• ベストアンサー

肌襦袢をつけ袖にできますか? 

うそつき襦袢に関して教えてください。 最近ポリの着物を購入したので、洗える二部式襦袢も欲しいと思っています。そして袖を付け替えられるようにしようと思うのですが、家になぜか肌襦袢と裾よけが余分にあるので、それを利用できないものかと考えています。(二部式を買って、袖をほどいて改造すればいい話なのですが。。) 袖はマジックテープでつけるようにしますが、肌襦袢には襟部分がなく、ほんとに「肌着」です。これを半襦袢にすることはできますか? 美容襟を付けたらそれらしくなるかな・・・とも思うのですが、そもそもの二部式襦袢の形がわからないので、身頃部分が同じ形なのかどうか等どなたかご存知でしたら教えてください。また、美容襟でなくても自分で襟をつくることはできますか?(できればその方向でいきたいのですが・・・) これまで着物も長襦袢も正絹のものを着用していましたが、とても汗かきで、着物の中が蒸れてしまい気になるので、この度ポリに移行した次第です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4269883
  • ベストアンサー率52% (136/258)
回答No.1

肌襦袢を襦袢にはやってみたことが無いのですが、やってやれないことは無いと思いますが感心できませんね。素材も違い形も違います。 洗える二部式襦袢=「うそつき」ですね。 むしろ肌襦袢代わりに「うそつき」を改造したほうが早いと思います。肌襦袢なしで着れます。 私も汗かきで「うそつき」の袖を着物の袖丈にあわせ何対か作りました。(正絹の襦袢反物を袖だけ作りました) 大変重宝してます。お試しください。

maple-town
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり形も違うのですね。。「うそつき」を買って改造したいと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tresco
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.2

肌襦袢に衿をつけて長襦袢にするというのは、ちょっと難しいのではないでしょうか。 肌襦袢は着物を着たときに見えないように、衿のくりはかなり深く、前の合わせは浅いです。衿をつけてもきれいに着付けられないような気がします。 どうせ縫物をなさるなら、和裁の本などを参考にして、半襦袢のサイズで綿のさらしを縫う方が美しくできると思います。袖部分だけを肌襦袢のように筒袖にしてマジックテープをつけておけば、肌襦袢兼用のうそつき襦袢になります。そんなに難しくありませんよ。 それから、ポリの長襦袢は正絹よりももっと暑く、汗っかきの方にはしんどいと思います。 相談者さんの正絹襦袢は、生地が少し厚手だったのかもしれません。 私の知人で暑がりの人は、冬でも普段着には薄い正絹生地で作った単衣長襦袢を着ています。袖口も耳をくけただけの単衣袖です。 私は4月になってもまだ袷の襦袢を着るような寒がりですが、さすがに真夏は汗対策をします。汗取りタオルも、肌襦袢も、長襦袢も、すべて絹か絹麻混です。 インドや中国の安価な生地または古着の解きで、薄くて風が通る製品を選び、手縫いして洗濯も自宅でしています。 色々やってみた結果、結局、絹が一番涼しいと私は思います。

maple-town
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No. 1 の方がおっしゃる通り、二部式を購入し袖だけ改造しようと思います。ポリは正絹より暑いのですね。。通気性は悪そうですが洗えるので気持ち的にそちらの方が良いのかと思ったのですが・・・ わたしの長襦袢は厚い生地なのかもしれませんね。これからは薄手を選んでみます。 実は今日正絹の長襦袢にポリ着物で出かけたところ、ものすごい汗でたいへんなことになっていました^^;; 極度の汗かきでもやはり絹がいいのでしょうか・・これからどんどん着て確かめていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A