• ベストアンサー

自宅での演奏について

自宅で楽器の演奏をするときに、 どのような防音措置を取ってますか? これからの参考にさせていただきたいので、 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83493
noname#83493
回答No.7

先ず・・ 住宅環境の問題があります。 一般に  戸建住宅よりも集合住宅の方が不利  鉄筋コンクリートよりも木造の方が不利  カーペットよりもフローリングの方が不利  カーテン(布)があるよりない方が不利  高音よりも低音の方が壁を伝わりやすい  左右よりも上下の部屋の方が苦情が多い と言えます。 安価な防音措置としては  厚手の布で部屋を覆う(天井、壁、床まで) が有効だと考えられます。 次に・・ ルールの問題があります。 一般に  市町村区の条例  集合住宅の規約 が考えられます。 ルール以外は マナーの問題となります。 静寂の時間帯は  夜9時から朝9時 と考えれば問題ないでしょう。 また・・ 楽器の問題があります。 楽器は  アコースティック  エレクトリック  エレクトロニクス に分類されます。 アコースティックは 楽器によって大中小の生音が出ます。 エレクトリックは 小さいですが生音が出ます。 ヘッドフォンを使えば生音だけです。 エレクトロニクスは 生音がありません。 ヘッドフォンを使えば キーボードやパッドを叩く音だけです。 なお ヘッドフォンを使う場合は 練習する前に(練習する状況で) ヘッドフォンを外して 音量を確認すると良いでしょう。 あと・・ どんな楽器でも 「楽器を鳴らすこと」 がとても大切です。 初心者の方は アコースティックで 「楽器を鳴らすこと」 を最初に覚えたいところです。 流行のサイレント楽器は  楽器が鳴らないように作られている ので  楽器を鳴らすことを覚えていない人 には お薦めしたくはないのですが  騒音を気にするあまり  楽器を鳴らさないように演奏する よりは良いと思います。 最後に・・ 音楽や楽器を愛する演奏家であれば~  練習するために  練習する場を確保するでしょう。  練習する場を確保するために  騒音問題について  世の中のルールやマナーを考えた上で  適切な判断をするでしょう。  自宅が練習場として適切でないならば  適切となる為の投資(防音設備等)や  スタジオの利用なども考えるでしょう。 ~と信じたいです。 では♪

pinjing
質問者

お礼

詳しく説明していただいて感謝します。 非常に為になりました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (7)

  • moff_moff
  • ベストアンサー率34% (45/130)
回答No.8

パートはエレキギター・アコースティックギター・ボーカルです。 まず、ボーカルですが・・・ 声を出して練習する時は車の中でやります。 室内でできる練習といえば、鼻歌程度に歌いながらエレキギターを小音量で鳴らすようなやりかたですね。 エレキギターですが・・・ 普通は小型のアンプでボリュームを絞って練習しますが、 深夜はアンプを使わずに生音で弾きます。 ヘッドフォンは嫌いなので使いません。 大音量で鳴らす時にはスタジオを利用します。 アコースティックギターは・・ 本当は本格的なアコギが欲しいのですが、あえて鳴りの悪い安物のエレアコで練習しています。 さらにホールにはガムテープを貼り、音量を抑えています。 夜10時以降は練習しません。

pinjing
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.6

何の楽器によってかも違うと思います。 エレキギター、エレキベース、シンセサイザーなどであれば、アンプにヘッドフォンを装着して(キーボードは本体ですかね?)練習する方が多いと思います。 アコースティックギターや、ピアノ、管楽器などは難しいと思いますが、 シャッターを閉める。窓に隙間があって、そこからもれる危険があればそこに新聞紙等を挟んでみたりします。 あとピアニストであれば練習用に電子オルガンやシンセ等を持ってる方もいるんじゃないでしょうか? (最後のは予想ですが)

pinjing
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#130062
noname#130062
回答No.5

楽器可(打楽器は不可)のマンションなので皮モノは置いてあるだけですが他の楽器はそのまま弾いています。でもよくいじるのはソリッドボディーのエレアコやエレアコ型ベースをアンプに繋がないでというのが多いです。一応夜9時以降はなるべくいじらないようにもしています。

pinjing
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.4

<生ピアノ> マンション(絨毯敷き)でピアノテックス+スーパーインシュ+防振カーペット、そしてピアノは壁から離して置く。 (この4点はピアノの最低の必需品だと思う。隣の住人は何も対策ナシのスッポンポンの饗版を当方との境界壁にくっつけているので、弾かれた日にゃ~自分の家以上に響き渡りものすごい。;怒) それでも音を出すのは一ヶ月に一度以下。それも一回通してのみ、決して何度も何度も弾かない。(ヨソからそれが聞こえるとイライラしますから) それでも普段はずっとサイレントモードで無音で、それでもカタカタ音が階下に響くのでハノンをガンガンと譜読み段階は電子ピアノで。 <クラシックギター> なるべく小さめの音(よく言えば繊細な音?)で弾く。 やはりどこかに聞こえていること前提で(苦情がなくてもね)何度もシツコク弾かない、一回の練習を短時間にする、ことを心がけています。 ああ、気をつかう~(笑)いやいやそれくらい神経を使わないとイケナイものだと思うんですよ。 (昔あるサイトで防音問題について読んだ記憶ですが 音楽に専門にかかわる方ほど防音には真摯で、 「音楽はお金がかかるもの。防音にお金をかけたくない、かけられないのは音楽をやれない」意見が多数をしめたのが印象的でした。)

pinjing
質問者

お礼

ありがとうございます。 「音楽はお金がかかるもの。防音にお金をかけたくない、かけられないのは音楽をやれない」とは、確かにそうですね。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

エレキベース弾きですが、通常はベースをアンプシミュレータに繋いで、遮音性の良いヘッドフォンで音を聞きながらの練習です。 なので、回りにはベース弦がバチバチ言う微かな音だけで済んでますから、防音措置は必要無しです。 経験が浅い頃には、やっぱりベースアンプ鳴らさないと練習で確認できないような内容もありましたが、慣れればどうということはないですね。 もっとも、この方法はエレキギター/ベースでのみ有効で、生楽器では使えませんけども。

pinjing
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

生楽器を練習しているのですが、冬は締め切り、夏は弦に消しゴムを当てて消音しています。でも、やっぱり音を出したほうが気持ちがいいので、夏でも締めきって、昼間の短時間、思いきり弾いたりします。 なお、毎日ピアノを練習する人の隣に住んでいたことがあるのですが、練習する時間帯がいつも決まっていたので、その時間を避けて行動することができ、助かっていました。上手なピアノで私は楽しんでいましたが、赤ん坊がいた頃は昼寝に差し支えがあったので。

pinjing
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.1

私は素人のエレキベース弾きです。エレキギターも弾きます。 幸いマンション最上階の角部屋に自分の部屋がありますので周囲の目を割と気にせず済んでいます。 アンプに接続しない生音で弾く場合は、 遅くとも常識の範囲(21~22時まで)には終了するようにしています。 ちなみに防音措置は特に行っておりません。

pinjing
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A