- 締切済み
人生とは(長文です)
就活真っ只中の学生(♀)です。 本当は進学したいのですが、事情により其れは出来ず、正直なところ厭々就活をしている状況です。 (昨今の経済状況の中、こんな生半可な気持ちで内定を取れるほど、社会は甘くないと分かっています。) 正直、学生時代にこれといった思い出がありません。 つまり、勉強以外何もしていない感じです。 そのためか、就活をする中で、働く意味とは、仕事とは、将来どうなりたいのか、自分は何をしたいのか、が分からなくなりました。 先日、駅でストリート音楽を聴いたのですが、その時に感じた自分の虚しさが忘れられません。 考えれば考えるほど、後悔ばかりです。 やりたいことは山ほどあったはずなのに、なぜ自分はやってこなかったのか、と。 今になって、後悔しています。しかも、現実逃避の如く「いっそ、新卒採用を諦めて、好きなように生きてみるか?」と考える始末です。 一方で、新卒採用から外れれば、その先に待っているのは決して明るい未来だとは到底思えません。(派遣村やネットカフェ難民のニュースを目にするたび、人事とは思えません。) 人生とは・・・なんて哲学じみたことを考えている時間も余裕もないのですが、考えずにはいられませんでした・・・。 乱文・長文になってしまいましたが、アドバイスなりお叱なり、何でもいいので、なにか言葉を頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
お礼
>人間はある程度制限されないと時間を有効に活用できないのです。 この感覚は、とうの昔に置き去りにしていた気がします。 今は、社会人になれないかもしれない、という焦りしかないので、社会人としてどう生きるか、なんて考えられません・・・。 もちろん、やりたいことは忘れずにいようと思います。 回答ありがとうございました。