問者

お礼

えーと、時間とその他諸々の為 一括レスで済ませちゃいます(^^; えーと、皆さん、ほんとにありがとうございました! 予想外の情報も知ることが出来、感謝感激雨霰です(^^; あやうく「windows98se下さい!」と言うところでした ちゃんと「windows98se搭載したPC下さい」って言えますね(笑) ではでは~!

noname#5824
noname#5824
回答No.6

他の方も書いていますが、OSというものはWindowsだけではありません。 PC-Unix、Linux、MacOS、FreeBSD、QNX、BeOSなどなど。 書けばたくさん出てくるぐらい存在しています。 MacOS以外はどのPCに入れてもOSとして機能します。 だから、Windows=PC ではありません。 ただ、OSの中で一番売れているのがWindowsなのです。 このWindowsも時代とともにいろいろバージョンがありまして、 家庭用・業務用の2つの系統がありますが、 最近のもの?をあげてみると  家庭用 Windows3.1 Windows95 Windows98 Windows98SE WindowsMe  業務用 WindowsNT(これにもバージョンがありますが) Windows2000 など。 今年の後半には、この家庭用・業務用を統合した WindowsXP というバージョンも販売されます。 お店で買う時は「Windows98seを搭載のPCを見せてください」 といえば、いろいろなPCが出てくると思います。 IBM製、富士通製、SONY製、NEC製などなど。 あとは、それぞれのPC本体の違いで選ぶといいです。  結論 PCという機械の中にWindowsというOSが入っている。

  • Sarukan
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.5

はじめまして。 Win95ってなに? というのはパソコンを始めたときに だれもがほぼ感じる最初の疑問だと思います。 目の前にあるパソコンという機械がWin95なの? 最初はみんなそう思うでしょうけれど、結論から言うとそれは間違いです。 パソコンという機械があなたの為にいろいろな仕事をこなしてくれる為には パソコンのなかで実際にそれをこなしてくれるプログラムというものが必要で、 その中でも、いつも動いていてパソコンを動かしてくれているプログラムを オペレーションシステム(OS)と呼びます。 もちろん世の中にはたくさんの種類のパソコンがありますから、 そのOSも一つというわけにはいきません。 その中でもマイクロソフトという会社が作成した、 なるべく初めての人でも使える、パソコンを動かすOSの総称が Windowsと呼ばれるもので、その中のさらに細かい製品として、 Windows95 Windows98 Windows98SE(Second Edition) Windwows2000 WindowsME(Millenium Edition) という名前のものがあります。 (ほかにもWindowsNT4.0や、いまではほとんど見る事がなくなりましたが WindowsNT3.5、WindowsNT3.51、Windows3.1なんて製品も昔はありました) つまり、PCの中身がWindowsなの? という質問の答えは、 パソコンの中身すべてがWindowsというわけではなく、 インターネットをしたりメールを読んだり、ゲームをしたりできるように 機械を管理して動かしてくれているプログラムがWindowsという事になります。 実際にインターネットやメールやゲームの為に使っているプログラムは、 また別の、アプリケーションと呼ばれているものになります。 そして、Windowsを使う為には、パソコンにフロッピーディスク(FD)や CD-ROMから機械の中に入れてあげるインストールという作業が必要です。 お店で「Windows98SE」といえばそのインストールの為に使う、 箱入りのCD-ROMなんかの事を普通いいますから、 お店で「Windows98SEを下さい」とお願いすると、 そういったロゴの入ったソフトの箱が出てくると思います。 親切な店員さんなら「Windows98SEを下さい」と言っただけでも いろいろ希望によって説明してくれますけれども、 そうでない場合もあるかもしれないので、もし買う事があるのであれば、 お店の人に「Windows98SEを使いたいんですけれども」といって、 すでにそれが入ったPCが欲しいのか、それとも今使っているPCで 使いたいのかという事と、PCについて自分がよく分からない事を話して いろいろ説明してもらうとよいでしょう。 長くなりましたが、PCってどんなものという事を知るのに 一番良い方法は、壊れても良いPCを買ってもらって自分で 動くようにプログラムを入れてみる事だと思います。 機会と興味があったらぜひチャレンジしてみてください。 (もちろん、そんな機会は滅多にないかもしれませんが)

noname#1448
noname#1448
回答No.4

私もあまり詳しくはありませんが、例をあげて説明します。 Windows○○というのはOS(オペレーティングシステム)です。これを例で説明します。   学校(中学校など)の掃除の時間を思い出してください。()内はパソコンの場合。  先生(OS)が生徒(アプリケーション)にここを拭けとか指示しますよね。これと同じです。まず学校を運営していく(パソコンをパソコンとして成り立たせる)には指導者である先生(OS)が必要です。しかし先生だけがいても何もなりません。そうです生徒(アプリケーション)が必要です。しかし先生と生徒がいてもまだ成り立ちません。そうです学校(建物自体)(パソコン本体)がなくてはじまりません。  つまり、パソコン本体とは、学校(建物自体)であり、OSとは先生であり、アプリケーションとは生徒のことです。  ここでパソコンの機種の違いといえば、学校の施設の違いです。学校でも施設は充実しているのと、していないのといろいろありますよね。パソコンをいいのに(高いやつに)換えるというのは、施設がもっと充実している学校に転校することにあたります。  また、OSをWindows95から98に換えるということは、もっと指導力のある先生に換えるということです。つまり掃除の時間で指導力のない先生(Windows95)は生徒(アプリケーション)に効率よく掃除をさせられませんが、指導力のある先生(Windows98)は効率よく掃除をさせられるというわけです。 お店で「windows98se下さい」っていうのは、指導する先生を赴任させてください。 お店で「パソコンを選ぶ」ということは、転校先を選ぶということ。   お店で「アプリケーションを選ぶ」というのは、ある事柄について優れている点を持つ生徒を入学させる。  といったところでしょうか。 文の構成がむちゃくちゃですいません。分かっていただけましたか。 言い忘れました。OSってマイクロソフト社のWindows以外にも、アップル社のマッキントッシュ などがあります。これの違いは、例で示すと県の違いですかね。 たとえば、マイクロソフト社のWindowsということは○○県の△△先生、アップル社のマッキントッシュということは、□□県の☆☆先生といったところです。

  • daraberu
  • ベストアンサー率26% (23/87)
回答No.2

Windowsの由来 プログラムを実行する際に窓のような画面をひとつ無いし複数表示し実行される機能から由来されている つまり、windows95,98,98se,2000,MEのプログラムないしファイルなどの複数同時表示がWindows!!! PCとはパーソナルコンピュータの略!んでもって PCだからといってWindowsってのは大きな間違い。 PCはあくまでも、箱であって中身がWindowsといった 方が近い! WindowsSEをくださいと言えば、たいていソフト入り のパッケージ品を持ってくると思う。

回答No.1

はじめまして えーとWindows(ウィンドウズ)というのは、OS(オペレーティングシステム)のことで基本動作をしてくれるプログラムソフトのことですね。95,98,98SE(セカンドエディション)、2000、Me(ミレニアムエディション)とこちらはバージョンといったところでしょうか? PCの中身のソフトがWindowsでPCの外見?はWindowsパソコンですね。 お店で「Windows98se下さい」と言ったら、厳密にはいくつかありますが お店の方がいろいろと教えてくれると思いますのでだいじょうぶでしょう。

関連するQ&A