- ベストアンサー
クワトロテスト、羊水検査を希望すると転院になりますか?
ある地方の中規模都市に住んでいます。深刻な産婦人科不足で平均年齢が若く出産人口が人口比率でかなり高い街なのにもかかわらず、たった一つしかない産婦人科で出産数制限されており、仕事の都合で近くで産みたいという希望があったため、定員オーバーのところをなんとかお願いして出産受け入れしていただきました。実際ほかに生むところがない状態です。 まだ妊娠初期なのですが、高齢出産のためクワトロテスト等を希望しています。が、さほど大病院でないので出生前診断の設備がなく転院を言われた場合仕事が継続しにくく難しいです。経験者の皆様こういう場合は検査だけをよそでしたらいいケースがほとんどですか?次回の健診で先生に聞いてみようとは思っていますがお話聞かせていただけませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
色々考えると心配になることが多いですよね。 私が知っている範囲ですが、お役に立てればと投稿いたします。 羊水検査のみ設備の整った病院で依頼して行うということは可能と思います。検査結果ももちろん検査を依頼した病院からもらいます(遠方なら郵送かもしれませんが、再受診でしょう。)よって、最低2回受診ということになります。おっしゃっておられますようにクワトロ検査は、血液検査なので、近医の病院でも可能かもしれません。 そして、妊婦健診は今まで通りの近医で行うということは、なんら問題ないと思います。 ご存知かと思うのですが、高齢出産とのことで、実際のご年齢がわからないのですが、出生前診断は、発生の確率を調べる検査であり、可能性の高低さであるということ、羊水検査にいたっては、羊水の一部を採取することになるのですから、羊水量が十分な時期に行いますので、限られた妊娠週数で行います。また、安全とはいわれていますが、リスクもあります。そして、結果がわかった時に関してやはり考えたほうがよいと思います。その点をご理解いただいた上で行う必要があると思います。 それから、余談ですが・・通院している病院での少しでもリスクのある妊婦さんは受け入れないという方針は、ある意味至極当然のことと思います。 「よその病院に回したい」のではなく、「緊急時対応できないので受け入れがすることができない」ということと推測します。 かえって受け入れ、何かあった場合対応できないことを考えたほうがぞっとします。お産は何があるかわかりませんからね。 質問者さまがというわけでは全くないのですが、一方方向からしか取り上げられないことも多いので、 そのような現状も少しでもわかっていただける方がぜひ増えるとよいなぁと願ってやみません。 乱文失礼いたしました。
その他の回答 (2)
回答させていただいた者です。現状を詳細に教えていただき、ありがとうございました。 やっとの思いで分娩場所を確保されたこと、とても不安でいらっしゃるというのがとても伝わってきました。 羊水検査は、15週~18週頃の妊娠経過が安定し、羊水量も十分にある時期に行うのが一般的です。 ですから、まだ2週間後の受診であっても、余裕はあるのではないかなと思います。 そして、もしや誤解があっては・・と思い、再投稿させていただきました。 私が伝えたかったことは、個人病院ではハイリスクの場合は受け入れが難しいという現状だということだけです。 よって、質問者さまが、自然分娩を希望しているということを決してわががまだとも考えてもおりませんでしたし、 病院で誘発分娩の同意をとっているとも思いませんでした。誘発分娩というのは自然に陣痛がくる前に開始するということなのでしょうか。 その個人病院はもうマンパワーも一杯なんだと思います。病院の張り紙からよその病院に少しでも回したい雰囲気は実際あるのだと思います。 どのくらいの規模かは推測の範囲ですが、個人病院で240~300例は決して少なくはありませんしね。 私の見解では、この問題はすぐに解決できるものではないので、双方でそれぞれの立場を考えていく必要があるものと思います。 産婦人科医や助産師には、ぜひ疑問は何でも聞いた方がよいですよ。少しでも不安なく妊娠経過されますようお祈りしております。 何度も失礼いたしました。
お礼
何度もありがとうございます。 おっしゃるとおり、次回健診時にいろいろ先生にお伺いしてみます。 誘発分娩とは予定日(陣痛)の来る前に入院し、人工的にお産を進めることのようです。私も初めてなので病院の説明を理解したのみですが、土日や夜間にかかってしまうことを避けたいからだそうです。 私の病院は個人病院ではなく総合病院の産科です。産科と婦人科担当のお医者さんは2人で切り盛りしているようですが確かに本当に大変なのは見ていても理解できます。私はそこで約9年前違う担当医でお産したのですがその時は自然分娩受け入れもしていたし、出産制限もいまほどでなく、そして何よりあと1件個人病院の産科が市にありました(それでも足りなかった)、が、その時ですらお医者さんが大変なのはわかりました。 今は誘発分娩でもまあいいか、と思っています(どっちにしても初産があれほど楽なら私は安産のような気がするので)ので、お医者様や助産師さんに対してなるべく何でも素直に話してみようと思います。ありが問うございました。
