- 締切済み
パソコンの部品などについての本
パソコンの部品についていろいろいろと勉強をしたいと思っています。 例えばCPUとはどんな役割があり性能は○○でたしかめるなどかかれていたり・・・ そこでオススメのパソコンの部品などについての本はありませんか。 なるべく初心者にもわかって内容が奥深いのがいいです。 よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- grampus
- ベストアンサー率39% (455/1147)
固く考えなくても雑誌から入ったらどうですか? メーカ製のPCから勉強するという手もありますし。 例えば日経ベストPC、ハードについて簡単に載っています。 もうちょっと詳しく、ならば日経WINPC。 日経の雑誌はわかりやすいと思います。 わからない単語はネットで調べてみる、自作系の専門書を読む、でかなり知識がつくと思いますよ。
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17070)
「判る」とは、「自分は」ここまでが判って、この点から先が判らないと言うことを、各時点で確認する過程だと思います。「初心者」と良く言いますが、千差万別で、また興味の持ち方の方向も人により様々です。その点はどうですか。その先の目的でも記されては。 パソコンの「部品」とは、周辺機器といわれるものを指しているのでは無いかと思いますが(1)凡そざっとどんな種類があるか知りたいのか(2)学理的なことまで含めるのか良く判りませんが、後者を目指すなら (1)本(単行本)1冊で済まそうと思わないこと。 本全体の情報量とは別に、説明のし方が、「自分に」 ピッタリで、「ああ判った」と思う説明に、出食わす 時があります。そのためには何十冊も読む覚悟が要り ます。雑誌記事に出くわすなどは長期購読しないと 出くわさないケースがあります。 (2)パソコン(デスクトップ)を自作するための、案内 本や雑誌を読むことを勧めたい。 (3)少し学習が進んで、日経BP社のパソコン技術体系 を読まれては。 http://store.nikkeibp.co.jp/item/pubc/148222094230.html (4)パソコンとのインタフェースの種類が数種あります が、この点に的を絞って勉強をされてはどうでしょ う。 (5)周辺機器を考えるときは、いつも(A)電源(B) 情報の流れ(C)マザーボードとの関係(D)接続イ ンタフェース(E)BIOSとの関係(F)ドライバ ソフト(G)OSとの関係(H)応用ソフトを「対に して」知識をチェックをされると良いと思います。
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
》なるべく初心者にもわかって内容が奥深いのがいいです。 相反する要求ですね。コンピュータ技術の基礎的な事柄を理解するには、やはり基礎学力が必要です。初心者、すなわち基礎学力がない方が理解できる範囲は限られています。現代のパソコンはそんな生易しいものではありません。 こういう場合「これを読みなさい」とお勧めしないほうがいいでしょう。すなわち、ご自分の目で確かめて選ぶことです。自分の理解できるものを選んで読めばよいのです。 ということで、図書館へ行くことをお薦めします。最新の技術は手に入りませんが、基礎的な事柄を勉強するなら、図書館が最適です。洗練された本が手に入るでしょう。