• 締切済み

同じクラスの親とのトラブル

はじめまして、今度新一年生になった娘の母です。 今同じクラスのママさんに避けられていて、どうすべきか考えています。 そちらの娘さんとは幼稚園が同じで歩いて帰るコースが同じでした。 三月の初めに帰っていたら、うちの娘がAちゃんから「あんた邪魔」Bちゃんから「向こう(のコース)から帰り」と言われた、とショックをうけて帰ってきました。 嫌なことがあっても私にめったに言わない娘の告白に動揺。 娘は何もしていないのに言われたと言うし、どうしてもその事を先生にもその二人にも言えないと言うし、物凄く悩んだけど先生に電話。 一応こういうことがあったので、と控えめに言うと明日お話しますとのこと。 翌日娘、その二人、先生とお話して二人は娘に謝り、仲良く帰ることが出来ました。 数日後その子二人が歩いて帰ってるのを車中から娘が発見、速度をおとし笑顔で挨拶、すると二人は私を見て戸惑った顔で手を振り、バックミラーで見るとヒソヒソと顔を寄せて話していました。 そして卒園式、いつも話しかけてくるBちゃんのママと目が合ったのでニコッと笑ったら顔をそらされました。 入学式、会うとお互い笑顔で話していたBちゃんママは私を完全にスルーでした。 以前BちゃんはAちゃんから一週間登校時に無視されたことがあり、Bちゃんママは悩んだ末「チクったみたいで悪いんだけど」先生に電話したと言っていたので、私がチクった、と避けているようです。 私の娘は三月生まれで体も小さく、嫌なことをされても言い返せないし、恥ずかしがりで、自分の気持ちを上手く相手に言えません。 AちゃんBちゃんは五月と四月生まれ、体格も一番後ろのほうで小3かと思えるほどの積極性と貫禄と声の大きさを兼ね備えています。 Aちゃんとはクラスは分かれましたがBちゃんと同じクラス、しかも毎月授業参観。 まだ幼稚園だし、と思った私の感覚とBちゃんママの感覚が違ってこうなったんだろう、とは思いますが、この先どうしようかと思っています。 みなさんのお考えをお聞かせ頂けるとありがたいです。

みんなの回答

noname#152318
noname#152318
回答No.7

 冷たいことで申し訳ありません。 小学生から既に、友達を選ぶ家庭が有ります。 いい子に育てては、いじめられるばかりです。 強い子に育てて、弱い子の面倒を見られる子にすべきと 還暦を過ぎて思うようになりました。 成績のよい子や運動能力のある子は、親が友達にさせます。 母親が、介入して関係を保てる状況では、いずれ不登校等 で困ります。 早めの、塾や親族の得意なことを教えるべきです。 小学生なら、鉄棒の逆上がり。 キャッチボール。ドッジボールでのキャッチボール。 縄跳びで二重跳び。 麻雀パイでの七並べやセブンブリッジ。 トランプやカルタ・カードで同上の遊びや指運びの練習。 数え棒(ひごを切った物で代用)の数え方やそろえ方。 もたもたしている子は、ほかの子のじゃまです。 いや、じゃまにされます。 テーブルの上に麻雀用のゴム卓を敷いたり、毛布や座布団を置いて グッズがつかみやすいようにして、扱い方を練習しましょう。 一円玉から500円玉など、教具と考えて箱に入れておき、 「全部で何円。」とか、「何円ちょうだい。」と言うようにして 数と指先の感覚を磨きます。  かけ算九九は二年生で暗唱できる必要が有ります。 ケント紙やカレンダーの後ろに描いて復習できるようにしましょう。 友人が来ないなら、トイレや部屋の天井に貼るのも効果が有ります。  服のたたみ方・定規で線を引くこと・縁取りをして中を薄く塗る塗り絵方・紙を切らないように上手に押しながら消す消しゴム使用法・本をそろえてランドセルに入れる方法・おとぎ話を繰り返し暗唱できるまで読み次第に感情を込めて読めルようにする・ぞうきんや布巾を絞って机を拭くこと等・のりで箱をつくる・はさみで動物を切り抜くなど。 力を入れないで軽いタッチでできるようにしましょう。  参観日には、家で何を練習させるかメモをとりましょう。 他人の目が気になるなら、デシタル録音機でメモしましょう。 万が一にも引きこもりになることを考えれば安い投資と親子のふれあいになります。 子供は競争を喜びますので、父親に手加減しながらのお相手をさせましょう。  〔父親へのご褒美は、子供が寝た後、貴方から感謝を込めた言葉を添えて、特別な○○○をしてあげれば娘にも夫にも良く結果的に三方に良い。〕 小学校3年くらいで父親と風呂に入らないという娘は多くなります。 友人の間で話題にするようです。 こればかりでは無いのですが、知人の娘さんは塾に行かないで張り紙戦術で、学習院大に入りました。  まずは、もたもたした良い娘ではなく、何でもそれなりにできる娘に育てましょう。 小学校低学年では、作業学習が早くできるだけで担任の右手になり、 確実にリーダーシップが身につきます。  えこひいきされる側に必然的になります。 つまり、教科書を先読みして、似たような作業だけは早くできるようにしておくことです。 教科書の内容と全く同じことを同じ教材ですることは、避けたいです。 「私できるよ!」と先生の授業をつぶしてしまうことになります。  あくまでも、教科書の作業学習が手際よくできる子にすることです。 家族の秘密作戦にします。 〔重複・雑言に謝謝!〕

