• ベストアンサー

結露の滴りで劣化するサッシ周りの木部の保護

毎年冬になると窓サッシに接触している、特に下部の木部に露が付いて、木の腐食を進めているようです。 強力な皮膜ペイントを塗ってみましたが、二冬は持ちません。 浸透性の木部保護材(例えば木肌美人)等は、あまりにも高価で、とても手が出ません。 むつかしく考えずに、自動車用ワックスの固練タイプを表面に厚く塗れば良いのかなと思ったりしています。 安上がりで、確実な方法をご指導お願いします。(木部の色は濃茶色です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.2

ロウソクの蝋を塗るのが安く水はじき出来ます。 均一に塗るのであればアイロンをかけてあげれば、上手く繊維にしみこみ均一になります。 但し、経年変化等で効果が弱まってきたらまた塗ってあげる必要がありますが・・・ 蝋のしみこんだ部分は色が濃くなりますのでムラにならないようにご注意下さい。

zenidaikojp
質問者

お礼

こんなアドバイスを期待しておりました。 安上がりで、効果も大いに期待できそうです。 嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

木に防腐処理をする以外に方法はありません 消極的な方法としては外側に断熱材を取り付けてからガラスのの温度を上げて結露を防止するのです 自動車のデフロスターと同じ方法です

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A