- ベストアンサー
映画などでよく見る
アクセサリーショップの開業を考えています。映画やドラマなどで見る、 恐いお兄さんがショバ代の取り立てにくるなど現実にあるのでしょうか?事情を良く知る方や、経験がある方や対処法などご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのような取立てが有るのは、風俗店やキャバクラなどの飲食業だけです。それさえも最近はあまり見かけません。 法律が改正されて取締りが厳しくなったため、ほとんど姿を消しています。もちろん場所によって違いはあると思いますが。 普通の人が普通のお店を開いている限り、そのような人が訪れる事はありません。 もしそのような人が現れた場合は、警察に通報してください。 一度でもお金を払ったりすれば、その後もずっと取られ続けます。最初からキッパリと拒否することです。 でも大丈夫です。そのような人は絶対に現れませんから。
その他の回答 (2)
- 織田 信長(@id_system)
- ベストアンサー率17% (55/306)
所場代が必要になるのはやましい事をしている所や世の矛盾から違法な事をしているような所です。 金銭を要求されて警察へ行けないような事をしている人たちは、結果的にその手の裏側の組織に所場代を払って、他の裏側の組織から自分たちの利益を守ってもらっている訳です。縄張りがあるわけです。原理的な意味では税金(裏の税金)です。 何にしても非合法的な事、脱税などをしていなければ警察に話せばちゃんと対応してもらえるはずです。
お礼
アドバイスありがとうございます。警察ですね。まだ起こってもいない出来事ですからなんとも言えませんが、支払う事のメリット、支払わない事のデメリットなどあるのでしょうか・・・?重ねてお願い致します。
僕がバイトしていた居酒屋にはありました。月3万くらい取られてたかな?でも、そんなの無視すればいいと思いますが。でも結局、そっち系で社会は繋がっているのが現状なんですよね。表向きは違っても裏がそのほうが多いです。
お礼
アドバイスありがとうございます。現実にあるんですね。夢や希望を持って、お店を開業しようと頑張っていますが、何か気持ちが下がります。お店をやっている人はみなさんどうしてるのでしょうかね・・・
お礼
アドバイスありがとうございます。私は普通の人で、普通のお店を出したいと思っていますのでどう対応していいのかわかりません。お店を始めても来ないように祈るしかないですね。