- ベストアンサー
子供が2人でようやくプラスマイナスゼロ。1人っ子や。。。
男女2人が夫婦になるから(話がややこしくなるので未婚の母や、離婚再婚は置いといて)最低でも2人産まないと、次の世代に同数の人類を残せないと言う話。 子なしや1人っ子だと、どうあっても人間の数が減るという。 確かに算数ではそうなのかもしれないけど、2人って最近ではけっこう多いほうだと思いますがいかがですか? それと、人口減ったらいけないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
次の世代に同数の人間がいないということは社会保険や健康保険の負担が後の世代に大きくのしかかってくるというのが問題となっています。 人口が減って困るのはこういうことが起こるというのが一つです。 例えば一人のお年寄りを三人の負担で支えていたとします。 これが後の世代の人数が少なくなっていくと一人が一人を支えるという大きな負担になったりします。 今は子供を産まない人も多いですが、産む人は3人4人と産んでいます。 確かにひとりっ子も多いですが私の周囲は2人というのが多いと思います。 2人だから多いとは思いませんが、人口が減ったら税金や保険の負担が大きくなるのは確実です。
その他の回答 (3)
下記URLをごらんください。 日本の人口密度って、すごいんですね~。 そりゃ、生きにくい社会だわなと思います。 子どもの数は、2人~4人が、50年前の標準としたら、 いまの標準は、1人~3人、ってことじゃないでしょうか。 おおまかな話なんですが。
- bansaku2
- ベストアンサー率32% (291/906)
地球規模で見れば、人口は増え続けています。 中国では一人っ子政策もやってますが、それだけでは全く追い付かないほどに増えています。 人口は減ることよりも増えることのほうが恐ろしいです。 このまま増え続けると、いずれは先進国でも食糧難などが予想されます。 人口が増えたからといって、そのぶん作物が実り多くなるわけではなし、農地を増やすのと住宅地を確保するのを同時にやらなければならず、限られた土地で暮らしていくには限界があります。 海に際限なく魚がいるわけではなし、家畜の数も急には増えません。 貧しい人はみんな飢えます。 先進国では少子化が問題になっていますが、いずれは日本も諸外国同様、外国から移民を受入れるようになるのではないでしょうか。 増えすぎた国から減った国に人を移動させるだけ。 そうしないと、年金システムはもう破綻しているし、将来、子供達の負担が増え続けます。 人口を維持できるのは、1組の夫婦に2人の子供ではなく、厳密にいえば2.08人の子供です。 不妊の人や生涯独身者、子供を持つ前に早世する人なども考慮しての数字かと思われます。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
実際は2人でも減るんですね。 今現在、2.08人生まないと減るらしいです。 こういう数字は「合計特殊出生率」というんですが、1975年から日本では2以下になったので、その時点で将来の日本の人口減は予測されたそうです。 人口が減れば国力が弱くなります。 あと15年も経てば4人に1人が65歳以上になるといわれています。
お礼
みんなが3人産むことを意識すれば良いかもしれませんね。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、ただ人口の問題だけでなく、いろんな弊害が起きるのですね。参考になりました、ありがとうございました。