- ベストアンサー
未来の舅と姑
皆さんこんばんは。 長文になりますが、是非アドバイスを頂きたく存じます。 長年、結婚を前提にお付き合いさせて頂いてる彼がいます。 彼は一人っ子で両親と住んでおり、私はその自宅に出入りさせてもらっています。 泊まる日も多くある(家事もします)中、彼の両親に対し、徐々に気付いた事と感じた事があり、とても悩んでおります。 箇条書きさせてください。 ・掃除(片付け)が出来ない 家の中が散らかってても気にならない様です。 掃除機をかけるのも、年に3回程度。 洗い物の底を洗わないので、ヌルヌルしてます。 お留守中に私が掃除をしたら「神経質ね」と言われました。 ・食事中、相応しくない行動をとる 「食事中に悪いけど」と言いながら、"今日下痢をした""ビチビチのう○こだった"等、平気で話します。 食卓に近いトイレで、扉を開けたまま用を足します。(音が全部聞こえてしまう) クチャクチャと音を鳴らしながら食べるので、気になって仕方ありません。 ・家具や装飾品のセンスが、私とかけ離れている ソファーに真っ赤なシート、和風の絵画の横に欧風の置物、その下にサボテン、バラの造花、天使の人形を飾ってます。 上記と同じ部屋(応接間)に洋風チェストとこたつが混在してます。 素敵でも綺麗でも無く、統一感も無いので、私にはどうしても理解できず、"痛さ"を感じてます。 他に、「早く2人(彼と私)で沢山稼いで、旅行にでも招待しろ」と言われたり、たまに彼と私の2人で外食すると「贅沢するんじゃない!」と咎められたりします。 正直を申し上げますと、結婚後は、彼の両親と同居したくありません。 ストレスで打ちひしがれると思います。 彼と2人で家庭を築きたいのです。 ただ問題なのは、彼の自宅は彼が購入した物なので、それは難しいと言う事です。(当然ローンです) なので、もし彼と2人での住まいを確保するならば、私が家賃分を稼ぐ心算ではあります。 とは言え、"無駄な出費"でもありますよね… 皆さんが私の立場なら、どうなさいますか? ※かなり端折りました。 補足要求には喜んでお応えさせて頂きますので、どうか宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。 お礼文を拝見して再度書き込みさせていただきますね。 ご自身の中でも『カレと結婚する』という気持ちが強いので あれば、経済的に大変だとしても別居するべきです。 質問者様がお仕事をして、お2人が住む部屋代を稼いだ方が 賢明でしょう。 私は二世帯とは言え同居です。そのストレスは本当に大変な ものなんです。 他の方へのお礼文に、『義両親と喧嘩してしまうでしょう』 という一文がございましたが、同居とその先の事がある程度 分かっているようでしたら別居する事が一番だと思います。 質問者様の仰っていらっしゃるように、今は彼もまだ結婚前 です。 ですが結婚後になると質問者様が自分の両親に対して口うる さく言っているのを見ていれば、彼は良い気はしないはずで す。 私も、主人の義両親が世間の常識を全く分かっていない人たち でして結婚当初は分かるように説明したり、何度も話したり した事がありました。 もちろん、主人にグチをこぼした事もあります。ですが、それ を聞いていたのも最初だけでした。 『親の事を言われていい気はしない』と主人から言われた事が あります。 確かにそうですよね。反対の立場になれば。 質問者様も彼も30代後半であれば、尚更だと思います。その 中で40年近くも過ごしてきたんですから… 私よりも年上でいらっしゃるので、重々承知していると思われ ますが、結婚は2人だけの問題ではありません。 どちらかというと、周りに付随しているものの方が問題だと 思って間違いないと思います。 結婚するなら別居。そして義両親に対するグチ等は結婚したら 極力言わない。これは絶対だと思います。
その他の回答 (5)
こんばんは 40代の主婦です。 私の主人の実家もまったく似たようなものでした。 片付け・・・整理整頓・・・全くしませんし、家の手入れもしませんので、畳は何十年も替えず、真っ黒なままだし、電気も裸電球がぶら下がってました。 結婚前に、夕食に招待され、早めに訪問すると、朝食を食べたままのテーブルに、化粧道具も一緒に置いてありました。 人を呼ぶつもりであれば、それなりの準備をしておくべきなのに、足の踏み場もないような状態でした。 結婚後は、自然と実家から足が遠のき、行かなくなりましたが、質問者の方が、ご主人の実家と距離を置けるなら、大丈夫だと思いますが、同居では、ノイローゼになってしまうのでは? そういう家庭で育った彼が、どの程度あなたの気持ちを理解してくれているのかが分かりませんが、結婚はよくお考えになった方が良いかと・・・ もうご両親を変えるのは無理だと思いますので。
お礼
