- ベストアンサー
家庭教師について
大学から家庭教師をやりたいと思ってます そこで思ったのですが、教材っていうのはどうしてるのでしょうか? 自分で選んだのを生徒に勧めてるのでしょうか? また、その場合は、自分で買って生徒にあげてるのでしょうか?それとも生徒に教材を指名して買わせるのでしょうか? それとも生徒が持ってる参考書をもとに授業をするのですか? 自分が使ってた参考書とかの場合って売ったりしては駄目でしょうか?(安めに。やっぱりあげるなら無料であげるべきなんでしょうか?)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親との相談になりますけど、教材は買ったりしてましたね。 つまり親との信頼関係は大事です。 親は自分がよく分からないから家庭教師を頼んでるケースが多く、 あまり頼りになりません。1度電子英和辞書を頼むと、 なぜか紙の辞書を買われました・・・。 たぶん自身の経験や安く済ませたいと言う思いからでしょうが・・。 当然のように数ヶ月でほこりをかぶるようになりましたね。 (特に英語が苦手な子は、英語自体が嫌い。簡単に調べられる 電子辞書じゃないと調べる気になれない。) 自分のを売るってのは難しいでしょう。 そこは「貸す」「あげる」べきでしょう。
その他の回答 (2)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
(1)生徒が持っているものを使う それでは不充分だとすれば (2)お勧め教材リストを親と本人に見せて、その中で選んで買ってこさせる (3)自分たちでは選べないようなら、親に断って立て替えて買ってくる (4)自分の持っている教材をあげるか貸してそれを使う(レベルが合わないことが多い) (5)教科書を使う (6)教材を自作する(実費のみ請求する) くらいの順番ではないですかね。
- momo0420
- ベストアンサー率29% (39/131)
学生時代、のべ28人の家庭教師をしてました。 斡旋業者によっては、あらかじめ特定の教材を売っている所もあります。 本人の学力や、目的によって違うと思います。 例えば、定期テスト対策だと教科書や学校の問題集で十分。 受験対策だと、教材は問題集は必要になってきますよね。 私の場合、基本的には、本人が持っているもので進めました。 何も持っていない場合には、オススメの教材を提示し、 購入を薦めました。保護者にもそのことを話しました。 判断するのは、最終的には本人であり保護者でもあります。 中には「先生オススメの買ってきて」と言う保護者もいました。 自分の持っていた参考書を売ったりあげたりするのはオススメできません。やはり、問題集などは新しい状態で使った方がやる気がでると思います。 「ちなみに私はこんなの使ったよ」といった紹介程度ですませるべきです。 月謝以外のお金を出してもらう時には、相当気をつけて話さなければ、保護者からの信頼は得られません。 「もう1冊、問題集があった方が効率的かもしれません。」 などと、やんわりと薦めた方が良いです。 家庭教師は商売人ではないので、どこかの業者とくっついてるんじゃ??と思われないように、子どものことを思っているのですよ、という雰囲気を十分に出して接しましょう。 保護者の信頼を得られれば、成績が上がる度にボーナス(保護者からの心付け)がもらえることも♪がんばって。