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
病院の先生に >高齢出産のためクワトロテスト等を希望しているんのですが・・・ と聞くのが一番早いと思いますが (高齢出産と言う理由なら先生も変にも思わないでしょう。) 私の場合、言われてもいないのにクワトロテストを希望しました。 4人産んでいるのですが下3人をテストしてもらいました。 病院で「染色体の検査をしてもらいたいのですが・・・」とお聞きしたら 「あぁ、クワトロテストのことね」と軽く受けてもらえました。 それを望んだからといって転院にはならないような気はします。 お分かりだとは思いますが 先生が・・・転院が・・・ではなくて もしもテスト受けて確率が高かった場合どうするのかを想定しておいた方がいいですよね。 私は3度とも確率が低く出たのですが検査後、結果を聞くまでの数週間がとても長く いろいろ想定して受けたとは思っていたものの、自分の腹が据わっていなかったことを実感しました。 何も知らずに生まれた我が子に対面するのも一つの道かもしれませんよね。 他の病院でやってくれるかな?と思ったりします。 クワトロテストだけならやってくれそうな気もしますが羊水検査となると主治医以外のところでやることって出来るかな・・・。 妊娠経過を見つつ検査時期やその後の経過を見て行くのではと思うので・・・。 私の地域では意外に個々の産婦人科の領域を侵さないような配慮があるように思います。
お礼
回答感謝します。 おっしゃる通り、主人と話し合って検査しようと決めました。その後のことも想定しています。私の周りは高齢出産が多く、(40代も何人も)どうも全然検査など考えていない人もたくさんいるようです。それも一つの選択だとは思います。 地域差があるのでしょうが、私の行った病院はちょっとでも妊婦をよその病院に回したいという雰囲気が感じ取れます。何しろ1日10本以上たばこを吸う妊婦、大きい子宮筋腫のある妊婦、糖尿病疾患、その他リスクの大きい妊婦はよその病院へ転院お願いする場合があります、と張り紙をしているほどなのです。私の住んでいる市は年間1000人を軽く超える新生児が誕生している計算なのですが、その唯一の産科では240~300人しか受け付けていない計算になります。病院としても仕方がない対応なのでしょうが、それゆえに個々の領域には全くこだわっていないように感じます。 ネットで羊水検査は自分の病院ではなく大学病院で受けた、などといろいろな書き込みをみて心配になってお伺いしたしだいです。 でもクワトロテストなら血液検査なのでそこの病院でもやっているかもしれないので次回の健診の時に必ず聞いてみようと思っています。上に年の離れた子供がいるのですがその時は高齢出産には当てはまらない年齢だったので全く気にしていませんでしたので、こういった検査は全く初めてです。 4人もお子さんがいらっしゃるのですね、素晴らしいですね。 お話ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございました。 私は今38歳、出産時は39歳になってすぐ、という感じの年齢です。今7週か8週です。先週初めて受診して、あと数回の健診の間に出生前検査について申し出なくてはいけない、と思いちょっと焦っていました。(検診は2週間ごと) 初診の際、空きがないことを看護婦さんからも告げられ、なんとか先生にお願いしてお産を受け入れてもらったものの、誘発分娩に同意してください、もし、それが嫌なら違う病院に行ってください、と言われ、(実は自然分娩希望でした、初産が自然分娩でかなりラクだったのであんな感じで産みたいとイメージしてしまっていました…最近の産科事情を考えるとわがままなことなのかもしれません)とりあえず違う病院に通うことが私にとって大変なことなので無事生まれるならいいか、と、誘発分娩に同意して、やっと生む場所を確保した感じがしていたので、次、検査や何やら特殊なことを希望して違う病院に移されたらどうしよう、と心配していました。 そのような経緯や病院の張り紙からよその病院に少しでも回したい雰囲気を察してしまっていました。(違うのかもしれませんが) 緊急時対応できないので受け入れがすることができない、というのはそうだと思います。お産の件数制限も、誘発分娩を行うのもそのためだと理解できます。 早くこの問題(産科不足)が解決されない限り様々なトラブルは増える一方なのではないかと思います。