nacky1005さん。 実体験を含めたご回答、ありがとうございます。 整理整頓をしない、食卓上に化粧道具… お気持ち、100%理解できます! 人を招いた側のスタンスでは無いですよね(>_<) 彼の実家は、毎日そんな風です。 (細かい事ですが)彼の母親は、キッチンの手拭きタオルで床を拭いた後、それをそのまま戻すのです。 それに、毛の長い飼い犬を拭いたバスタオルを、家族の洗濯物と一緒に洗います… (そのせいで、人間用の衣類やタオル類に大量の毛が付きまとってます) 清潔感皆無ですよ(TAT) 私が神経質過ぎるのでしょうか… 育った環境の違いとは言え、ひいては価値観の差に至ると思ったので、もうとてもとても… 他の方のお礼にも記しましたが、彼は私の気持ちをよく理解してくれてます。 しかしながら、自宅は、彼がローンを組んで購入した物なので、2人で暮らすには経済的に厳しいです。 何かを犠牲にするしか無いのかも知れませんね…
結婚前にわかって良かったのかもしれません。 私は結婚した後に「え?そうなの!?」という事実がどんどん 出てきました(苦笑) 疑いもしないことだったので、回避する術もありませんでした。 義両親のことで私達夫婦が険悪になったりケンカしたり、 同居さえしていなければ!って思ったこと何度もあります。 結婚自体を後悔したい気持ちになったこともあります。 正直言って、同居どころか結婚もどうかなという気がします。 おそらく義両親は将来あなたがたにおんぶに抱っこの予定です。 同居を回避してもご実家のローン、2人の住まいの家賃、 さらには義両親に仕送り…になるような香りがしてしまいます。 旦那様になる方が100%質問者様を守って下さる方なら別ですが。
お礼
your-musicさん、実体験に基づいたご回答、ありがとうございます。 your-musicさんは、義両親の事で旦那様と喧嘩をなさった様ですが、私の場合、 私と義両親が喧嘩しそうです… と言いますか、確実に口論になると思います。 現在、(質問内容のような)言いたい事や頼みたい事は沢山ありますが、結婚前ですから、 あくまでも"お付き合いをさせて頂いてる彼女"と言う立場なので、不平不満は何一つ言っておりません。 でも、立場変わって嫁となったら、(特に彼の母親には)私の精神衛生を保つためにも口にすると思います。 そうすると、きっと喧嘩になるでしょう。 何度か彼を通して言っ(指摘し)て貰った事はあるのですが、私の不満とは思ってないせいか、全てスルーされました。 彼は私を守ってくれてますし、他の方のお礼にも書きましたが、私の味方にもなってくれてます。 言ってしまえば、経済的な部分で、2人で暮らすのは難しいのです… 何かを得るには、何かを犠牲にせねばならないって事なのでしょうか。 色々考え過ぎて、頭痛いです。
- norika25
- ベストアンサー率14% (14/96)
五十代の主婦です。 結婚は止めておきましょう。 これしかないです。 「好き」だけで結婚し、「愛」の力で乗り越える??? 現実は、キビシイヨー!! 彼が、親とは同居しない。 彼の家に帰るのも、年に 1~2回で良い。 親からかかる電話は無視していい、、、などという「確証」がとれれば、また、それらが、必ず実行出来れば結婚も考えていいでしょうが、、、。 まぁ、無理でしょう。 必ず、約束は 蔑ろにされていまう公算が大きいです。 ある意味、結婚前に解って ラッキーだった ですね。
お礼
norika25さん、ご回答をありがとうございます。 当方、38歳です。 こんな歳ですので、流石に「愛の力で乗り越える!」とは思っておりません(^^;) norika25さん仰る、"現実の厳しさ"を知らされました。 元々明るい性格の私が、悩み考え過ぎて前向きになれてないのですが、 確かに結婚前でラッキーだったと思います。 結婚後だったら…と考えると、何だかおぞましささえ感じます。
初めまして。 結婚を前提に考えてお付き合いをしていらっしゃるなら相手の ご両親の存在はとても大きなものだと思います。 私は、結婚してから相手の家庭事情を知る事になりました。 質問者様の様に、結婚前に相手の家族との行き来がほとんど なかったため『好き』だけで結婚しました。 結果…心の病を発症しました。 物事の価値観というものは、結婚生活において本当に大切だと 思います。 結婚は本当はそうであって欲しいけど、2人だけの問題では ありません。 質問者様が感じている事を相手も同じ様に感じてくれれば きっとあなたを守ってくれると思いますが、その辺はどうで しょうか? お部屋のセンス等は仕方ないにしろ、食事中の事、掃除の事 さらには行き過ぎる言葉の事。 もし、私が結婚前にその様な事を経験していたら結婚はしな いと思います。 『好き』という気持ちだけで乗り越えられるほど、結婚生活 は簡単なものではありません。 最初はお互いに『好き』『愛してる』とう感情が強いので どんな事でも乗り越えられると錯覚するでしょうが、質問者 様が相手のご両親に対してイライラを感じ始め、知らず知らず に相手に当たる様になり、それに対して相手もあなたの気持ち を理解できなくなり…の悪循環になると思いますよ。 質問者様が感じている事を相手にはっきりと言う事は出来ます か? 言えない、言っても理解してもらえない、もしその様な結果が 出たら結婚についてはもう一度ちゃんと考え直した方が良いか と思います。
