- 締切済み
内定取り消しになった学生への対応。
最近、内定取り消しになったとかって いうニュースをよく聞くんですが そういうのって事前に、内定を出す前に気付かないものなんでしょうか? 人を入れる余地がない、とか・・・ あと、入学式前日に取り消し、なんて 人の信頼を裏切る許せない行為だと思うんですが、 皆さんはどう思いますか? また、取り消しになった学生への対応って ちゃんとやってるんでしょうか? だって、入らなかったらその学生たちは 派遣やアルバイトになってしまうわけですよね? その時入ったか、入らなかったかで その人の一生で稼げる額も全然違うわけです。 それ相応の対応はしないと、学生たちに失礼なような気もするんですが どう思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#83348
回答No.2
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1
補足
入社式でした。ごめんなさい。 軽い問題ではないですが、 なぜ、そんなに頻繁に起きているのか、が不思議です。 受け入れられないようであれば、その時点で言えば 就職活動を続け、ほかの会社に入る事もできた、と思います。 新卒採用って一回しかないですからね、 中途採用なんて経験者ぐらいしか雇わないし、入れるかどうかも微妙です。