パソコンの部品を大幅取替えにあたり、最終チェックをお願いします。
こんにちは。
先日から、こちらのサイトで質問させていただいております。
えーっと、今まで使っていたパソコンが動かなくなってしまったため、こちらで質問させていただいた結果、マザーボードとCPU、メモリを一斉に買い換えようと考えています。
しかし、パソコン内部のパーツ交換は初めてのため、何か間違って買ってしまわないか不安です。
購入する物は一応、決めてみましたので、知識のある方、最終チェックをお願いいたします。
まず、今まで使っていたマザーボードは「GA-8IPE1000 PRO2」です。
ホントはマザーボードだけ買い換えればいいのですが、型が古くなっていることもあり、ついでとばかりにグレードアップさせてみることにしました。
しかし、マザーボードを買い換えるとなると、差込口などの規格の違いから、CPU・メモリ・グラフィックボードも一緒に買い換える必要があることが分かりましたw
予算があまりないため、出来るだけ低予算で良い物をといった感じで自分なりに探してみました。
グラフィックボードは、マザーボードに「オンボードグラフィック」とかってのが付いてるらしく、3Dゲームとかはやらないので当面はそれでしのごうかと思っていますw
ではでは、下記が私の選んだ商品です。
マザーボード:GA-G31M-S2L \9,480
http://kakaku.com/spec/05405013266/
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,679
http://kakaku.com/spec/05100011415/
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4,900
http://kakaku.com/item/05201611717/
計:\25,059
初心者ですので、相性とかっていうのは良く分かってないです。
選んだ商品も特にこだわりがあるわけではなく、ちゃんと使えてある程度性能があり安ければ良いかなって感じで選んだものです。
何か問題がある箇所や、これを別の商品にしてみては、といったことがありましたら是非助言のほど、よろしくお願いいたします。
問題がないようでしたら、上記のものを買ってみようと思います。
あ、それから・・・今気づきましたが、マザーボードとHDD・CD/DVDドライブをつなぐ線って2種類ありましたよね?
Serial ATAとUltra ATAでしたっけ?
あれって、違いは何かあるんですか?
もしマザーボードの規格が今まで使っていたマザーボードと違う線しか使えないやつだった場合、今まで使っていたHDDは新しく買ったマザーボードでは使えないということになるのでしょうか?
それとも線を変換する部品みたいなのって売っていますか?
「?」マークばかりになってしまいましたが、回答よろしくお願いします(ぺこっ
お礼
回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。 表はとても分かりやすかったです。(富士通のもの)