  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.6

子供というのは、そういったことひとつひとつから社会性を学んでいくものでり、すべてがその子の将来のために役立つ経験なので、基本的にはそっと見守るとよいのではないでしょうか。大人が手を貸してしまうと、自分で解決する能力が育たない気がします。同じようなことをこれから山ほど経験していくことでしょうし、すべてのケースを手助けしてはいけないでしょ? それに、ご自分がそうであるように、その年頃の出来事は忘れられていくものなので、娘さんがかわいそうだということで心を痛める必要もないと思います。 一人目の子供を育てるなかで、上記のような考え方を持つようになるお母さんもいるようで、その場合は、あなたのような行動を快く思わないかもしれません。お気をつけ下さい。

eiji0510
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、あまり親が手を出していては子どもの成長のためにはならないですね。 ですが、やはり子どもが酷い事を言われていると心は痛みます。 親もそれに堪えて見守るということで成長していくんでしょうね。 また、小さいから忘れる、と言っても人格形成や無意識下に組み込まれていきますので、子供同士の関係に口は挟まなくても子どもの言い分を聞いてフォローしてあげることは大切だと思います。 ありがとうございました。

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.5

子供同士だって相性があるから、そりが合わないことがあって当然。 だけど、子どもは子ども、親は親なんだから、親がそれに合わせることはない。 相手の親が子どもに合わせていても、あなたは無視すればいいと思う。 で、きちんと親には挨拶する、無視されてもスルーされても挨拶し続ける。 先に挨拶した方が勝ちだよ。 よほどおかしな人じゃない限り、いつも愛想よく挨拶されているのに、 無視したり避けたりを続けてたら、だんだん居心地が悪くなってくるもんだよ。 もし無視が続くようなら、そういう人とはあえて仲良くする必要はないと思う。 挨拶だけにとどめておけばいい。

eiji0510
質問者

お礼

ありがとうございました。 挨拶だけは明るく続けていこうと思います。 下の子を含めると長い小学校生活が始まったばかりだし、前向きに考えていかないと子供たちにもマイナス思考がうつってしまいそうだし。 クラスで気の合う人を見つけてやっていきたいと思います。

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.4

ウチの子の登校班も似たようなモンですよ。・・・と言うか、もっと酷いかも? 以前は、当時やはり1年生だった女の子が、同じ登校班の女の子2人から仲間外れにされ、その子の仲間外れにされた子のママじたいも避けられ影で色々言われてしまっているようでした。 私の子は当時は入学してなかったので、第三者として?お互いの言い分の状況は聞いて知っていましたが、根本的に(2人の親子とは)タイプが違うように思いました。 (私は仲間外れにされる側のママの方が優しくて好きでした) 最終的に、そのママはノイローゼになり診療内科通い。。。親子して登校班から外れ単体で行かせる事に。 だけどその子達も3年生?くらいから自然と一緒に遊び始めましたよ。 多分、タイプは違っていても一緒に遊ぶ方法を見つけたのかもしれませんね。 登校班も又一緒に行くようになったみたいです。 親同士の方も、挨拶&社交辞令的な挨拶程度の会話?で表面的には上手く行ってるみたいです。 ただ・・・今度は私の子が1年生になり、(ウチの子は同級生と性別が違うので元々遊び方が違うし仲間外れでは無いようですが)同じ1年生のママから完全に避けられています。 かなり強いタイプのママなので他の学年のママ達も便乗して?最近、私を避けている感じです。 チラッと聞いた噂では?今、私を避けている主犯?(新一年生ママ)は、上の子が小学校の時、やはり他のママと気まずかったのか?登校班から外れて単体で行かせていたようです。 つまり・・・仲間外れ&避けるなんて事は、代々?誰かしらがターゲットで、今回はたまたま私の番?だったのかもしれませんね。 でも私は(前例を見ているので)ノイローゼで病院通いなんて嫌だし、前向きに?挨拶だけで、ここ(登校班)でママ友を作ろうなんて思わずに、子供の友達も私のママ友も別に探そうと思い、まだ親子で慣れない小学校生活ですが、出来るだけ色々な人と会う機会を増やして行こうと思っています。 完全に大喧嘩してる訳でも無ければ、きっとそのうち必要なら向こうから話しかけてくれる機会も出て来るのでは?なんて思うようにしました。 相談者さんも辛いでしょうが、まだ学校生活は始まったばかりだし、狭い環境だけで傷ついて立ち止まってしまうより、他にも親子で相性の良い友達は出来ると信じて(そう信じなきゃ~何も始まらないし)お互い、あまり気にしない事にしましょう。 きっと時間が解決してくれますよ。

eiji0510
質問者

お礼

ありがとうございます。 登校班もいろいろあるんですね。 ママさんたちも色々な人がいるし、みんなと仲良くやっていくのは難しいかも。 でも相手の態度に翻弄されず、umawamさんのように明るく前向きにやっていこうと思います。 家を買っていて永住するので、浅く広くお付き合いしていけばいいかな、と。 深入りしてこじれたら辛いですもん。 挨拶だけは続けるようにします。 ありがとうございました。