お礼
jifanaさん、こんばんは。 ご回答をありがとうございます。 彼は私の良き理解者であり、人生の伴侶だと思っております。 こちらに書かせて頂いた事柄について(それ以外の事)も、彼には殆ど話したり相談したりしてます。 稚拙な言葉で申し上げますと、"私の味方"と言う感じです。 ただ、2人で家庭を築く(部屋を借りる)としたら、(彼に2軒分の家賃を払わせる気は毛頭無いので) 私がその分を稼ぐつもりではありますが、無駄な出費なのでは…と言う思いもありまして… 結局、"同居我慢生活"でお金を貯めるか、"彼と暮らす事"を買うか。 の、どちらかを選択せねばならないと言う事ですよね。 (表現が下手で恐縮です) 本当に悩ましいです。
- usaty
- ベストアンサー率41% (248/604)
おはようございます。 結婚話はかなり進んでいるのでしょうか? 結婚は当人同士がよければいいのですが、なかなかそうもいきません。 どうしても親や親戚などとの関係がついてきます。 相手の親を嫌いな場合、離婚する率が大きいです。 逆に、うまくいっている夫婦は、相手の親を好き、または嫌いじゃないです。 みんな育った環境が違い、その中で人格ができるので 質問者さんと相手のご両親の感性が違いすぎて、多分ご両親を好きにはなれないでしょう。 私なら、結婚は考えます。 付き合っている時はわからない事が、一緒に暮らし出すと見えてきます。 今、大好きな彼も、質問者さんが実感されている感性の違いすぎるご両親に育てられたんですよ。 水をさしっぱなしで申し訳ないですが、じっくり考えられた方が良いと思います。 質問者さんが、もし同居する事になったとして、ご両親とちゃんと向き合って 『これは間違ってる』とか『こうした方が良いのでは?』等と言っても おそらく理解してはもらえず揉めるだけになるでしょう。 そうなると彼は間にはさまって、いずれ夫婦の中もぎくしゃくしかねません。 そんなご両親なら、二人だけで住むとなると、それはそれで揉めそうですね。 この問題は解決策がないように思います。 ご両親の感性を変えるのは不可能に近いです。 それでも彼が好きで、彼しかいない!と思われるなら 遠い将来二人だけに(お子さんもできているでしょうが)なるまで 我慢の生活です。 それで質問者さんが幸せだと思えるなら良いのですが。。。 焦らずご自分の将来をしっかりと考えて、幸せになってください。
お礼
usatyさん、こんばんは。 ご回答をありがとうございます。 ここ数ヶ月、この件で深く悩んでおり、考えれば考える程居たたまれない気持ちになってます。 結婚を前提とした解決策だけに思いを巡らせてたので、「考えた方がいい」とアドバイス頂くと、 それも範疇に入れないといけないな…と気付かされました。 しかしながら、私は彼を心から愛しております。 彼こそ、人生の伴侶だと思っておりますし、彼との子供を産みたいのです。 それに、両親の人格は受け継いでないと確信してます。 両親に対し、幼い頃から反面教師だったと以前言ってましたし、実際彼とお付き合いする中で、 生活態度に不満を抱いた事はありません。 (交際期間は12年になります。当方、38歳です。) だからと言って、"同居我慢生活"はしたくないし… 何がベストなのか、本当に分かりません。 いっその事、喧嘩になってでも、本心をぶちまけてしまおうと思ったり もしてます。 自分がどんどんダメ人間になってる気がして、滅入ってしまいます。
お礼
再度のご回答、心から感謝致します。 ありがとうございます! 仰る通りで、彼に、両親に対する注文(?)をダラダラと愚痴った時、 「う~ん、そこは俺には言えないよ」と言われました。(つい最近の話です) 今の所、「いい気はしない」と言う言葉は口にしていませんが、"そのうち言うかもしれなさ"は、払拭できません… そう考えるとやはり、別居するのが賢明だと切に思いました。 今日、初めて彼に言われました。 「同居は俺にとって何ら支障はないけど、○○(私)の事を考えると無理だな」と。 どの辺までかは計り知れませんが、少なくとも、私目線で考えてくれてる様なので、今後、別居の方向で話し合うつもりです。 話がこじれ、どうにもこうにもならずに悩み耽りましたら、又こちらで質問させて頂きます。 親身にアドバイスして頂き、本当にありがとうございました。