HDDを認識しなくなる。
当方のPCが頻繁にHDDを認識しなくなり起動する事が出来ません。
構成としては下記になります。
CPU DC6750E
MB intel DP965LT
memori 1GB×4 4GB
OS windows Vista
GP WinFast PX8600GTS TDH
HDD SATA620GB(新品購入後1年未満です)
と、上記のような構成で使っております。
最近、PC起動時に立ち上がりません、調べた所HDDを認識していない事が分かりました。
一回電源を落としてを繰り返すと起動する事がありましたが、最初のHDDの認識に関しては解決できていません。
端子の異常かと思い、SATAケーブルの新品への交換、MBに4つSATAポートがありましたので、刺す位置を変えたりしました。
位置を変えると、その時は普通に立ち上がるのですが次の日にはまた同じ症状が起きます。
その時も一回電源を切って、刺す位置を変えると起動しますが、また翌日には同じでこれを繰り返しています。
起動すれば、なんのストレス、トラブルも無く動いております。
これは原因として、MBの異常、寿命と考えた方がいいのでしょうか?
古いMBだという事は分かっておりますので、交換も考えておりますがこの場合Vistaは再インストールしなければいけなくなるでしょうか?(HDDはそのまま使う予定です)
また、パーツはそのまま使う予定でいますが、お勧めのMB等はありますでしょうか?
予算として15,000-以下で購入を考えております。
お礼
おはようございます。 ありがとうございました。(^-^) しかし、驚きました。『復元ポイント』がキーマンだったとは・・・ (@_@;)ビックリでした。 要するに万が一のための『復元』情報が溜まりHDDに占有率を大きくするんですね。 あとエクセル・ワードで作った資料、また資料収集のためにIEを使い溜めた情報も捨てれずにいるので、外付けHDDの購入を考えなければならないのでしょうね。 AA1147さん情報をありがとうございました。あなたは『AAA』トリプルAです。 私はどなたへも力となることが出来ないばかりですが、少しずつ知識を得たいと思います。 ありがとうございました。