  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.3

小学生高学年2人の子をもつ母親です。 Bちゃんママにしても質問者様にしても、子供のトラブルを先生に伝えた事によって事を大きくしてしまったように思います。お子さんが心配な気持ちはよく分かりますが、この程度のことで親が動いていたらかえって子供同士のトラブルになります。 もう少し子供の力を信じましょう。 特に怪我をしたとか重大な事態が予測できるトラブルでなければ、子供たちで時間とともに解決します。子供の事情もあるんです。 Aちゃん・Bちゃんのママさんにはこれまでと変わらず挨拶をして(あちらが挨拶をしてくれなくても)、基本的にはお子さんのトラブルには介入しない姿勢でいればいいと思います。ただ、これからもお子さんの話はじっくりゆっくり聞いてあげてくださいね。そしてお子さんにはいつでもママは見方であることを伝えていれば十分だと思います。 質問者様にもこの先お子さんを通じた新たな出会いがあるはずです。あまり深く考えず、気の合ママさんとお付き合いしていけばいいのではないでしょうか?

eiji0510
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生への連絡が少し早急すぎたかな、とも思いました。 子供同士で意地悪があっても次の日には普通に遊んでたりもあるし。 でもあまりこじれてからではキズも深くなるしタイミングを計るのが大事ですね。 挨拶だけは明るくして、あとは様子を見ていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.2

今回のこと、親同士だとどうしたってこじれるものですし、先生にお話されたのはよかったと思いますよ。 でも親になってもチクったチクられたって中学生みたいですね。 こういう人はほっておけばいいと思います。 学校の登校も、お子さんだってそのうち気が合う友達と行くようになったり、一人で行くようになったりしますよ。 授業参観も、一応、軽くでも「こんにちは」と挨拶だけはしてあとは無視でいいんじゃないですか? 本来の目的は、ママ同志のおしゃべりではなく、普段の子供の様子を見ることなんですから。 私も子供同志のトラブルで、なんとなくですが気まずいママさんっていますよ。 でも、挨拶だけはにこやかに行っています。 親になっても気が合う、合わないってありますから、いちいち気にしていたら自分の身が持ちません。 幼稚園からのいろんな思いはあるでしょうが、もう小学生なんだから、と割り切ってしまうことです。 ただ、お子さんの気持ちだけは常に気をつけるようにしていたらいいと思います。 いじめにつながるような重大なことを言われた、された、などの告白をお子さんからされたら、また先生にご相談すればいいと思いますよ。

eiji0510
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前いた保育園では子どもの様子で気になることは先生に言う、が普通で、そのことで他の親と揉めた事も無く、他のママさんたちも先生に言っていたけどサラッと報告、って感じでそこからトラブルになることもなく。 保育園と幼稚園の違いなのか、地域性の違いなのか、個人的な問題なのか戸惑ってます。 でも人生の時間がもったいなし、もしかしたら自分の娘が意地悪言ってバツが悪いから避けてるのかもだし、(思い直してみました) あまり気にせず挨拶はしていこうと思います。 ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.1

どうしたいのでしょうか? わたしならほっときます。 だって、子供同士のしょうもない喧嘩を真に受けて、親が意地張っているだけにしか見えないから。 日ごろから、顔をあわせたとき自分の子供が悪くなかろうが「意地悪してたらごめんね~。私の気づかないところで嫌なことがあれば遠慮なくいってくださいね~」 と、先手をうっておけば面倒なことにならずによかったのになぁと思います。 嫌われたと思って自分も距離をとろうと思うなら、無視されようが会釈や挨拶ぐらいはマナーとしてやればいいと思います。 今の段階であまり深く考えないほうがいいと思います。 体格差はしょうがありません。どうすることもできません。 受身体質の娘を必要以上にかばっても良くないと思います。 やはり、嫌な事をされたらその場で言えるように言い続けてください。 小学生になら、親の目の届く範囲はたかがしれてます。 家で報告できる賢いお子さんなのですから、次からは相手に伝えるようにワンステップ進んでみてはどうでしょうか? そうすれば、子ども同士の関係は日々変化できるので、もう少し長期的に様子をみてはどうでしょうか? ちなみに、うちの子供も背の順だと、1番後ろになるので、背の小さい友達から何もしてなくても怖がられてショック受けてますから。 背の高い子どももそれなりの悩みはありますよ。

eiji0510
質問者

お礼

ありがとうございました。 すっかり御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 私は人の悪意や怒りに弱いのでなるべく人ともめたくないのですが、色んなママさんがいるし考え方を切り替えて挨拶を続けていこうと思います。 娘には「なるべく自分で言ったほうがいいよ。でも、お母さんはいつでも○ちゃんの味方だからね。嫌なことがあったらお話聞くからね。」 と言っています。 これからも様子をみていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A