「話し上手は聞き上手」…と書こうと思ったら、#1の方が、ちゃんと書かれていますね(o^∇^o)。でも私もそう思います。
sometimespage1さんの質問を読むと、本当に話術を学びたいだけなのではなく、人を惹きつける魅力やみんなをいい気分にさせる・みんなに好かれる力をつけるために、話し方を学びたいと思ってらっしゃるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
もしそうなら、本当に話し上手ではなく、聞き上手として、練習してみてはいかがでしょうか。
ミヒャエル・エンデの『モモ』という本がありますよね。モモはじっと相手の話を聞く名人で、いろんな人がモモを訪ねて来ます。彼女は何も話さず、話している人の話に、ただ耳を傾けるのです。何のアドバイスもない。それでも、人は彼女に話を聞いてもらいたくなって、彼女の下に足を運ぶのです。
モモは私に理想です。話がとってもテクニック的に上手くなるよりも、話を聞ける人間になりたいと思います。心を込めて、その人の気持ちを汲み取れる人間に。シャイな人の本音や伝えたいことを汲めるようになって、たとえ無言でも想いを共有できたら素敵だと思いませんか?
私が思うのは、そうやって、ちゃんと話を聞けると、自分の伝えたいことを伝えられるようになるのではないかな?ということです。
sometimespage1さんは、話すテクニックより、それら周辺の気配りの方を大切にしているように感じるし、聞くことからスタートするのをお薦めします。
何事も、こんなふうになりたい!という気持ちからスタートするものですし、これからの変化が楽しみですね!頑張ってくださいね(^v^)